

遊んでるのバレバレっ! 「男慣れした女」が言う鉄板フレーズ6
2016.12.05 13:19
提供:マイナビウーマン
会話をしていると、相手が異性に慣れているかどうか、わかる瞬間がありますよね。異性が喜びそうな言葉が、次々と口に出てくるのはその証拠。あまりにもあからさまな発言は、男性に嫌われてしまうことも……。そこで今回は、男性が思う「男慣れしている女性がよく使うフレーズ」を教えてもらいました。
■1.「男ってさあ」
・「男って~ってわかったような言い方をする」(31歳/情報・IT/その他)
・「男ってさぁ」(38歳/機械・精密機器/技術職)
会話の中で、すぐに「男ってさあ」と言われると、それだけ男性経験が多いと言っているようなもの。男性の生態をよく知っている時点で、「男慣れしている」と言えそうですね。
■2.「元彼の話なんだけど」
・「元彼がさー。数こなしてるから出て来るのかなと思った」(33歳/情報・IT/技術職)
・「元彼の話だけど。いくつも話のネタを持っていそうだから」(32歳/運輸・倉庫/営業職)
元彼の話をされても、男性慣れしているように思われるようですね。「元カレ」というキーワードが出てくるということは、少なくとも何人かとの交際経験があるということ。男性からすると、「俺って何人目?」と、嫌な気持ちになってしまうのかもしれません。
■3.「●●君、カッコいい~!」
・「カッコいい~としきりに言ってくる」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「カッコいいを連呼する」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
女性から「カッコいい」と言われて、悪い気になる男性はあまりいませんよね。男性が喜ぶポイントをわかっているのは、男性の扱いに慣れているから。あまりにこの単語を連発している女性には、そんな印象を抱いても仕方ありませんよね。
■4.「か~わいい!」
・「かわいいってやたらめったらに言う」(37歳/建設・土木/技術職)
・「かわいいー」(29歳/医療・福祉/事務系専門職)
何かとすぐに「かわいい」を連呼されると、うれしいやら複雑な気持ちになる男性もいるのではないでしょうか。男性を見て「かわいい」と思えるのは、慣れている証拠かも? その経験ゆえに上から目線になってしまいがちなのでしょう。
■5.「さすがだね!」
・「さすがー、知らなかったー。すごいー! などの単語を連発する」(28歳/その他/事務系専門職)
・「さすがだね。褒めるのに慣れている」(38歳/運輸・倉庫/技術職)
みえみえであっても、女性から褒められるとまんざらでもない男性もいるものです。女性からの褒め言葉に弱い男性にとって、「さすが」のひと言は効き目がありそうですね。男心を理解しすぎていると、男性から「あやしい!」と思われてしまうかもしれませんよ。
■6.「わかるー」
・「わかるー。私も。みたいに同調する」(30歳/金融・証券/営業職)
・「『わかる』を連呼する」(28歳/電機/技術職)
自分の意見に同調されると、心を開く男性もいますよね。男性のことを否定しないというツボを心得ているのではないでしょうか。何気ない言葉ひとつにも、性格が見え隠れするものですね。
<まとめ>
女性の言葉ひとつひとつに、「もしかして男慣れしているのでは?」と疑問を抱いている男性もいるようです。わかりやすい褒め言葉には逆に引いてしまう男性もいるため、普段の会話に少し取り入れるくらいが好印象かもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年11月24日~2016年11月25日
調査人数:398人(22~39歳の男性)
■1.「男ってさあ」
・「男って~ってわかったような言い方をする」(31歳/情報・IT/その他)
・「男ってさぁ」(38歳/機械・精密機器/技術職)
会話の中で、すぐに「男ってさあ」と言われると、それだけ男性経験が多いと言っているようなもの。男性の生態をよく知っている時点で、「男慣れしている」と言えそうですね。
■2.「元彼の話なんだけど」
・「元彼がさー。数こなしてるから出て来るのかなと思った」(33歳/情報・IT/技術職)
・「元彼の話だけど。いくつも話のネタを持っていそうだから」(32歳/運輸・倉庫/営業職)
元彼の話をされても、男性慣れしているように思われるようですね。「元カレ」というキーワードが出てくるということは、少なくとも何人かとの交際経験があるということ。男性からすると、「俺って何人目?」と、嫌な気持ちになってしまうのかもしれません。
■3.「●●君、カッコいい~!」
・「カッコいい~としきりに言ってくる」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「カッコいいを連呼する」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
女性から「カッコいい」と言われて、悪い気になる男性はあまりいませんよね。男性が喜ぶポイントをわかっているのは、男性の扱いに慣れているから。あまりにこの単語を連発している女性には、そんな印象を抱いても仕方ありませんよね。
■4.「か~わいい!」
・「かわいいってやたらめったらに言う」(37歳/建設・土木/技術職)
・「かわいいー」(29歳/医療・福祉/事務系専門職)
何かとすぐに「かわいい」を連呼されると、うれしいやら複雑な気持ちになる男性もいるのではないでしょうか。男性を見て「かわいい」と思えるのは、慣れている証拠かも? その経験ゆえに上から目線になってしまいがちなのでしょう。
■5.「さすがだね!」
・「さすがー、知らなかったー。すごいー! などの単語を連発する」(28歳/その他/事務系専門職)
・「さすがだね。褒めるのに慣れている」(38歳/運輸・倉庫/技術職)
みえみえであっても、女性から褒められるとまんざらでもない男性もいるものです。女性からの褒め言葉に弱い男性にとって、「さすが」のひと言は効き目がありそうですね。男心を理解しすぎていると、男性から「あやしい!」と思われてしまうかもしれませんよ。
■6.「わかるー」
・「わかるー。私も。みたいに同調する」(30歳/金融・証券/営業職)
・「『わかる』を連呼する」(28歳/電機/技術職)
自分の意見に同調されると、心を開く男性もいますよね。男性のことを否定しないというツボを心得ているのではないでしょうか。何気ない言葉ひとつにも、性格が見え隠れするものですね。
<まとめ>
女性の言葉ひとつひとつに、「もしかして男慣れしているのでは?」と疑問を抱いている男性もいるようです。わかりやすい褒め言葉には逆に引いてしまう男性もいるため、普段の会話に少し取り入れるくらいが好印象かもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年11月24日~2016年11月25日
調査人数:398人(22~39歳の男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
パパにサプライズ♡娘が似顔絵を渡すも⇒目の前で捨てる夫!?だが直後、キレる妻を押しのけ“冷静な判断”で…【夫のモラハラへの適切な対応】Grapps
-
「本気で好きだからするの」男性が本命だけにする行動愛カツ
-
これが男性の本音。実は彼女に「求めているもの」愛カツ
-
「うげ…マジで無理」男性が冷める女性の行動愛カツ
-
「メッセージ続かないんだけど...」アプリで会話が止まる理由TOP3ハウコレ
-
”勝ち組”の女性がしている『優良彼氏』の見分け方4選Grapps
-
出産間近の妻を放置し“4日間”帰らなかった夫だが「確認したけど…」妻の【暴露】に「は!?」【夫婦関係の亀裂を修復するコツ】愛カツ
-
「これ以上は無理かもしれない」別れを決意した男性の行動3選ハウコレ
-
これが男性の本音。「奢る=男性」の風潮に思うことGrapps