

人間性疑うわ! 男性がヤバイと思う女性の部屋は、ぬいぐるみだらけorシンプルすぎる部屋?
2015.07.23 17:55
提供:マイナビウーマン
その人自身を表すものとして、話し方や所作などのほかにファッションや「お部屋」からも個性を読み取ることができますよね。特に部屋はプライベートな空間なので、その人の深層心理も見えるかも! そんな個性があぶり出されてしまう部屋について、男性が「やばい」と感じる部屋について聞いてみました。
Q.「この子やばいかも」と思う女性の部屋はどちら?
「キャラクターのグッズやぬいぐるみだらけ」……67.8%
「娯楽的なものが一切ないシンプルな部屋」……32.2%
圧倒的大差で「キャラクターのグッズやぬいぐるみだらけ」の部屋の女性のほうがヤバイと思われるようです。その理由とは?
■依存している?
・「精神が病んでいるように思う」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
・「現実逃避がすごそうだから。」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「心の拠り所をいろいろなもので確保しているのかと見受けられるから。」(23歳/警備・メンテナンス/営業職)
・「闇がありそう」(27歳/医薬品・化粧品/技術職)
「ぬいぐるみだらけ!」というのがものすごい偏りを示していますが、「危なそう」「痛いにおいがする」「常に話しかけていそう」など危険と感じている方が多いようです。ものすごいメルヘンな雰囲気なのか、はたまたオタク的なキャラクターもので溢れているのかで印象はカナリ異なりますが、どっちにしろ収集癖があることには変わらないですよね。
■何その価値観?
・「年相応なものを置いてほしいから」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「馬鹿っぽい女性に見える」(36歳/運輸・倉庫/その他)
・「学生ならいいが、いい歳してキャラ物ばかりセンスがない。」(34歳/商社・卸/営業職)
・「相当なオタクなのかなと思ってしまうから。」(32歳/ソフトウェア/技術職)
年齢とともに趣味や価値観は変化しますが……「やばいでしょ」「引く」「何歳だろうと思う」「ついて行けない」など、ぬいぐるみ=幼少期のものというイメージが強いのか、あまり多くを持ちすぎていると否定的な印象をもたれてしまうようですね。ほどほどに!
■そのミステリアスな感じ、そそられる!
・「わけのわからない趣味があるほうが魅力に感じるので」(37歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「シンプルな方がいい」(27歳/通信/技術職)
・「かっここいいから」(33歳/運輸・倉庫/営業職)
逆に、興味がわく方がけっこういらっしゃいました。また、「simple is best」という言葉があるように、シンプルは普遍的に人気のあるスタイルだと思われます。現代では、趣味や娯楽が、すべてPCに集約できてしまうので、部屋はオシャレにしていても、実はものすごくコアなオタクだったなんてことも珍しくないのでは。
■いやいや、怖いでしょ。THE無機質。
・「何を楽しみに生きているかわからないから」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「趣味がなさそうで、つまらない女性だと思ってしまう」(27歳/情報・IT/技術職)
・「きっちりしすぎで隙がなさすぎる」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「潔癖症の恐れあり」(35歳/通信/事務系専門職)
部屋は個性が表れるもの……との考えからするとものすごく怖いようです。「人間味がない」「女性らしくない」「なんか怖い」などその人自身が見えにくいことに加え、潔癖症の可能性まで! ものすごく想像力が働きそうな予感がするので、企画やクリエイティブな仕事の人にはいいトレーニングかもしれません。
極論2つの選択肢ということで選びにくかったようですが、大人になっても好きなものに囲まれていると異質な印象を抱かれてしまうようですね。女性のぬいぐるみは否定的な印象でも、男性のプラモデルはそこまで異質に思わない気がしますが、どのようなちがいがあるのでしょうか? とりあえず、遠ざけたい人がいる場合は、キャラクターもので身を固めれば離れてくれそうですね。
(大場 杏)
※画像は本文と関係ありません。
※『マイナビウーマン』にて2015年7月にWebアンケート。有効回答数123件(22歳~39歳の社会人男性)。
Q.「この子やばいかも」と思う女性の部屋はどちら?
