お土産なしは絶対NG!彼氏を実家に連れていく時に注意すべき点5つ
2016.11.19 00:00
views
彼を実家に連れていくのは、とてもドキドキすること。しかし、彼を親御さんに紹介するのは、今後の2人にとっては必要不可欠ですよね。これを乗り越えずして関係のステップアップは難しいでしょう…。ということで今回は、彼を実家に連れていく時に注意すべき点5つを紹介したいと思います。ぜひ2人で確認してみてくださいね。
見た目をチェック
当たり前のことかもしれませんが、見た目をチェックしておく必要があります。親世代の美的感覚と、その子どもである自分たちの美的感覚には違いがあります。
ですから基本的には、フォーマルな見た目にしておくことをおすすめします。
髪型や服装をしっかりと整え、社会人として失礼のないようにしておきましょう。
しっかり挨拶で楽々会話スタート
挨拶はしっかりとしましょう。挨拶はコミュニケーションの第一歩です。挨拶が気持ち良くできるかどうかで、人の第一印象はかなり左右されます。
逆に言えば挨拶さえしっかりできてしまえば、その後の会話はかなりしやすくなります。
上手なお土産が自分たちを助ける
彼を実家に連れていく際には、お土産を持って行くようにアドバイスしてください。「お父さんは苺の入った大福が好きだよ」や、「お母さんはケーキ屋○○のモンブランを食べると機嫌が良くなるよ」といった情報もあると良いですね。
人は不思議なもので、美味しい食べ物を食べていると気分が良くなる傾向にあります。
ましてやそれが自分の好物であれば、もっと気分は良くなります。
お土産があるのと無いのとでは、会話の充実度に天と地ほどの差が出ることもあります。
自分の仕事を説明できる?
親御さんが心配しているのは、「娘の交際相手は仕事をしているのか?」という点です。いくら性格が良い人であったとしても、生活していくのにはお金が必要ですからね…。
ですから、彼には自分の仕事を説明してもらう必要があります。
どんな仕事をしているか、今後どういった目標を持っているかなどが話せると良いでしょう。
これをしっかり話すことができれば、親御さんからの信頼度もアップします。
目的の確認をしておこう
そもそも論にはなりますが、どういった目的で実家に行くかを確認しておくことも大切です。「女性側は単に紹介のつもりだったのに、いきなり彼が結婚の挨拶をし始めた…」なんていうことは稀にある話です。
でも女性としては「まだそんなつもりは無いのに…」ということもありますよね…。
それじゃあ2人の関係もギクシャクしてしまいますし、親御さんだって困惑するでしょう。
そんなことが無いよう、事前に彼と目的を確認しておきましょう。もちろん実家に初めて連れていくのであれば、紹介が目的ということで良いでしょう。
結婚の申し出は、女性にプロポーズしてからが良いですよね!
いかがでしたか?
彼を実家に連れていく時には、注意しておきたいことがたくさんあります。
ただ、どれも人として当たり前のことができていれば、そんなに身構える必要が無いものも多いです。
お互いに緊張するとは思いますが、両輪にも気に入ってもらえるよう、2人で一生懸命頑張ってくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】恋愛で天然を発揮しがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
“夫婦旅行”と称して義両親に娘を預けた夫!?しかし「そんなの嘘です!本当は…」嫁の暴露に「はあ!?」⇒思惑通りにさせないコツ愛カツ
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