蒼井優(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会

蒼井優「本気で信じていた」可愛らしい幼少期のエピソード<ペンギン・ハイウェイ>

2018.07.04 13:26

女優の蒼井優が3日、都内で行われたアニメーション映画「ペンギン・ハイウェイ」(8月17日公開)の完成披露舞台挨拶に出席。可愛らしい幼少期のエピソードを明かした。

「夜は短し歩けよ乙女」、「有頂天家族」など、数々のベストセラー作品を持つ森見登美彦氏の「ペンギン・ハイウェイ」をアニメーション映画化する今作。この日のイベントには、蒼井のほか、声優初挑戦にして初主演を果たす北香那、西島秀俊、竹中直人、石田祐康監督ら声優キャスト・監督が登壇した。

北は「こうして皆様にお披露目できる日を楽しみにしていたのでとても嬉しいです!」と喜びいっぱいで挨拶。蒼井は「今日の舞台挨拶は、とてもワクワクしています。『ペンギン・ハイウェイ』の船出を皆さんと一緒に楽しめたらと思います!」と笑顔を見せ、西島は「原作と脚本を読んだ時点で、泣けて仕方がなかったです。懐かしさがあり、心が揺れる素晴らしい作品だと思うので、楽しんでください」と呼びかけた。

北香那(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
北香那(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
竹中は「最高の映画に呼んでいただいてありがとうございました!」と挨拶すると、MCから「今日は衣装がペンギンのようですね!」と振られ、「この日のために選んできたんだよ!」とアピール。石田監督は「本当にこんな多くの方に見ていただけること。このキャストさんの素晴らしさ。身に余る思いで恐縮です。皆さんのおかげでここまで来られました。どうぞ楽しんでいってください!」と初となる長編作品への思いを語った。

西島秀俊(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
西島秀俊(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
竹中直人(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
竹中直人(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会

北香那&蒼井優の役作り

観客へ初のお披露目となるこの日、北は「感動、冒険、憧れだったり、全てが詰まった作品です。皆さんもきっと暖かくなって帰っていただけるのではないかと思います」とコメント。性別も年齢も違う主人公アオヤマ君役を演じたことについては「10歳の男の子の声のトーンや仕草がわからなかったので、同年代の妹の授業参観に行って学び、アフレコに挑みました」と役作りの裏側を明かした。

蒼井は「見終わった後に、過去に置いてきたモノクロの時間に、色が戻った気持ちになる。そんな背中を押される作品です。皆さんにも本作を見て、そういう経験をしていただけますと、光栄です」と紹介。役柄については「今回、とても難しいなと感じていたのですが、しっかりした、自分を持っているお姉さんの役をいただくことが少ないと気づきました。私は誰かに寄生している役が多いので(笑)」と暴露し、会場から大きな笑いが起こった。

(左から)西島秀俊、蒼井優、北香那、竹中直人、石田祐康監督(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
(左から)西島秀俊、蒼井優、北香那、竹中直人、石田祐康監督(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会

蒼井優の幼少期のエピソードが可愛い!

主人公・アオヤマ君は小学4年生の男の子ということから、どんな小学生だったか聞かれた北は「やんちゃでダメって言われることほど、やりたくなる小学生でした。夏休みの前日に鍵を空けておいて、休みの間に入ったり(笑)」とアオヤマ君のような冒険エピソードを披露。蒼井は「『魔女の宅急便』が好きだったんですけど、家に赤いカチューシャと黒いワンピースがあるのに気づいて、自分がキキかもしれないと信じ込んで、家に1人の時にベランダでデッキブラシにまたがって“……飛べ!”って(笑)。本気で信じていたんです。そんな子どもらしい子どもでした」と可愛らしいエピソードを語った。

西島は「僕は3月末生まれなので、小さくて色んなことができない子どもでしたが、1度夜にこっそり家を抜け出して、走っりまわったりしました」と話すと、竹中から「たいしたことないね(笑)」とツッコミが。竹中は、老人のモノマネで会場を沸かせつつ「私は漫画家になりたいと思っていました。運動会とかでも走るのが速かったんですが、ただ1番になるのが恥ずかしくて逆走してしまうような屈折した子どもでした(笑)」と会場を笑わせた。

本物のペンギンが登場(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
本物のペンギンが登場(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会

本物のペンギンが登場

そして、MCから「“素敵なゲスト”が来ています!」との呼び込みで、ステージ上にペンギンのぬいぐるみとコーラ缶の入ったボックスが登場。会場からも「何?何?」とのどよめきが。そして、本物のペンギンが3羽登場。蒼井は「腕組んでる、かわいー!」と、北も「かわいい!かわいい!」とキャストたちも大喜びでペンギンに駆け寄った。

