垢抜けのカギは眉尻にあり!プロが当たり前にやってる眉尻の描き方
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。眉メイクで垢抜け度を左右するのは、実は眉尻なんです!今回は、プロが当たり前にやっている眉尻の垢抜ける描き方をご紹介します。
①眉尻の角度と長さで印象が変わる


眉尻の基本バランスは、眉山は黒目の外側の延長線上、眉尻の長さは小鼻と目尻をつなげた延長線上までにおさめるのが目安です。

眉尻を短めにすると幼く、少し長めにすると大人っぽく見えるのが特徴です。
長さは自分の顔のイメージに合わせるか、見せたい印象に合わせて決めればOKです。
また、角度によっても印象が変わります。

眉尻の先端をしっかり下げて描くとキリッとした印象になります。

平行眉にしたい場合は、眉尻を眉山から下げ過ぎず、横向きに伸ばすように描くと◎
使用したアイテムはshuuemuraのハードフォーミュラ ハード9 シールブラウンです。
②眉尻の線の強さで顔が引き締まる

眉尻は眉の全体の中でも濃いめに線を強く見せることで引き締まって見えてバランスが良く見えます。
眉尻の線が薄くぼやけると締まりがなくなるので注意しましょう。

また、ペンシルタイプのアイブロウペンシルを使用している場合は、芯が丸くなりやすく、繊細に線を描きにくいので眉尻のエッジをコンシーラーでカバーします。
使用したアイテムは、MACコスメティクスのスタジオ クロマグラフィック ペンシルです。
③毛を1本1本描くようにペンシルを動かす

眉尻までアイブロウパウダーで描いてしまうとのっぺりした印象に見えてしまうので、パウダーは眉の毛のある箇所の隙間を埋める程度にしておき、眉尻は芯の細めのペンシルで毛を1本1本描くように描くと洗練された印象になります。
使用したアイテムはshuuemuraのハードフォーミュラ ハード9 シールブラウンです。
④眉尻が消えやすい時の一工夫

眉尻に前髪が触れて擦れたり、皮脂が出やすくて消えてしまいやすい時は、眉を描く前に眉尻の油分をティッシュオフしたり皮脂吸収パウダーを薄くのせておきます。
その後はリキッドアイブロウで毛を描くように眉尻を描けば、消えにくい眉尻の完成です。
使用したリキッドアイブロウは、サナ ニューボーンのシューティングリキッドアイブロウです。
いかがでしたか?眉尻だけでもたくさんポイントがあるのでぜひ参考にしていただき、洗練眉を目指してくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
今年も待ってた♡【ETVOS】「2025 ホリデーコフレ」の全貌をチェック!!fashion trend news -
40代さんのデイリーメイクに!適当に塗ってもしっかり盛れるブラウンアイシャドウ3選michill (ミチル) -
【YOLU SKIN】日中ダメージをマルチに集中ケア! “熟睡ツヤ肌マスク”発売マイナビウーマン -
とことん甘くてキュート♡ 流行りの白みコスメを駆使した「冬メイク」を伝授!Ray -
キンモクセイの香りが演出する魔法のような夜。 SABONから”一夜限りの晩餐会”をテーマにしたホリデーコレクションが登場マイナビウーマン -
目の形別!出目さん&奥目さんが垢抜ける眉&アイメイクのポイントmichill (ミチル) -
同じブラウンでもイエベとブルベで似合う色は違う!パーソナルカラー別♡運命シャドウ&メイクmichill (ミチル) -
忙しい朝でもできる!3ステップで完結する眉メイクmichill (ミチル) -
自分と向き合う、一人の夜に。メルヴィータのホリデーコレクション「7日間アドベントカレンダー」でととのうマイナビウーマン