中川大志、清原果耶に感謝「不安なこと、大変なことを共有できた」<ジョゼと虎と魚たち>
2020.12.26 20:00
views
俳優の中川大志が26日、都内で開催された映画『ジョゼと虎と魚たち』公開記念舞台挨拶に出席。ともに声優を務めた女優の清原果耶への感謝を伝えた。
中川大志、清原果耶に感謝「すごく心強かった」
幼いころから車いす生活で、絵と本と想像の中で自分の世界を生きるジョゼ(声:清原)と、バイトに明け暮れながら海洋生物学を学ぶ恒夫(声:中川)が織りなすドラマを描く本作。この日はゲスト声優を務め、「M-1グランプリ2020」でファイナリストとなった見取り図(盛山晋太郎/リリー)、監督のタムラコータローも出席した。公開を迎えた心境を問われた中川は「完成を見た時に、改めて長編のアニメーション映画が出来上がるってすごいなあと思いましたし、これが出来上がるまでに、本当にたくさんの人が関わっているっていうことを想像するだけで、本当にすごいことだなと思います。代表してと言うと烏滸がましいんですけど、こうやって皆さんの前に立って、作品を届けられて、本当に幸せだなと思いますね」と感慨深げ。
清原とのアフレコに話が及ぶと、「これまで何度か、声のお仕事にチャレンジさせていただいたことがあるんですけども、今回は同じ役者の清原さんと、二人でチャレンジさせてもらうっていうことで。不安なことだったり大変なことを共有しながらやれたので、すごく心強かったです」と述懐。
続けて「やっぱり、ジョゼと恒夫の関係性が、映画一本を通して変わっていく・成長していくっていうのが、この映画の中で一番柱になっている部分かなと思っていたので、二人で2日間、3日間くらいですかね。一緒にやれたので、本当に良かったです。ありがたかったです」と感謝の気持ちを語った。
M-1出場見取り図を労う「自分も見取り図かのような気持ち」
以前のPRイベントで「リモート漫才」を行っていた中川と見取り図。中川は直の対面を果たした思いを聞かれると「ようやく長髪とデザインパーマに会えて」といじりを見せ「まずは本当に、改めてM-1お疲れ様です。めちゃくちゃ、テレビの前で、すっごく応援していました。あのイベントをやらせていただいた、ちょっと後だったので、もう自分も見取り図かのような。それくらいの気持ちで見させていただいて、本当に感動しましたし、めちゃくちゃ笑いました。なので嬉しいです。今日ようやくお会いできて」と労いの言葉をかけた。中川大志、夢でフェイスシールドにうなされる
その後、一同は「今年一番夢中になったこと」を発表することに。中川は「フェイスシールド」という文字を見せ「今年初めて出会って。ドラマの現場で初めて着けたんですけど、今でこそ、もう当たり前というか、慣れましたけど、最初は戸惑っちゃって。付けたこともないし」と回想。「最初の頃、夢に出てきたんですよ。フェイスシールドが(笑)。うなされるくらい、慣れなくて」と苦労を明かしたが「連ドラの現場で、助監督さんが手作りしてくださっていて。どんな形が着けやすいのかとか、着け外しがいいのかとか、メイクが崩れないのかとか、いろいろ考慮されて、手作りで作っていたんです」とスタッフの心遣いに言及。
そして「そこから何か月も経っていって、バラエティの現場とかもそうだと思うんですけど、いろいろな形、かっこいいデザインみたいなやつとか、色々出てきているから、僕も着けさせてもらったり。夢中になって見ていましたね」とフェイスシールドの多様化に感心している様子だった。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「映画」カテゴリーの最新記事
-
戸塚有輝、お気に入りは「鍋のシーン。優しい視線に温かくなると思います、鍋だけに(笑)」<ウルトラマンアーク THE MOVIE>WEBザテレビジョン
-
八木勇征、最近した初めての経験を明かす「勝手に涙が」<映画「僕らは人生で一回だけ魔法が使える」>WEBザテレビジョン
-
FANTASTICS八木勇征「勝手に涙が出てくる」初体験告白【僕らは人生で一回だけ魔法が使える】モデルプレス
-
宮本信子、映画『お葬式』撮影当時の伊丹十三監督を回顧「一番この作品の伊丹さんの顔はすごかったです。ニコニコで」WEBザテレビジョン
-
木戸大聖「むちゃくちゃ怒られた」相手に謝罪【ゆきてかへらぬ】モデルプレス
-
岡田将生、高校時代の「すごく悲しくなった」思い出を明かす<映画「ゆきてかへらぬ」>WEBザテレビジョン
-
広瀬すず、ウエスト穴開き×スリットドレス姿で登場 16歳当時の「大喧嘩」エピソード明かす【ゆきてかへらぬ】モデルプレス
-
広瀬すず「大けんかした」夢中になりすぎて感情的になった過去のエピソード明かす<映画「ゆきてかへらぬ」>WEBザテレビジョン
-
中島健人、ソロ活動を振り返りしみじみ「一人になって一人じゃないことに気付いた」<ボクらの時代>WEBザテレビジョン