

【恋愛テク】モテる女の秘密の隠し方を学べ! オバサンとミステリアスな女性の境界線
2015.08.14 19:22
提供:マイナビウーマン
脳科学者の茂木健一郎さんは、女とオバサンの分かれ目を「秘密をうまく隠せるかどうか」だと言っています。簡単に言えば、何でもあけすけに思ったことを口にするのがオバサン。言葉を選んで話し、内面をあまり見せないのが女、ということ。秘密の扱いかたが上手なのです。オバサンになってしまうと、もう男性には女扱いされない様子。モテ度が断然違います。あなたはオバサンになっていませんか? 秘密をうまく武器にして、目指せモテモテミステリアスな女!
■その先が気になる……「ツァイガルニク効果」
心理学に「ツァイガルニク効果」というものがあります。これは途中で止められると、その先を知りたくなる心理のこと。達成された事柄よりも、達成されなかった事柄のほうが、印象に残りやすいのです。「答えはCMの後」と言われたら、とりあえずCMの後まで待ちませんか? ドラマがいいところで終わるのも、興味をもっと先まで惹きつけるため。終了した漫画よりも、連載中の漫画のほうが気になるはずですし、質問したのに答えが返ってこないと、「あれ?」と思います。
ミステリアスな人に惹かれるのもこの効果が働いているから。「○○出身とだけは聞いたことがあるんだけど、そこから先は謎なんだよね」なんて言う人がいたら、どんな人生を歩んできたのか知りたくなりますよね? でも秘密の扱いかたが下手なオバサンは、聞かれもしないのに自分の話ばかり。知りたくない情報の垂れ流しは、まさに露出狂です。
■想像力を掻き立てる反面、確信できないという魔力
自分のことをあまり話さないのですから、ミステリアスな人について情報がありません。情報がないから、いろいろと想像を巡らせます。「実は結婚している?」「何歳だろう?」「恋人はいるのかな?」これらがすべて謎。なんとなくライフスタイルから想像すると、結婚はしていないよう。でも確証がないんですね、見えてこない。だからもっと知りたくなります。
「鶴の恩返し」でも同じですね。障子の向こうでは機織りの音だけが聞こえてきます。でも「決して見ないでください」というので、見ることはできません。でもそう言われると見たくなる、でも我慢をするという葛藤。その間は、機織りの音を聞きながら、「機を織っているのだろう」と自分を納得させますが、確信がないのです。だから見て確かめたくなります。これが日に日に募って、やがて魔力のように心は障子の向こうに囚われてしまいます。
■ミステリアスは褒め言葉か
そもそも「ミステリアス」というのは褒め言葉なのでしょうか。実は、褒め言葉ではないという意見もあるようです。ミステリアスの反対語は、言い換えればオープン。裏表がなく思ったことは素直に口にする人。感情表現が豊かですし、ミステリアスの人よりも接しやすいかもしれません。そこで肝心になってくるのが冒頭での、茂木先生の言葉「秘密をうまく隠せるかどうか」にあると思うのです。
「うまく隠す」ことが重要。そこで段階に応じて変化させてみてください。初対面だった場合。いわゆる掴みの部分ですね。思ったことをそのまま口にする人は、失礼なことも言いだしかねません。オバサンはそれをやってしまう。逆に初対面は、自分の情報も小出しに抑えながら、相手のフィールドに深煎りしないよう距離を置く。相手を尊重しつつ、自分もあまり見せないようにします。「もうちょっと知りたい」、という気持ちにさせたら掴みはOK。
そして知り合いになってくると、オバサンは馴れ馴れしくなり、自分を見せっぱなし。相手のフィールドにもどんどん入り込みます。でもミステリアスな人は、まだまだ謎を秘めています。この辺りで、モテ度は分かれてくる気がします。ミステリアスな人に、ますます関心を抱きやすくなるのではないでしょうか。
ところがその後、長年の付き合いなのに、まだすべてを明かしてくれないとしたら? この段階でも、何も話してくれないなんて、ミステリアスな印象が一変、閉鎖的な人に。周りは、心を開いてもらえない寂しさを感じてしまいそう。その点、ここから自分をさらけ出してくれたら親近感が湧きます。隠し過ぎるのもほどほどにしないと、人が離れていく可能性もありそう。
■何を話して何を隠すのか、も重要。
段階に応じて、どの秘密を打ち明けるのかも重要でしょう。初対面で男性遍歴の話をするなどは、もってのほかですが、自分の生い立ちなど重い話もタイミングが大事。大食いであるとか大酒飲みであるとか、自分の正体も同じです。うまく隠したりうまく打ち明けることで、ベールに包んだ部分をチラ見せする。
「秘密をうまく隠せるかどうか」、これはタイミングや話題が肝なのです。うまく判断して、モテモテミステリアス女を目指しましょう!
