

軽やかマット? キラキラ? 2025年秋冬新作リップ・チークは何を選ぶ?
今回のテーマ
軽やかマット? キラキラ? 2025年秋冬新作リップ・チークは何を選ぶ?
まだまだ猛暑が続き、今年も夏が長引きそうな予感がしますが、コスメ業界ではすっかり秋モードに。各ブランドでは次々と秋冬コスメが発表され、今季は何を買おうか迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回のトークテーマは「秋冬コスメ リップ&チーク編」。前回のアイメイク編に引き続き、よしかわとにしきおりが、秋冬の新作コスメを持ち寄り、なりたいルックや注目するアイテムを紹介します。
プロフィール
ライター よしかわ
カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。ヴェールのようにまとえるチークに、今年らしいキラキラリップにこの秋冬も大注目。
編集 にしきおり
初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。青みが気になるこの秋。透明感と血色感を両立させるリップ、チーク探しに夢中!
■マットリップはローズ系、オレンジ系が今の気分。しっとり軽やか質感が好み
よしかわ:マットリップはそれぞれ4本ずつ選んだのですが、3本が被りアイテムとなりましたね! カラーで言うと、私はオレンジっぽいものばかりになってしまいました(笑)。
にしきおり:私はローズっぽいベージュカラーが多いかも。中でも使用感に驚いたのがシュウ ウエムラの「キヌルージュ クリーム」で、私はスターシェードの「kc bg 943 キヌベージュ」を選んだんですけど、とろけるようなホイップテクスチャーで軽やかにまとえる。
よしかわ:クリーミーなマットで乾燥知らずな唇でいられるのが心地良いですよね。私はオレンジの「kc or 557 ミカンクリーム」を選びました。どのカラーもスキントーンを選ばないから一本に絞るのが難しかった……。ヌーディーなカラーを探してる人はぜひ店頭で試して欲しいですね。
そして今季はRMKの「ベルベットシーン リップカラー」も欠かせないですよね。ベルベットのようなツヤめきとフィット感が軽やかで心地良い。私はキャラメルベージュの「08 ポケット プロミス」にしました。
にしきおり:絶対お似合いになる! 私はローズベージュの「04 エコーイング ハート」にしました。シックなすくみピンクなのでシーン問わずに使えそう。
それから、ETVOSの「リップセラムクレヨン」はうるおい感があって乾燥知らずでいられますよね。私はヌードピンクの「ロマンチックリズム」を選んだんですけど、ベースにしてツヤ系と楽しみたい!
よしかわ:立体感を作りやすいですよね。リップライナーとしても使えるから便利。私は白みオレンジの「オレンジテンポ」にしました。
あとは、今季モロッコの色彩からインスパイアされたというYSL BEAUTYの「YSL ザ インクス ブラークリーム」の限定色「237 スパイス オブセッション」。オレンジブラウンカラーに一目惚れしまして、今季一番使いそうな予感です。
にしきおり:私がチョイスしたものだと、KANEBOの「ルージュスターブリーズ」の新色でレディッシュブラウンの「B109 Deep Humor」が一番深みのあるカラーになります。「ルージュスターブリーズ」はふわっとつくので、深みのあるカラーでもやわらかい印象に調整できるところがお気に入りです。
■春夏に引き続き、キラキラリップを楽しみたい
よしかわ:秋冬も今年らしいキラキラリップを楽しみたいと思って、たくさん持ってきちゃいました。
にしきおり:キラキラは引き続きトレンドですよね。私はちょい足し要員として二つ選びました。DIORの「ディオール アディクト リップ グロウ バター」は、最初「101 グレイズド ピンク」を買おうと思っていたんですけど、青ラメがかわいすぎて今まで自分と縁が遠いと思っていた「102 グレイズド ラベンダー」を購入しました。かわいいだけじゃなくて、保湿力が高くて唇がプルプルになるところも推しポイントです。
よしかわ:その気持ち、めちゃくちゃわかります! 私も同じ理由でYSL BEAUTYの「YSL ラブシャイン グロスプランパー」のラベンダーカラー「1 サンダー スティーラー」を購入しましたもん。
にしきおり:YSL BEAUTYもかわいすぎますよね。
よしかわ:いつもだったらブラウン系を選ぶのに、TWICEのSANAさんが付けてるのもかわいいし、ポップアップで「1 サンダー スティーラー」を試す機会があって、ラベンダーカラーなのにピンクのキラキラが入っているからか浮かずに、透明感のあるぷっくりとした唇に仕上がるからこれは買うしかないとポップアップ取材帰りに購入して刻印までしちゃいました(笑)。
にしきおり:愛があふれてる(笑)。 そして被りアイテムとなったのがinouiの「インウイ ジェルリップ」。カシス系のカラーもこれまではあまり選んでこなかったんですけどシアーな発色なら挑戦しやすいですよね。
よしかわ:ぱっと見はブルベさん向きかなと思ったけど、生まれ持った唇の魅力を引き立てる色設計になってるから、スキントーン問わずに立体感と輪郭を同時に引き立ててくれる。ベタつきのないテクスチャーが唇を包み込んで、縦ジワを目立ちにくくしてくれるところも大好きです。
あとはプラダ ビューティから “バナナバーム”こと「リップ バーム フロスティング ケア」が誕生しまして、ゴールドラメとピンクラメがチラチラと輝いてかわいいんですよね。
