永野芽郁と佐藤健の“赤血球&白血球コンビ”が芦田愛菜の成長に感激「守る役でよかった」「命を懸けたかいがありました」
映画「はたらく細胞」の初日舞台あいさつが12月13日、東京・丸の内ピカデリー1で行われ、永野芽郁、佐藤健、芦田愛菜、山本耕史、阿部サダヲ、武内英樹監督が登壇。本作が初共演となったキャスト陣が互いの印象を語った他、本作にまつわるさまざまなトークを繰り広げた。
細胞を擬人化した大ヒット作を超豪華キャスト・スタッフ陣で実写映画化
「はたらく細胞」は細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が話題を呼んだ、清水茜による漫画作品。2017年にフランスの新聞「ル・モンド」が選ぶ“この夏推薦する図書リスト”に選出されるなど、国内だけでなく世界中から注目を集め、2018年のアニメ化でさらにブームは過熱。シリーズ累計発行部数1000万部を超えるメガヒットを記録した。
その「はたらく細胞」と、原田重光、初嘉屋一生、清水茜が手掛けたスピンオフ作品「はたらく細胞BLACK」の2作品を原作として、シリーズ史上初となる“人間の世界”も合わせて描き、超豪華キャスト・スタッフ陣によって実写映画化。人間の体の中を舞台に繰り広げられる“世界最小の物語”を、日本映画最大のスケールで描き出す。
赤血球役・永野、白血球(好中球)役・佐藤がW主演を務め、人間の親子役で芦田、阿部が出演。体の中で“はたらく”細胞のキラーT細胞を山本、NK細胞を仲里依紗、マクロファージを松本若菜、ヘルパーT細胞を染谷将太、肝細胞を深田恭子、新米赤血球を板垣李光人、先輩赤血球を加藤諒、血小板をマイカピュが演じる。
漆崎日胡(芦田)憧れの先輩・武田新役を加藤清史郎、人の健康を脅かす“恐るべき”細菌の肺炎球菌役を片岡愛之助、化膿レンサ球菌役を新納慎也、黄色ブドウ球菌役を小沢真珠がそれぞれ担当。さらに、細胞たち最強の敵としてFukase(SEKAI NO OWARI)が出演している。
監督は屈指のヒットメーカー武内英樹、アクション演出は大内貴仁という日本を代表するドリームチームが、独創的でユニークな世界を作り上げた。
永野芽郁、佐藤健が家族から絶賛される
公開初日を迎え、すでに大絶賛の声があふれている本作。主人公の一人・赤血球を演じた永野は「今日は私の親が、別の劇場にこの映画を見に行っています!」と告白し、「“笑って、泣けて、タメになる”という映画のコピーの意味が分かりましたと、楽しいだけじゃなくてすてきな映画でしたと褒められました!」と、家族からの感想についてコメント。
もう一人の主人公・白血球(好中球)を演じた佐藤も「僕も親から感想が来ました。“笑って、泣けて”の泣ける分量がこんなに多いとは知りませんでした、と感動していました」と、W主演の二人が早くも自身の家族から絶賛の声を受けたことを明かす。
本作は、体内の細胞たちの様子だけではなく、人間の世界が描かれることが映画化の大きなポイント。人間の親子、健康な女子高校生・日胡を芦田、不摂生な父・茂役を阿部が演じ、久々の親子役共演も話題に。
原作にはない、映画オリジナルの人間ドラマパートに早くも感動の声が相次いでいる中、芦田は「原作にない部分を演じたので、どんなふうに受け取っていただけるのか不安なところもあったんですけれど、私が演じることで、見ている方に人間の体の中と外の連動が想像しやすくなればいいなと思って演じさせていただきました」と、日胡役への思いを振り返る。
一方、阿部は「武内監督から衣装合わせのときに『リアルでも不摂生にしてください、暴飲暴食してください』と言われていたので(笑)。そうすると、ちゃんと体から不健康なものが出てくるんですよ、体って正直ですよね!」とまさかの監督からのオーダーを明かし、会場を沸かせる。
また、二人とも久々の共演を喜びながら、芦田は「阿部さんが面白いところとシリアスなところと、ギャップのある茂パパを演じていらっしゃったので、間近で見られてうれしかったです」と感激の様子を見せ、阿部は芦田のコメントに対し「こんなに大人になって…。それにこんなに高いヒールを履くようになったんだね、走り回って転んでばっかりいるような子どもだったのに…!」と感慨深げに語る。
山本による余念のない役作り
