「この人、タイプかも」初対面で男性から好感度を上げるテクニック5選
2016.12.19 11:00
views
第一印象というのは非常に重要です。たった1度きりのチャンスです。第一印象が良ければ「また会いたいな」「少し気になるな」と思ってもらうことができ、恋愛関係につながる可能性がグッと高くなります。今回は、初対面で男性から好感度を上げるテクニックを5つご紹介します。
相手の名前を必ず呼ぶ
自己紹介でお互いの名前を言い合った後、「〇〇さん、よろしくお願いします」など、名前は会話の中の冒頭に必ず入れましょう!そうすることで、徐々に「親近感」を持ってもらえるため、相手もあなたに話しかけやすくなります。
そして、他の人よりも一歩早く関係を持つことができますよ。
共通の話題を絞り出す
初対面の人と、出身や年が同じで、なんとなく親近感がわいたことはありませんか?これは人間が生まれながらに持った感情なのです。
最初に出身や年齢、趣味や職業などの事柄を互いに言い合う事で、徐々に共通の話題を探っていきましょう。
共通の話題があると、話も弾み「話しやすい」、「もっと話したい」と好感度アップにつながります。
話し手と聞き手のバランスを考える
だんだん話がはずむと、ジェスチャーにも変化が現れます。それをしっかり読み取ることで、「間の取り方が上手く、会話がしやすい人」という印象を受けることができます。
そのジェスチャーが大きくなった時は「あなたに聞いてほしい!」というサインなのです。
このサインを読み取ることで、あなたは聞き手となり相手の話をしっかり聞くことで、相手は落ち着いて話をすることができます。
逆に、ジェスチャーが小さくなった時は「私の話はもう終わりです」というサインです。
このサインをしっかり読み取ったら、今度はあなたが話を提供する番です。
こうしてサインを読み取ることで、「あの人とは話が弾む!話しやすい」といった印象を相手に持たせることができ、好感度を上げることができますよ。
相手の目を見ながら話す
最近の人は会話をする時に、相手の目を見ない人は多いです。ちゃんと目を見て話さなければ、好感度は下がってしまいます。
相手が「嫌われてしまうのかな?」と感じてしまい、話が盛り上がることも決してありません。
相手の目を見て少し微笑むことで、素敵な人だなという印象を与えることができます。
会話の距離を近づける
人はそれぞれ、「パーソナルスペース」というものを持っており、人間関係によって話す時の距離感が違います。あまり親しくない人との場合は、1メートルほど距離をあけて話すでしょう。
逆に親しい人であれば、肌が触れ合うくらいの距離で話したりしますよね。
「距離感を近づけば、信頼も深める」ことができますよ。
ただ、急に近づきすぎると、ちょっと引かれてしまうので気をつけて下さい。
いかがでしたでしょうか?
普段の言動によって好感度が決まります。
なので、これらのテクニックを日頃から意識していれば、自然に振る舞えるようになります。
初対面での好感度、上げていきましょう!(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻に復縁を拒否され“本性”を露わにするモラ夫!?しかし【ドッ】駆けつけた<2人の人物>に「なん…だ…!?」【夫婦問題の解決策】愛カツ
-
【保護者同士の略奪愛】を“楽しむ”ママ友たち!?しかし2人が抜け出すと…「すみませんでした」【パートナーの浮気への対処法】愛カツ
-
おむつ替えができず、”噓イクメン”がバレた夫!?直後「あー、おむつね…」妻の”追い打ち”に…「え…あっ…」【夫の言動の対処法】愛カツ
-
祖母のお見舞いと言いながら”他の女とデート”していた彼!?しかし、彼女は”決定的な証拠”を見つけ…「待って!」【浮気への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「好きな人の前だと喋れない...」ド緊張してしまうタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
いつまでも大好き♡男性が「ボディタッチを求め続けるワケ」ハウコレ
-
【星座x血液型別】「ちょっと注意したほうがいいかも...」言い方がきつくなってしまう女性ランキングハウコレ
-
嫁を“家政婦扱い”するモラハラ義父だが…顔面蒼白に!?実は<意外な人物>の仕業で「警察!」【身内トラブルへの対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「好きな人の前だと喋れない...」ド緊張してしまうタイプ<第4位~第6位>ハウコレ