小倉優香(C)2018「レッド・ブレイド」製作委員会

“リアル峰不二子”小倉優香、映画初主演で本格アクション<レッド・ブレイド>

2018.10.10 07:00

“リアル峰不二子”と呼ばれるスーパーボディを持つ女優・小倉優香が、映画「レッド・ブレイド」(12月15日公開)で映画初主演を務めることがわかった。

同作は、「愛のむきだし」など海外でも評価を受ける園子温氏原案によるストーリーで、坂口拓氏が総合演出、石原貴洋氏が監督を担当。物語は、いじめられっ子の高校生・マコ(小倉)が、江戸時代の伊賀へタイムスリップし、伝説の忍者・才蔵や仲間たちとともに、修行に励みながら巨大な悪に立ち向かう姿を描く、極限ニンジャ・アクションエンターテインメントとなっている。

小倉優香、映画初主演で本格アクション

映画初主演にして念願だったという本格アクションに挑む小倉。「短い期間での初めてのアクションへの挑戦で、できる限り特訓をうけたので新しい挑戦をした私を見てほしいです」と心境を語った。

さらに、石原監督について、ほかの出演者には序盤から厳しい指導があったと明かしつつ「私にはそれがなく、もっと厳しく言ってほしいと言った覚えがあります」と述懐。「石原さんは優しい物言いですが、はっきりと意見をくださり質問にも答えてもらえたので助かりました」と続けた。

小倉優香の印象は?

そして、坂口氏は小倉に関して「『初見時は本当にこの子で大丈夫かな』と感じた」と印象を紹介しつつ、「タイトなスケジュールの中でも忍術を体得し、くノ一として最高の芝居をして頂けた」と振り返った。

また、「小倉さん自身、この映画が今後の代表作の1本になるよう取り組みました」と回想した石原監督。「ただ綺麗だけ、ただ可愛いだけの小倉さんじゃなく、まだ誰も知らない表情を引き出すために静かな怒り、激しい怒りなど、怒りの表現にはかなり力を入れました」と打ち明けた。

加えて撮影を回顧し、「小倉さんは天性の持ち主なのか、撮影本番直前までバカ話をしてケラケラ笑っていても、カチンコが鳴った瞬間にスッと役に入り込むので監督としてはやりやすかったです」と述べた。

実力派若手俳優が集結

ほか、共演者が発表され、ヒロ役に搗宮姫奈、ユウ役に花影香音、原田勘助役に岩永ジョーイなどアクションに特化した実力派若手俳優が集結。仮面女子の美音咲月や、徳江かな、咲村良子も出演、総合演出の坂口氏は伝説の忍者として登場する。

(右上から時計回り)搗宮姫奈、花影香音、岩永ジョーイ、小倉優香(C)2018「レッド・ブレイド」製作委員会
(右上から時計回り)搗宮姫奈、花影香音、岩永ジョーイ、小倉優香(C)2018「レッド・ブレイド」製作委員会

小倉優香コメント

― 作品の見所、どんな方に観てほしいか。ご覧になる方へのメッセージ。

本格的なアクションや忍術。アクションや日本の忍者について興味のある海外の方にたくさんみていただきたいです。もちろん日本の人にも。短い期間での初めてのアクションへの挑戦で、できる限り特訓をうけたので新しい挑戦をした私を見てほしいです!

― 映画初主演のご感想。

念願のアクション映画、そして主演というやりがいと責任のある場をいただいてとても嬉しくおもいます。

― 総合演出・坂口拓さん、石原監督からどのような演技指導などございましたか。

坂口さんとほかの役者さんは面識があり、撮影の序盤から厳しい指導があったのですが、私にはそれがなく、もっと厳しく言ってほしいと言った覚えがあります。石原さんは優しい物言いですが、はっきりと意見をくださり質問にも答えてもらえたので助かりました。

総合演出・坂口拓コメント

― 作品の見所、どんな方に観てほしいか。ご覧になる方へのメッセージ。

日本人を始め、海外の方も侍と忍者の違いが分からない、その違いをこの作品で映し出したかった。

― 主演・小倉優香さんの印象。

「初見時は本当にこの子で大丈夫かな」と感じたが、タイトなスケジュールの中でも忍術を体得し、くノ一として最高の芝居をして頂けた。

監督・石原貴洋コメント

― 作品の見所、どんな方に観てほしいか。ご覧になる方へのメッセージ。

この映画では戦う女性の姿が描かれています。人生において自分のやりたい事を見つけたり、自分の生き方や自分の居場所を見つけたりする事はすごく難しい事だと思います。ただ学校に通うだけ、ただ会社に行くだけで、何してるんだろう?と自問自答する方も多いでしょう。

どうすればそのモヤモヤの壁を突き破れるのか。どうすれば充実した日々を送れるのか。ファンタジーの要素はありますが、この映画ではそれらのヒントが隠されています。戦う女性の姿から「突き破るもの」を目撃してもらえたら嬉しいです。

