社内恋愛する前に知っておくべき「5つのリスク」とは(Photo by Boggy/Fotolia)

社内恋愛する前に知っておくべき「5つのリスク」とは

2016.11.19 23:00

職場に好きな人がいると、毎日会うことができて幸せな気持ちになりますよね。しかし、社内恋愛が禁止の職場は秘密厳守で行動する必要があります。関係が長続きするためにも、片想いが実るためにも、社内恋愛を始める前にリスクを知ることが大切。今回は、社内恋愛を始める前に知っておきたい5つのリスクを紹介します。


社内恋愛のリスク1「良くも悪くも仕事に影響する」

社内恋愛のリスク1「良くも悪くも仕事に影響する」/photo by GAHAG
社内恋愛のリスク1「良くも悪くも仕事に影響する」/photo by GAHAG
社内恋愛は、仕事とプライベートが一緒になる可能性があります。

あらかじめ、自分にケジメをつけていたとしても公私混同してしまうこともあるでしょう。

たとえば、恋愛で良いことがあったとき、仕事のモチベーションも上がりますよね。

逆に、恋愛でうまくいかないことがあれば仕事もトラブルが起きやすいです。

仕事に影響することで、周囲に社内恋愛がバレてしまうこともあります。

オンとオフを上手に切り替えようと思っていても、そのときになってみなければわかりません。

良くも悪くも仕事に影響してしまうことを覚えておいてください。


社内恋愛のリスク2「わかりやすい態度から噂が広まる」

社内恋愛のリスク2「わかりやすい態度から噂が広まる」(photo by sakkmesterke/Fotolia)
社内恋愛のリスク2「わかりやすい態度から噂が広まる」(photo by sakkmesterke/Fotolia)
社内恋愛の片想いで注意しておきたいのが、好きな人に対する態度や振る舞いです。

自分では注意したとしても、周囲に気づかれてしまう態度をとっている恐れがあります。

あなたが好きだと周囲が噂すれば、仕事や好きな人との関係にも悪影響がおよぶかもしれません。

特に、噂好きな同僚にはバレないように行動することが大切です。

格好の餌食になり、すぐに社内へあなたの気持ちが知れ渡ってしまうでしょう。

社内恋愛は「秘密」にすることが最も大きなポイントといえます。


社内恋愛のリスク3「別れた後の気まずさ」

社内恋愛のリスク3「別れた後の気まずさ」/photo by GAHAG
社内恋愛のリスク3「別れた後の気まずさ」/photo by GAHAG
社内恋愛で夢中になっているとき、別れた後のことを考える人はほとんどいないでしょう。

しかし、社内恋愛を始める前に、別れた後のこともきちんと考えておかなければなりません。

同じ職場でいつも顔を合わせる部署にいる場合、別れた後、気まずい関係になりがちです。

お互い納得した形で別れたとしても、最初はどこか気まずい雰囲気が流れるでしょう。

実際、社内恋愛をした人の中には気まずさから耐えられなくなり、職場を変えたというケースもあります。

事前に、別れた後も自分は耐えられるかどうかイメージすることが大切です。

社内恋愛のリスク4「職場の近くではデートができない」

社内恋愛のリスク4「職場の近くではデートができない」/photo by GAHAG
社内恋愛のリスク4「職場の近くではデートができない」/photo by GAHAG
社内恋愛は普通の恋愛とは違い、「周囲にバレないで行動すること」が最低条件です。

そのため、せっかくのデートでも職場の近くでは絶対にできません。

職場の近くで2人きりで会えば、その場面を同じ職場の人に見られる恐れがあります。

一緒に帰るとしても、バラバラの時間で職場を出なければならないでしょう。

自由にデートをしたい気持ちはあっても行動が制限されるのが、社内恋愛のリスクでもあります。

お互い辛抱できるかどうかが、大きなポイントになるでしょう。

社内恋愛のリスク5「転職・異動になる可能性」

社内恋愛のリスク5「転職・異動になる可能性」/photo by GAHAG
社内恋愛のリスク5「転職・異動になる可能性」/photo by GAHAG
仕事で積み重ねてきた信頼や実績があったとしても、社内恋愛によってすべてを失うこともあります。

