90%の女性が実感 結婚前に彼と同棲しておいた方がいい理由5つ
2016.08.31 23:00
views
【恋愛/モデルプレス】昔はあまりイメージのよくなかった同棲ですが、最近では結婚前の同棲が割と当たり前になりつつあります。その背景には実に3割にも上る高い離婚率にあります。実際に既婚の女性のほとんどが「結婚前に同棲しておいた方が良い」と答えたのだそう。そこで今回は同棲をすることで得られるメリットをご紹介します。
子供を産む年齢を自分でだいたい設定できる
35歳を超えたら医学上では高齢出産となり、少なからずリスクが伴います。その前に子供を産みたいという女子は、それまでの結婚やキャリアの積み重ねが必要だと考えている人が多いそうです。
同棲した場合、妊娠までの時間を彼と親密な時間を過ごすことができます。
結婚してから同居の場合、妊娠までの時間が少ない場合が多く、あまり2人での時間が取れないなんていうことにも。
彼とたっぷり仲が良い時間を過ごしてから、と子供を産む時期をゆったり設定できるのも同棲の利点ですよね。
時間やお金の使い方が把握できる
同棲すると確実に相手の時間やお金の使い方が把握できます。もし、それに関して分かり合えない場合、改善を試みるか妥協するか別れるかの選択肢を選ぶことになります。
同棲していた場合、ゆっくりと選ぶことができ、特に改善したい場合に結婚まで猶予があるために多く時間を取ることができるそうですよ。
もしも別れた場合でも、誰かと一緒に暮らすという意識の基盤が出来上がっている
誰かと一緒に暮らすということには、少なからずストレスがつきまといます。しかし同棲に慣れている人は、誰かと一緒に暮らし慣れているために、誰と一緒に暮らしてもすんなりと生活リズムを掴むことができます。
自分にとっても相手にとっても、それはかなりストレスの軽減に貢献するそうですよ。
大きな安心感を得ることができる
忙しい20代の頃は、無茶をして体調を崩すことも多々あります。そういうときに誰かと一緒に住んでいる場合とそうでない場合、自分の身への安心感が全く違います。
実家が近いのなら、その間だけ帰省することができますが、遠い場合はそうもいきません。
メンタル面での安心感が心の安定にも繋がるために同棲は大事だと考える人も多いです。
思いやりを育む
誰かと一緒に暮らすことは、大きな幸せもある反面、我慢しなければならないことも多くあります。しかし、それを全て乗り越えた先にあるのは心の成長です。
多感かつ成長期に続き心の情緒を育てる上で大事な20代のうちに同棲することは、そんな心の成長を促します。
いかがでしたか?
婚前交渉を想起させるために同棲をタブーとしている人もいますが、大きな離婚率や不幸な結婚の実態があまりに多い背景から鑑みるに、現代ではむしろ同棲したほうが幸せな結婚生活を送ることができるというデータは各所で報告されています。
仕事もプライベートも忙しい20代にこそ大好きな彼と同棲して、たくさんの幸せと成長をモノにしちゃいましょうね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
髪の毛のにおいまで徹底し、浮気の証拠隠滅を図った彼!?しかし、彼女が見つけた”決定的証拠”で彼の顔が青ざめ…【彼の浮気の対処法】愛カツ
-
「仲が深まること間違いなし」普段奥手な彼氏が積極的になるボディタッチとはハウコレ
-
【MBTI診断別】女子ウケ最強!「気配り上手でモテる男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
義両親から孫へ【三万円】のプレゼント!?しかし、袋を開けると“予想外の中身”に「どうしようこれ…」【義母との関係構築のコツ】愛カツ
-
指摘されても電車の座席を“荷物で”占領する客!?しかし【キッ】別の乗客の<たった一言>で…「なっ!」【良好な人間関係の築き方】愛カツ
-
9割の女性が自然としてしまっている。男性が急激に冷めてしまうキスとはハウコレ
-
【MBTI診断別】女子ウケ最強!「気配り上手でモテる男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】4月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