これまでに個性的なキャラクターを数多く演じ、最新作となる本作でも新たなキャラクターの誕生に多くのファンから注目されている山本。本作では、部隊を率いて戦う屈指の武闘派細胞・キラーT細胞を演じたが、役作りでは筋肉の強化にも余念がなかったという。
「原作を読ませていただいたとき、結構ガッチリした役だと把握はしていたので、衣装合わせのときに露出のことも考えて、割と上半身を大きくしました。僕はそもそも体が大きいので、さらに大きくするのは結構大変で。力は付くけど動きは重くなるので大変なこともありましたが、映画のためなので全然平気でしたね」と体作りについてコメント。
そんな山本とアクションシーンで共演した佐藤は、「山本さんの力が強過ぎて相手が吹っ飛んでいましたから、アクション部の人たちも大変そうでしたよ!」と現場でのパワフルな山本についても言及していた。
永野芽郁と佐藤健が芦田愛菜や阿部サダヲとの思い出を語る
本作では、細胞キャストと人間キャストはそれぞれ別の時期に撮影を行っていたため、イベントや宣伝活動で初めての顔合わせになったという。
佐藤は芦田について「初めて会ったのはトーク番組とかで、確か愛菜ちゃんは5歳ぐらい。今はもちろん大人になられたけど、あのときからしっかりしていらっしゃったし、今も無邪気な部分も持っていらっしゃるし、本当に真っすぐ育って…!あなたを守るために、命を懸けたかいがありました!」と、日胡の体内の健康を守る白血球として熱弁。
永野は「昔、ホラー系の番組で愛菜ちゃんを追い掛け回すお化けの役をやったんです。愛菜ちゃんが泣きながら走っていて、申し訳ないと思って…」と振り返ると、芦田も「覚えています、永野さんに追い掛けられました!(笑)」と懐かしそうな様子。永野は「だから今回は、赤血球として愛菜ちゃんを守る役で良かったです!」と笑顔を見せる。
何度か芦田と共演を果たしているという山本は、「自分の子どもが小さいころを思い返しても信じられないぐらい、愛菜ちゃんは昔から本当にしっかりしていたんですよ。まだ小さいのに現場でちゃんと静かにして、台本を見ずにしっかり演技をして、その時間の流れをずっと見てきたから、奇跡的な俳優さんだと思います。まるで、マトリョーシカを開けるのではなく逆に閉めていくような感覚というか、今後もまた大きいマトリョーシカになっていくんでしょうね」と、温かいまなざしでコメント。
阿部の印象について聞かれた佐藤は「いろいろな共演者の方から、阿部さんは美容の意識が高いと聞いていました」と明かし、阿部が即座に「だから、本当は暴飲暴食なんてしたくなかったの!酵素玄米とか食べてるんだから!」と返して会場を爆笑の渦に包む。
芦田「ミステリアスな印象を抱いていました」
続いて人間キャストからの細胞キャストの印象について問われると、芦田は「佐藤さんは、幼いころを除いてほぼ初めてお会いする中で、ずっとミステリアスな印象を抱いていました。『はたらく細胞』は原作も知っていたので、白血球はイメージにぴったりで。佐藤さんと永野さんが白血球と赤血球を演じられると聞いたとき、うれしくて早く見たいとずっと思っていました!」と興奮気味に話す。
続けて、阿部も「健くんは白血球にぴったりだと思いましたね。真っ白に塗っているのに格好良いのが分かるし、アクションもすごく格好良かったですよね!」と佐藤を大絶賛。
永野の印象について、芦田が「永野さんはみんなを笑顔にする太陽みたいなイメージでしたが、お会いしてからもそのイメージは変わらないですね!」と答えると、永野も「愛菜ちゃんに言ってもらえるのが、いっちばんうれしいです!」と、二人で満面の笑みを見せる。
阿部も「永野さんは、ご自分が出番のない人間パートの撮影にも、わざわざ見学に来てくださったんですよ。健くんは来なかったけど(笑)」と会場を笑わせる。
山本については、芦田は「山本さんとは親子役で共演させていただいたこともあったので、今回はご一緒するシーンがなくて残念でしたが、またどこかでお芝居させていただきたいです!」とコメント。
阿部は「耕史くんは、本当は体作りについてはホワイトボードを使って語らないといけないぐらいの人だから!キラーT細胞も良い役でした、ぴったりでしたね。『はたらくさいぼう』の歌も素晴らしかったですよ!」と、公開以来大評判の山本による「はたらくさいぼう」うた動画♪にも称賛した。