特に、社内恋愛を禁止としている職場では、バレた瞬間、仕事に大きな影響を与えるでしょう。

ほかの部署や支社への転勤や異動になる可能性も十分にあり得ます。

仕事一筋で生きてきた人にとっては、大きなリスクといえるでしょう。

それでも、好きな人との愛を貫くか、もし転職・異動になったとしても納得できるかどうか、改めて考えてみてください。

最悪なケースにならないためにも、2人で話し合い、社内恋愛のルールを決めておかなければなりません。

社内恋愛を始める前にまずリスクを知っておくこと(Photo by AntonioDiaz/Fotolia)
社内恋愛を始める前にまずリスクを知っておくこと(Photo by AntonioDiaz/Fotolia)
社内恋愛に伴う5つのリスク、あらためて確認していかがでしたか?

とくに社内恋愛禁止になっている職場では、普通の恋愛よりも大きなリスクを伴うので、スムーズに恋愛を楽しむのは難しいと言えるでしょう。

普通なら楽しくて浮かれたくなるような片想いの時期だって、周囲にバレないように平常心を保ち続けなければなりません。

これから社内恋愛を始めようと思っているのなら、まずここでご紹介した5つのリスク、そして仕事は仕事・恋愛は恋愛と割り切る気持ちが重要だということを忘れないでくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 周囲に嫌われるとヤバい!上手に社内恋愛を続けていく方法5つ
    周囲に嫌われるとヤバい!上手に社内恋愛を続けていく方法5つ
    モデルプレス
  2. 「狙ってたけど止めとこう…」社内恋愛を諦めさせる女性の言動5つ
    「狙ってたけど止めとこう…」社内恋愛を諦めさせる女性の言動5つ
    モデルプレス
  3. 社内恋愛禁止でも大丈夫!職場にバレないアプローチ法5つ
    社内恋愛禁止でも大丈夫!職場にバレないアプローチ法5つ
    モデルプレス
  4. 社内恋愛が周囲にバレたときの対処法5つ
    社内恋愛が周囲にバレたときの対処法5つ
    モデルプレス
  5. 男性がやってみたい“意外なイチャイチャ”5つが判明 今週一番読まれたニュースとは?【コラム編TOP5】
    男性がやってみたい“意外なイチャイチャ”5つが判明 今週一番読まれたニュースとは?【コラム編TOP5】
    モデルプレス
  6. 「力を貸して!」男性が手を差し伸べてくれるシチュエーション5つ
    「力を貸して!」男性が手を差し伸べてくれるシチュエーション5つ
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「使えない嫁」日常的に妻を罵るモラ夫。しかし『実は…見ちゃった』友人の告白で、事態は一変!?⇒【夫とのすれ違いを防ぐポイント】
    「使えない嫁」日常的に妻を罵るモラ夫。しかし『実は…見ちゃった』友人の告白で、事態は一変!?⇒【夫とのすれ違いを防ぐポイント】
    Grapps
  2. 結婚目前で“異性を翻弄する男”にまさかの沼落ち!?しかし、狂った歯車は止まらず…『もう限界』⇒【恐ろしい浮気の代償】
    結婚目前で“異性を翻弄する男”にまさかの沼落ち!?しかし、狂った歯車は止まらず…『もう限界』⇒【恐ろしい浮気の代償】
    Grapps
  3. 高熱のため子どもの面倒を“夫にお願い”すると…次の瞬間【ひらっ】突然挙手した夫が『まさかの発言』を…!?⇒【自称イクメン夫への対処法】
    高熱のため子どもの面倒を“夫にお願い”すると…次の瞬間【ひらっ】突然挙手した夫が『まさかの発言』を…!?⇒【自称イクメン夫への対処法】
    Grapps
  4. 嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】
    嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】
    愛カツ
  5. 妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】
    妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】
    愛カツ
  6. 風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】
    風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】
    愛カツ
  7. 【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>
    ハウコレ
  8. その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミング
    その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミング
    ハウコレ
  9. 【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>
    【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事