さらに、主題歌を務める宇多田ヒカルからのコメントも発表。「謎の魅力。大人のズルさ。そんなことを感じながら原作を読ませていただきました。映画の公開を楽しみにしています」とエールを贈った。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 池松壮亮×蒼井優、衝撃作で共演「かけがえのない作品」「この上なく幸せ」<斬、>
    池松壮亮×蒼井優、衝撃作で共演「かけがえのない作品」「この上なく幸せ」<斬、>
    モデルプレス
  2. 蒼井優&高畑充希、アメリカへ「オンナふたり旅」 双子コーデショットに反響
    蒼井優&高畑充希、アメリカへ「オンナふたり旅」 双子コーデショットに反響
    モデルプレス
  3. 松山ケンイチ&蒼井優ら、池松壮亮主演ドラマ「宮本から君へ」追加キャスト発表
    松山ケンイチ&蒼井優ら、池松壮亮主演ドラマ「宮本から君へ」追加キャスト発表
    モデルプレス
  4. 蒼井優、涙の初最優秀主演女優賞 映画界への熱い思い訴える<第41回日本アカデミー賞>
    蒼井優、涙の初最優秀主演女優賞 映画界への熱い思い訴える<第41回日本アカデミー賞>
    モデルプレス
  5. 【写真特集】蒼井優・菅田将暉・田中麗奈ら華やか集結「第91回キネマ旬報ベスト・テン」表彰式
    【写真特集】蒼井優・菅田将暉・田中麗奈ら華やか集結「第91回キネマ旬報ベスト・テン」表彰式
    モデルプレス
  6. 蒼井優、三冠達成 男前な一面明かされる<第30回日刊スポーツ映画大賞>
    蒼井優、三冠達成 男前な一面明かされる<第30回日刊スポーツ映画大賞>
    モデルプレス

「映画」カテゴリーの最新記事

  1. まさかの“スパイダーマン集合”にファンが大興奮した名作「スパイダーマンNWH」を振り返る 新作は2026年夏公開
    まさかの“スパイダーマン集合”にファンが大興奮した名作「スパイダーマンNWH」を振り返る 新作は2026年夏公開
    WEBザテレビジョン
  2. 田中圭、主演舞台開幕「陽気な幽霊」初日レポート&写真公開
    田中圭、主演舞台開幕「陽気な幽霊」初日レポート&写真公開
    モデルプレス
  3. <サンダーボルツ*>“バッキー”の変化を表現 初登場から吹替担当の白石充「前向きで力強い感じを出せたらいいなと」
    <サンダーボルツ*>“バッキー”の変化を表現 初登場から吹替担当の白石充「前向きで力強い感じを出せたらいいなと」
    WEBザテレビジョン
  4. 「君がトクベツ」大橋和也ら劇中グループ・LiKE LEGENDの主題歌トクベツ映像解禁 YUMEKIが振り付け担当
    「君がトクベツ」大橋和也ら劇中グループ・LiKE LEGENDの主題歌トクベツ映像解禁 YUMEKIが振り付け担当
    モデルプレス
  5. ヨム・ジョンア主演、余命2カ月の専業主婦が初恋の人を捜しに夫と旅に出る…ミュージカル仕立ての感動作「人生は、美しい」
    ヨム・ジョンア主演、余命2カ月の専業主婦が初恋の人を捜しに夫と旅に出る…ミュージカル仕立ての感動作「人生は、美しい」
    WEBザテレビジョン
  6. トラジャ松田元太・水上恒司・高石あかり、互いの声の印象とは? 映画「たべっ子どうぶつ」3ショットインタビュー
    トラジャ松田元太・水上恒司・高石あかり、互いの声の印象とは? 映画「たべっ子どうぶつ」3ショットインタビュー
    モデルプレス
  7. スタジオジブリ「海がきこえる」新ポスタービジュアル&予告編解禁【追加劇場一覧】
    スタジオジブリ「海がきこえる」新ポスタービジュアル&予告編解禁【追加劇場一覧】
    モデルプレス
  8. 二宮和也、「シナぷしゅ THE MOVIE」出演で新たな挑戦「アカデミー賞助演賞狙ってます(笑)」
    二宮和也、「シナぷしゅ THE MOVIE」出演で新たな挑戦「アカデミー賞助演賞狙ってます(笑)」
    WEBザテレビジョン
  9. 宮沢りえが表現した母の苛烈な愛情、母の日にこそ見たい名作映画『湯を沸かすほどの熱い愛』の魅力
    宮沢りえが表現した母の苛烈な愛情、母の日にこそ見たい名作映画『湯を沸かすほどの熱い愛』の魅力
    WEBザテレビジョン

あなたにおすすめの記事