“笑って、泣けて、タメになる”にそってトークを繰り広げる
続いて、本作のキャッチフレーズ“笑って、泣けて、タメになる”にならい、キャスト陣が“笑ったこと”“泣けたこと”“タメになったこと”についてトークを展開。
佐藤が選んだのは“笑ったこと”で、「この映画の宣伝で、阿部さんとテレビのバラエティー番組の収録に行かせていただいたんですが、阿部さんが面白すぎてすごく笑いましたね。奇跡が起きていますのでぜひ見てほしい、今年一番笑いました!」と熱弁する。
永野は“笑って、泣けて、タメになる”の三つを兼ね備えたものがあるとして、大好きだという「はじめてのおつかい」を猛プッシュ。「配信で毎日見て、笑って、泣いています。小さいときからちゃんとしている子たちで…愛菜ちゃんみたいだなって」と語り、独特なセレクトに佐藤が思わず「細胞が疲れてるんじゃないですか?」とツッコミを入れる。
芦田「猫っていびき、かくんですね!」
芦田は“笑ったこと”として、「猫と一緒に住んでいるんですけれど、猫と同じ部屋でお昼寝していたら、私がすごいいびきをかいてたことにされていて…。しっかり聞いたら猫がいびきをかいていて、家族全員で大笑いしました。猫っていびき、かくんですね!」とキュートなエピソードを紹介。
阿部は“タメになったこと”として「笑うと免疫力が上がる、この話ってタメになりますよね!この映画を見たら、みんな優しくなれると思いました」と突然、優等生然としたコメントで会場を笑わせる。
山本は、トレーニング中にうっかりケガをしてしまったエピソードを挙げながら、「いつもと違う靴でトレーニングをしていたら、重りを足の上に落としてしまって。病院に行ったら泣くぐらいの痛みで、だけど松葉杖をついて家に帰ったら『パパ足折れてる~!』と家族と思わず笑い合って。いつもと違うものをローテーションに混ぜちゃいけないな、と思いましたね。笑って、泣けて、タメになりましたね!」と器用に全てのテーマを盛り込み、会場からは拍手喝采が起こる。
佐藤&永野が舞台あいさつを締めくくる
舞台あいさつの最後は、W主演の永野と佐藤が担当。永野は「今日、皆さんに見ていただいて、きっと楽しかったなとかタメになったなと思っていただけるんじゃないかという空気があって、ホッとしています。私自身もこの映画が大好きなので、これからたくさんみなさんに愛していただいて、皆さんもご自身を大切にしていただけたらうれしいです。良い年末をお過ごしください!」と話す。
佐藤は「日本中を元気にする映画だと思いますので、皆さんのお力をお借りして、どんどん盛り上げていけたらなと。僕もこの作品が大好きですし、宣伝期間も楽しくて終わってしまうのも寂しいので、映画が盛り上がっていったらまたお会いできる機会があるんじゃないかという期待も込めまして、ぜひ力を貸していただけたらうれしいです!」と力強く語った。
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「映画」カテゴリーの最新記事
-
北野武監督、ネット配信映画に挑戦 “お茶の間で見る映画”を意識WEBザテレビジョン
-
<キャプテン・アメリカ:BNW>IMAXを含む全11バージョンでの上映が決定 迫力満点のポスタービジュアルやIMAX特別映像も公開WEBザテレビジョン
-
<スター・ウォーズ>2月5日は双子の日…銀河の運命を動かす“双子”の物語を振り返りWEBザテレビジョン
-
鈴木えみ、重要キャラで約20年ぶり映画出演決定「女神降臨」追加キャスト解禁モデルプレス
-
Koki,、渡邊圭祐&綱啓永と胸キュンシーン連発「女神降臨」最新予告解禁 主題歌も発表モデルプレス
-
岡田准一主演&初プロデューサー、Netflixシリーズ「イクサガミ」二宮和也らキャスト14人解禁WEBザテレビジョン
-
ジェシー・アイゼンバーグ「ポーランド旅行を素敵に体験する映画」『リアル・ペイン~心の旅~』の特別映像が公開WEBザテレビジョン
-
北村匠海&河合優実が“闇落ち公務員”と“育児放棄寸前のシングルマザー”を狂演…クズとワルばかりの地獄の場面写真解禁<悪い夏>WEBザテレビジョン
-
斎藤寅次郎監督生誕120年記念、“子役時代の美空ひばり”主演映画など計9作品を一挙放送<衛星劇場>WEBザテレビジョン