

男性は「刺激をくれる女性」or「癒してくれる女性」、どっちが好き?
2015.06.15 12:01
提供:マイナビウーマン
お付き合いする相手のタイプを大まかに分けると、刺激をくれるタイプと癒しをくれるタイプに分かれますよね。両方とも魅力的ですが、男性が好きなタイプはどちらでしょう。男性読者にアンケートで聞いてみました。
Q.刺激をくれる女性と、癒してくれる女性、どちらが好きですか?
刺激をくれる女性 19.3%
癒してくれる女性 80.7%
「癒してくれる女性」が80.7%となりました。多くの男性は癒しを求めているようですね! それぞれを選んだ理由を見てみましょう。
<「刺激をくれる女性」派の意見>
■モチベーション向上!
・「刺激があると、何か行動を起こすときの原動力になる」(33歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「がんばろうと思える」(29歳/その他/事務系専門職)
例えば、おしゃれな人なら目に見えて影響力があるかもしれませんよね。
■マンネリ予防に
・「毎日新鮮で楽しいほうがよその女性に目がいかない」(35歳/機械・精密機器/営業職)
・「刺激があったほうが飽きにくいので」(27歳/情報・IT/技術職)
安定=退屈ということもあります。常に変化している相手だとマンネリ予防になるかも。
■自分も成長したい
・「癒しは自分で作れるが、刺激はなかなか作れない」(32歳/通信/事務系専門職)
・「自分も成長できそうだから」(22歳/情報・IT/技術職)
刺激をくれる相手がいたら、自分自身にもいい影響がありそうですよね。
<「癒してくれる女性」派の意見>
■刺激は仕事で十分?
・「仕事で十分刺激を得ているので、恋愛で刺激はいらない」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「仕事でストレスがたまることがあるので癒されたいから」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
一方、刺激をどちらかというとうしろ向きにとらえたご意見も。確かに、わがままなどでの刺激は困るかもしれませんね。
■お疲れ気味だから
・「疲れたときにゆっくり癒してほしい」(38歳/通信/技術職)
・「疲れたときに声を聞いたり、会うと疲れが癒されるから。一緒にいて楽しいから」(27歳/自動車関連/技術職)
仕事などで疲れているときは、癒してくれる相手がいると助かります。
■女性には癒しを求めている
・「女性には余裕を持っていてほしい」(33歳/金融・証券/事務系専門職)
・「癒してくれる女性のほうがずっと一緒にいたいと思うから」(30歳/情報・IT/技術職)
ずっと一緒にいたい女性といえば、癒してくれるタイプだと思っている人もいるようです。
刺激をくれる女性と、癒してくれる女性ではどちらがいいかについて、男性のご意見を見てきました。いかがですか? 「癒してくれる女性」派がほとんどでしたね。あなたはどちらのタイプですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年2月にWebアンケート。有効回答数114件。22歳~39歳の社会人男性)
Q.刺激をくれる女性と、癒してくれる女性、どちらが好きですか?
刺激をくれる女性 19.3%
癒してくれる女性 80.7%
「癒してくれる女性」が80.7%となりました。多くの男性は癒しを求めているようですね! それぞれを選んだ理由を見てみましょう。
<「刺激をくれる女性」派の意見>
■モチベーション向上!
・「刺激があると、何か行動を起こすときの原動力になる」(33歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「がんばろうと思える」(29歳/その他/事務系専門職)
例えば、おしゃれな人なら目に見えて影響力があるかもしれませんよね。
■マンネリ予防に
・「毎日新鮮で楽しいほうがよその女性に目がいかない」(35歳/機械・精密機器/営業職)
・「刺激があったほうが飽きにくいので」(27歳/情報・IT/技術職)
安定=退屈ということもあります。常に変化している相手だとマンネリ予防になるかも。
■自分も成長したい
・「癒しは自分で作れるが、刺激はなかなか作れない」(32歳/通信/事務系専門職)
・「自分も成長できそうだから」(22歳/情報・IT/技術職)
刺激をくれる相手がいたら、自分自身にもいい影響がありそうですよね。
<「癒してくれる女性」派の意見>
■刺激は仕事で十分?
・「仕事で十分刺激を得ているので、恋愛で刺激はいらない」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「仕事でストレスがたまることがあるので癒されたいから」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
一方、刺激をどちらかというとうしろ向きにとらえたご意見も。確かに、わがままなどでの刺激は困るかもしれませんね。
■お疲れ気味だから
・「疲れたときにゆっくり癒してほしい」(38歳/通信/技術職)
・「疲れたときに声を聞いたり、会うと疲れが癒されるから。一緒にいて楽しいから」(27歳/自動車関連/技術職)
仕事などで疲れているときは、癒してくれる相手がいると助かります。
■女性には癒しを求めている
・「女性には余裕を持っていてほしい」(33歳/金融・証券/事務系専門職)
・「癒してくれる女性のほうがずっと一緒にいたいと思うから」(30歳/情報・IT/技術職)
ずっと一緒にいたい女性といえば、癒してくれるタイプだと思っている人もいるようです。
刺激をくれる女性と、癒してくれる女性ではどちらがいいかについて、男性のご意見を見てきました。いかがですか? 「癒してくれる女性」派がほとんどでしたね。あなたはどちらのタイプですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年2月にWebアンケート。有効回答数114件。22歳~39歳の社会人男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「ゲッ…なにこれ!?」洗面所の流しに大量のゴミを捨てていた夫。中を見てみると【衝撃的】なものが出てきて…!?⇒夫が避けるべき行動Grapps
-
DNA鑑定で父性確率0%だった夫。しかし「なんだこれ…」次の日、浮気妻が【衝撃的な行動】に出る…!⇒妻が浮気したときの関係構築方法Grapps
-
なんでだろう…。【年齢】の悩みを”乗り越える”コツって?Grapps
-
浮気相手と“子どもを作り”彼女を捨てた男。だが数年後⇒「やり直したい…」自分の選択を後悔し始め…:裏切り行為への対処法愛カツ
-
【星座x血液型別】恋愛の駆け引きを失敗してしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】恋愛の駆け引きを失敗してしまう女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋をするとガラッと変わる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】歳の差結婚になりやすい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
”無職の夫”の噂をわざと流すママ友!?しかし次の瞬間「皆さん!」先生の【強気な反撃】に一同騒然となり…⇒問題行為への対処法愛カツ