― 主演・小倉優香さんへ演出部分などで求めたこと、どのような演出を心掛けされましたでしょうか。

全ての感情を引き出すために、脚本の段階から僕のアイデアを入れさせてもらって小倉さん自身、この映画が今後の代表作の1本になるよう取り組みました。ただ綺麗だけ、ただ可愛いだけの小倉さんじゃなく、まだ誰も知らない表情を引き出すために静かな怒り、激しい怒りなど、怒りの表現にはかなり力を入れました。

石原映画印とも言える食事シーンもしっかりと入っていて、アクション映画でありながら、ほのぼのしたホッとする芝居もしてもらっています。喜怒哀楽以上のものが撮れたと思っています。小倉さんは天性の持ち主なのか、撮影本番直前までバカ話をしてケラケラ笑っていても、カチンコが鳴った瞬間にスッと役に入り込むので監督としてはやりやすかったです。器用な方ですね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 小倉優香、美バスト&セクシーな眼差しで溢れる色気 
    小倉優香、美バスト&セクシーな眼差しで溢れる色気 
    モデルプレス
  2. “リアル峰不二子”小倉優香、美バスト弾むビキニ 超絶美脚も披露
    “リアル峰不二子”小倉優香、美バスト弾むビキニ 超絶美脚も披露
    モデルプレス
  3. “リアル峰不二子”小倉優香、豊満バストがこぼれ落ちそう
    “リアル峰不二子”小倉優香、豊満バストがこぼれ落ちそう
    モデルプレス
  4. “リアル峰不二子”小倉優香、バストの迫力美で圧倒 艶っぽさ加わる
    “リアル峰不二子”小倉優香、バストの迫力美で圧倒 艶っぽさ加わる
    モデルプレス
  5. “リアル峰不二子”小倉優香、20歳の誕生日に発表 水着姿が眩しい
    “リアル峰不二子”小倉優香、20歳の誕生日に発表 水着姿が眩しい
    モデルプレス
  6. “リアル峰不二子”小倉優香、ドラマ版「銀魂2」サプライズ登場 ナース姿&天使の笑顔見せる
    “リアル峰不二子”小倉優香、ドラマ版「銀魂2」サプライズ登場 ナース姿&天使の笑顔見せる
    モデルプレス

「映画」カテゴリーの最新記事

  1. 元宝塚歌劇団月組トップスター・月城かなとが“邪悪な女王”を全身で表現した劇中歌「美しさがすべて」特別映像解禁<白雪姫>
    元宝塚歌劇団月組トップスター・月城かなとが“邪悪な女王”を全身で表現した劇中歌「美しさがすべて」特別映像解禁<白雪姫>
    WEBザテレビジョン
  2. 「子連れ狼」シリーズ全6作を無料BS初放送 本シリーズのファン白石和彌監督からコメントも到着「時代劇の最高峰」
    「子連れ狼」シリーズ全6作を無料BS初放送 本シリーズのファン白石和彌監督からコメントも到着「時代劇の最高峰」
    WEBザテレビジョン
  3. 「ルパン三世」劇場版新作タイトルは「不死身の血族」6月27日公開決定 B’zが主題歌書き下ろし
    「ルパン三世」劇場版新作タイトルは「不死身の血族」6月27日公開決定 B’zが主題歌書き下ろし
    モデルプレス
  4. 玉置浩二出演「プルシアンブルーの肖像」も…“懐かしのちょいレア劇場”4月の特集放送<衛星劇場>
    玉置浩二出演「プルシアンブルーの肖像」も…“懐かしのちょいレア劇場”4月の特集放送<衛星劇場>
    WEBザテレビジョン
  5. フォークデュオ“あのねのね”出演の幻の映画作品「冒険者たち」は令和の世にこそ必要な“苦い薬”
    フォークデュオ“あのねのね”出演の幻の映画作品「冒険者たち」は令和の世にこそ必要な“苦い薬”
    WEBザテレビジョン
  6. 実写版“スティッチ”声優、山寺宏一“続投”でファン歓喜「やった!」「山ちゃんしか考えられない!!」<リロ&スティッチ>
    実写版“スティッチ”声優、山寺宏一“続投”でファン歓喜「やった!」「山ちゃんしか考えられない!!」<リロ&スティッチ>
    WEBザテレビジョン
  7. 赤坂サイファーの「サンダーボルツ*」インスパイアソングをZeebraが制作 「ラヴィット!」とのタッグ企画が始動
    赤坂サイファーの「サンダーボルツ*」インスパイアソングをZeebraが制作 「ラヴィット!」とのタッグ企画が始動
    WEBザテレビジョン
  8. 高橋文哉&西野七瀬「少年と犬」笑顔と涙のクランクアップ写真公開 絆映し出したメイキング映像も解禁
    高橋文哉&西野七瀬「少年と犬」笑顔と涙のクランクアップ写真公開 絆映し出したメイキング映像も解禁
    モデルプレス
  9. “スティッチを知り尽くす男”山寺宏一がスティッチ役日本版声優に決定<リロ&スティッチ>
    “スティッチを知り尽くす男”山寺宏一がスティッチ役日本版声優に決定<リロ&スティッチ>
    WEBザテレビジョン

あなたにおすすめの記事