![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/MqRI/nm/MqRIXBbOxvDGP_e10XIOw46THIOwtqUXAnqYV_etR7c.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
恋の賞味期限は3年って本当? 78.2%の女性が考える答えとは……
2016.02.15 18:44
提供:マイナビウーマン
恋がはじまったときは、いつも彼と一緒にいたくて、ドキドキしてしまいますよね。しかし、いい意味でも悪い意味でも、そんな気持ちはいつか必ず落ち着きを見せるはずです。一般的に「恋の賞味期限は3年」なんて言われたりもしますが、これに対してあなたはどう思いますか? 女性のみなさんに聞いてみました。
Q.あなたは、「恋の賞味期限は3年」だと思いますか?
「思う」……21.8%
「思わない」……78.2%
「思わない」と答えた女性が圧倒的多数! それぞれの理由もチェックしてみましょう。
<「恋の賞味期限は3年」だと思う派>
■マンネリになる
・「マンネリになってときめかなくなるから」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「これ以上付き合うとダラダラな関係で恋も冷めてきそう」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「付き合いたてのような、キュンキュンドキドキは感じなくなってくるから」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
一般的に「付き合って3年」という節目は、カップルがマンネリ期を迎えることでも知られています。一緒にいることに慣れ、つい気持ちや行動がおろそかになってしまう……なんてことも、ありますよね。
■恋を卒業して……
・「ドキドキするトキメキはちがう形に変わる」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「3年付き合ったら確かに恋と言うより、愛情に変わっている感じがするので」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
恋の賞味期限が3年だからといって、悪いことばかりではないと思えるような意見もありました。3年という時間は、確かな愛を育むのにも十分な時間。恋を卒業して、新しいステージへとたどり着ける可能性も大……かもしれません。
では次に、多数派女性たちの意見を紹介します。
<「恋の賞味期限は3年」だとは思わない派>
■実体験より
・「3年以上付き合ってもずっと幸せだし、相手のことが大好きだから」(29歳/金融・証券/営業職)
・「主人と結婚して5年経つが、いまだにラブラブでいられるから」(31歳/医薬品・化粧品/営業職)
ちょっとうらやましくなってしまうような意見もチラホラ。3年を過ぎても、ラブラブ気分を失わないカップルも多数いるようです。
■桁がちがう
・「干支がひとまわり以上したらやはり変化していくと思う」(33歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
恋に賞味期限はあるかもしれないけれど、3年は短すぎる! と考える女性たちも。その基準は、なんと10年以上!? 干支がひとまわりするころ、どんな関係になっているのか楽しみですね。
■厳しい意見も
・「そもそも、3年でダメになるなら、運命の人ではないと思うから」(30歳/商社・卸/事務系専門職)
結婚を意識して付き合うなら、3年は確かに短いのかも。恋を、確かな愛へと成長させていければいいですよね。
恋の賞味期限について、あなたはどう思いますか? これまでの恋愛経験をもとにして、この話題でぜひ女友だちと盛り上がってみてくださいね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数197件(22歳~34歳の働く女性)
Q.あなたは、「恋の賞味期限は3年」だと思いますか?
「思う」……21.8%
「思わない」……78.2%
「思わない」と答えた女性が圧倒的多数! それぞれの理由もチェックしてみましょう。
<「恋の賞味期限は3年」だと思う派>
■マンネリになる
・「マンネリになってときめかなくなるから」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「これ以上付き合うとダラダラな関係で恋も冷めてきそう」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「付き合いたてのような、キュンキュンドキドキは感じなくなってくるから」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
一般的に「付き合って3年」という節目は、カップルがマンネリ期を迎えることでも知られています。一緒にいることに慣れ、つい気持ちや行動がおろそかになってしまう……なんてことも、ありますよね。
■恋を卒業して……
・「ドキドキするトキメキはちがう形に変わる」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「3年付き合ったら確かに恋と言うより、愛情に変わっている感じがするので」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
恋の賞味期限が3年だからといって、悪いことばかりではないと思えるような意見もありました。3年という時間は、確かな愛を育むのにも十分な時間。恋を卒業して、新しいステージへとたどり着ける可能性も大……かもしれません。
では次に、多数派女性たちの意見を紹介します。
<「恋の賞味期限は3年」だとは思わない派>
■実体験より
・「3年以上付き合ってもずっと幸せだし、相手のことが大好きだから」(29歳/金融・証券/営業職)
・「主人と結婚して5年経つが、いまだにラブラブでいられるから」(31歳/医薬品・化粧品/営業職)
ちょっとうらやましくなってしまうような意見もチラホラ。3年を過ぎても、ラブラブ気分を失わないカップルも多数いるようです。
■桁がちがう
・「干支がひとまわり以上したらやはり変化していくと思う」(33歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
恋に賞味期限はあるかもしれないけれど、3年は短すぎる! と考える女性たちも。その基準は、なんと10年以上!? 干支がひとまわりするころ、どんな関係になっているのか楽しみですね。
■厳しい意見も
・「そもそも、3年でダメになるなら、運命の人ではないと思うから」(30歳/商社・卸/事務系専門職)
結婚を意識して付き合うなら、3年は確かに短いのかも。恋を、確かな愛へと成長させていければいいですよね。
恋の賞味期限について、あなたはどう思いますか? これまでの恋愛経験をもとにして、この話題でぜひ女友だちと盛り上がってみてくださいね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数197件(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“250円”の支払いを断固拒否する迷惑客!?直後「お言葉ですが…」店員の【毅然とした態度】に客は…⇒マナー違反への対応法愛カツ
-
夫と“娘の家庭教師”が寝室へ!?だが次の瞬間【バン】勢いよくドアが開き…「サプラ~イズ!」⇒夫の浮気への対処法愛カツ
-
【39度の熱】の妻を”家政婦扱い”する夫と息子!?だが直後、ブチギレた【妻の言動】に…「えっ?」→夫婦関係を壊しかねない行動愛カツ
-
レストランで「マズい!金は払わねぇぞ!」と騒ぐ客。しかし次の瞬間【バシャッ!】救世主が登場して⇒周囲とのトラブル対処法Grapps
-
夫の同僚女が奥さんに“離婚”を要求!?しかし【ゲッソリ】する夫を見た奥さんは危機を察知すると…⇒周りが困惑する振る舞い愛カツ
-
【星座別】彼氏をゾッコンにさせる「デート最初の一言」<てんびん座~うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】なんか置いてけぼり...?「恋愛経験が遅い」と悩むタイプ<第1位〜第3位>ハウコレ
-
男「これは確定やろw」男性の本気度が明らかに出るボディタッチ3選ハウコレ
-
臨月の妻に”自分の腰痛の手当をさせる“夫。しかし、夫への不満が募ってイラついた妻は、湿布を勢いよく…⇒パートナー選びで避けたい行動パターン愛カツ