「キャラクターのグッズやぬいぐるみだらけ」……67.8%
「娯楽的なものが一切ないシンプルな部屋」……32.2%
圧倒的大差で「キャラクターのグッズやぬいぐるみだらけ」の部屋の女性のほうがヤバイと思われるようです。その理由とは?
■依存している?
・「精神が病んでいるように思う」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
・「現実逃避がすごそうだから。」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「心の拠り所をいろいろなもので確保しているのかと見受けられるから。」(23歳/警備・メンテナンス/営業職)
・「闇がありそう」(27歳/医薬品・化粧品/技術職)
「ぬいぐるみだらけ!」というのがものすごい偏りを示していますが、「危なそう」「痛いにおいがする」「常に話しかけていそう」など危険と感じている方が多いようです。ものすごいメルヘンな雰囲気なのか、はたまたオタク的なキャラクターもので溢れているのかで印象はカナリ異なりますが、どっちにしろ収集癖があることには変わらないですよね。
■何その価値観?
・「年相応なものを置いてほしいから」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「馬鹿っぽい女性に見える」(36歳/運輸・倉庫/その他)
・「学生ならいいが、いい歳してキャラ物ばかりセンスがない。」(34歳/商社・卸/営業職)
・「相当なオタクなのかなと思ってしまうから。」(32歳/ソフトウェア/技術職)
年齢とともに趣味や価値観は変化しますが……「やばいでしょ」「引く」「何歳だろうと思う」「ついて行けない」など、ぬいぐるみ=幼少期のものというイメージが強いのか、あまり多くを持ちすぎていると否定的な印象をもたれてしまうようですね。ほどほどに!
■そのミステリアスな感じ、そそられる!
・「わけのわからない趣味があるほうが魅力に感じるので」(37歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「シンプルな方がいい」(27歳/通信/技術職)
・「かっここいいから」(33歳/運輸・倉庫/営業職)
逆に、興味がわく方がけっこういらっしゃいました。また、「simple is best」という言葉があるように、シンプルは普遍的に人気のあるスタイルだと思われます。現代では、趣味や娯楽が、すべてPCに集約できてしまうので、部屋はオシャレにしていても、実はものすごくコアなオタクだったなんてことも珍しくないのでは。
■いやいや、怖いでしょ。THE無機質。
・「何を楽しみに生きているかわからないから」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「趣味がなさそうで、つまらない女性だと思ってしまう」(27歳/情報・IT/技術職)
・「きっちりしすぎで隙がなさすぎる」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「潔癖症の恐れあり」(35歳/通信/事務系専門職)
部屋は個性が表れるもの……との考えからするとものすごく怖いようです。「人間味がない」「女性らしくない」「なんか怖い」などその人自身が見えにくいことに加え、潔癖症の可能性まで! ものすごく想像力が働きそうな予感がするので、企画やクリエイティブな仕事の人にはいいトレーニングかもしれません。
極論2つの選択肢ということで選びにくかったようですが、大人になっても好きなものに囲まれていると異質な印象を抱かれてしまうようですね。女性のぬいぐるみは否定的な印象でも、男性のプラモデルはそこまで異質に思わない気がしますが、どのようなちがいがあるのでしょうか? とりあえず、遠ざけたい人がいる場合は、キャラクターもので身を固めれば離れてくれそうですね。
(大場 杏)
※画像は本文と関係ありません。
※『マイナビウーマン』にて2015年7月にWebアンケート。有効回答数123件(22歳~39歳の社会人男性)。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
育児しない夫がイクメンアピール!?だが直後【想像を絶する発言】にドン引きで「え…早くない?」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
「あっそ」娘の”異変”に興味がない義母。すると1時間後、娘に”高熱”が出てしまい…「ねえ!」【義母との距離の縮め方】愛カツ
-
ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
大好きな証拠♡彼からされたら「100%愛され確定」な愛情表現ハウコレ
-
【星座x血液型別】好きな人とそれ以外の対応が違いすぎる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ナゼか女性の私物が次々と消えていく!?だが数日後《ニヤッ…》彼の態度ですべてを察して…ゾッ【パートナー選びのポイント】愛カツ
-
浮気しても<離婚を拒否>して妻を見下す夫!?しかし「知らないのか…」妻の“切り札”に青ざめて…【夫婦の信頼回復するコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