(鈴木ナナ/studio woofoo)
■その先が気になる……「ツァイガルニク効果」
心理学に「ツァイガルニク効果」というものがあります。これは途中で止められると、その先を知りたくなる心理のこと。達成された事柄よりも、達成されなかった事柄のほうが、印象に残りやすいのです。「答えはCMの後」と言われたら、とりあえずCMの後まで待ちませんか? ドラマがいいところで終わるのも、興味をもっと先まで惹きつけるため。終了した漫画よりも、連載中の漫画のほうが気になるはずですし、質問したのに答えが返ってこないと、「あれ?」と思います。
ミステリアスな人に惹かれるのもこの効果が働いているから。「○○出身とだけは聞いたことがあるんだけど、そこから先は謎なんだよね」なんて言う人がいたら、どんな人生を歩んできたのか知りたくなりますよね? でも秘密の扱いかたが下手なオバサンは、聞かれもしないのに自分の話ばかり。知りたくない情報の垂れ流しは、まさに露出狂です。
■想像力を掻き立てる反面、確信できないという魔力
自分のことをあまり話さないのですから、ミステリアスな人について情報がありません。情報がないから、いろいろと想像を巡らせます。「実は結婚している?」「何歳だろう?」「恋人はいるのかな?」これらがすべて謎。なんとなくライフスタイルから想像すると、結婚はしていないよう。でも確証がないんですね、見えてこない。だからもっと知りたくなります。
「鶴の恩返し」でも同じですね。障子の向こうでは機織りの音だけが聞こえてきます。でも「決して見ないでください」というので、見ることはできません。でもそう言われると見たくなる、でも我慢をするという葛藤。その間は、機織りの音を聞きながら、「機を織っているのだろう」と自分を納得させますが、確信がないのです。だから見て確かめたくなります。これが日に日に募って、やがて魔力のように心は障子の向こうに囚われてしまいます。
■ミステリアスは褒め言葉か
そもそも「ミステリアス」というのは褒め言葉なのでしょうか。実は、褒め言葉ではないという意見もあるようです。ミステリアスの反対語は、言い換えればオープン。裏表がなく思ったことは素直に口にする人。感情表現が豊かですし、ミステリアスの人よりも接しやすいかもしれません。そこで肝心になってくるのが冒頭での、茂木先生の言葉「秘密をうまく隠せるかどうか」にあると思うのです。
「うまく隠す」ことが重要。そこで段階に応じて変化させてみてください。初対面だった場合。いわゆる掴みの部分ですね。思ったことをそのまま口にする人は、失礼なことも言いだしかねません。オバサンはそれをやってしまう。逆に初対面は、自分の情報も小出しに抑えながら、相手のフィールドに深煎りしないよう距離を置く。相手を尊重しつつ、自分もあまり見せないようにします。「もうちょっと知りたい」、という気持ちにさせたら掴みはOK。
そして知り合いになってくると、オバサンは馴れ馴れしくなり、自分を見せっぱなし。相手のフィールドにもどんどん入り込みます。でもミステリアスな人は、まだまだ謎を秘めています。この辺りで、モテ度は分かれてくる気がします。ミステリアスな人に、ますます関心を抱きやすくなるのではないでしょうか。
ところがその後、長年の付き合いなのに、まだすべてを明かしてくれないとしたら? この段階でも、何も話してくれないなんて、ミステリアスな印象が一変、閉鎖的な人に。周りは、心を開いてもらえない寂しさを感じてしまいそう。その点、ここから自分をさらけ出してくれたら親近感が湧きます。隠し過ぎるのもほどほどにしないと、人が離れていく可能性もありそう。
■何を話して何を隠すのか、も重要。
段階に応じて、どの秘密を打ち明けるのかも重要でしょう。初対面で男性遍歴の話をするなどは、もってのほかですが、自分の生い立ちなど重い話もタイミングが大事。大食いであるとか大酒飲みであるとか、自分の正体も同じです。うまく隠したりうまく打ち明けることで、ベールに包んだ部分をチラ見せする。
「秘密をうまく隠せるかどうか」、これはタイミングや話題が肝なのです。うまく判断して、モテモテミステリアス女を目指しましょう!
(鈴木ナナ/studio woofoo)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
新幹線の座席で「私たちの座席!」と言い張る男女!?さらに直後、男女の取った『衝撃の行動』に「…は?」⇒【予期せぬ出来事への対処法】Grapps
-
息子夫婦の旅行のため“孫を預かる”義両親。しかし「そんなの嘘です!」直後【嫁の暴露】に「はぁ!?」【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
義母への”高額仕送り”を勝手に決めた夫!? 家計を心配する妻に、激昂した夫は…「おい!」【理想のパートナー選びのコツ】愛カツ
-
生後5ヶ月の娘に“卵料理”をあたえる義両親!?しかし、キレた嫁が説教をすると…「なによ!!」【義母の問題行動への対処法とは】愛カツ
-
「他の男には絶対にしないで!」男性の独占欲を駆り立てるボディタッチハウコレ
-
【MBTI診断別】「恋愛では圧倒的強者?」振られることが少ない男性の特徴<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】「手放すのはNG!」真面目で誠実な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
”年収5千万“の男性にプロポーズされた女性!?しかし、彼の”とある一言“に女性は別れのスイッチが入り…【夫婦の平和を保つコツ】愛カツ
-
嫁にだけ“カピカピの寿司”を用意した義母!?だが直後【キッ】嫁の異変に気づいた夫が…【周囲から避けられる女性の特徴】愛カツ