にしきおり:ハイライトとして使っても濡れツヤ感が生まれてかわいいですよね。
よしかわ:プラダ バームならではのケア効果の高さに、ブルベカラーのリップの上から重ねればイエローニュアンスにしてくれるから、色選びの幅が広がるんですよね。これはリピすると思う。
そしてアルマーニ ビューティの「プリズマ グラス アイシー プランパー」はちゅるんとハリのある唇になれます。
にしきおり:このスースー感が良いですよね。
よしかわ:冷感のあるグロスでひんやりするのがここちよいですよね。「33」はサーモンピンク系のカラーで一本でも血色感のある唇に仕上げてくれます。
ラストがLANEIGEの「リップグロウィバーム スターダストシリーズ」の「ミルキーウェイ」というカラーが、ちょい足しにピッタリなんです。
にしきおり:チューブタイプってどこか懐かしさがある。
よしかわ:学生時代にチューブタイプのグロスをよく使ってたなぁ。これはベースがクリアでシルバーとゴールドのラメが輝いてその名の通り天の川のよう。いつものリップを冬仕様にできそうだなって、冬本番になったらより使いたいなと思ってます。
■ツヤリップは異なる仕上がりに注目
にしきおり:ツヤ系だとニベアの「リッチケア&カラーリップ 色持続タイプ」がお直しにちょうど良いんです。今までは青みカラーが多かったんですけどイエベカラーの「テラコッタベージュ」が新登場したので手に取ってみました。
同じくリップクリーム感覚で使いたいのが、Viséeの「エッセンス プランプバーム」。カラーはシアーなレッドベージュの「RD480 ミスティフィグ」で、唇にのせるとスースーしてぷっくりかわいい唇になれる。鏡を見ずに使えるので手軽にお直しができます。
よしかわ:一本でリップクリーム・口紅・グロスの効果をかなえるハイブリッドプランプバームって書いてある!これはリップクリーム感覚で持ち歩きたいですね。
にしきおり:リキッドルージュでは、KATEの「リップモンスター クリスタルポッド」が、透明感があるのに発色が良い新しいタイプで、ちゅるちゅるな唇になれます。レッド系の「CP01 クリスタルの予言」は微細なパールが入ってて立体感も出るんです。この質感で落ちにくいってすごい。一本できれいに仕上がるのでおすすめです。
MiMCの「ミネラルリキッドルージュ」は、しっとりとしてムチッとした唇に仕上がります。「06 ジョイフルピンク」は粘膜系のカラーでどんなメイクにも合わせやすいので、保湿重視の時に使いたいなと思ってます。
よしかわ:ツヤの中でもいろんな質感を選びましたね! 私はツヤ系だと二つかな? 一つ目はDAISY DOLL by MARY QUANTの「デイジードール リップ スティーラー」。ぷるぷる系のツヤ感ですね。カラーは洗練された深みのあるレッドブラウンの「08 待ち焦がれシトリン」。温もりと深みを両立したカラーが秋っぽいなと思って選びました。
もう一つがリンメルのバターみたいな新しい質感の「オーマイグロス リップバターバーム」。とろけるように唇にフィットしてしっかりと保湿をしながら血色感をプラスしてくれるので、私はリップクリーム感覚で使ってます。「001 ラテデライト」はシアーなブラウンカラーだからグロスみたいに使うのも良いかも。
にしきおり:濃厚なテクスチャーがおもしろいですよね。しっかり保湿してくれてる感覚があるから冬場でも活躍しそう。
■リップライナーで輪郭まで美しく
にしきおり:その他のリップアイテムだと、二人ともリップライナーを選びましたね。M·A·Cのリップライナーは私も気になってました。
よしかわ:ツヤ質感のリップライナーって? って気になりますよね。「M·A·C リップグレイザー」を使うと自然とボリュームも出て立体的な唇になれるんですよ。リップライナーってマットで乾燥しやすいイメージがあったのですが、これはしっとりとするするとなめらかな描き心地。「ワーリン」はローズ系のカラーと素の唇の色ともマッチして使いやすいです。
もう一つがセザンヌの「セザンヌ 影色リップメイカー」の新色「03 ソフトコーラル」をチョイスしました。このシリーズ、落ちにくいし滲まないので大好きなんですよ。念願のコーラル系が登場したので、明るめのリップにはセザンヌ、深みがあるリップにはM·A·Cを合わせようと思ってます。
にしきおり:良いですね。私はOSAJIの「オサジ ニュアンス リップボーダーライナー 00 Ryuusenkei〈流線形〉」でリップラインを整えていこうと思います。しっとりクリーミーなテクスチャーで透け感のあるコンシーラーみたいに使えるから、口角とかくすみが気になるところに役立つんじゃないかなって。
よしかわ:リップコンシーラーとしても使えそう!
■チークは粉感のないパウダーとリキッドでヴェールっぽくオン
よしかわ:チークのラインアップを見てみると、ベージュ系が共通してますね。あとビビッドなピンクとか。私はパウダータイプがメインになるんですけど、粉っぽさのないヴェールのようにまとえるものを選びました。
にしきおり:私は今季リキッドチークが楽しくて(笑)。多くなっちゃいました。RMKの「ピュア コンプレクション ブラッシュ」は色違いになりましたね。私が選んだダスティピンクの「14 クラウド フルール」は、ヴェールのような透け感発色なので、重ね使いを楽しもうと思っています。
よしかわ:上級者な使い方! 私は「15 デューン ウェーブス」にしまして、今季は目元にピンクやブラウンも使いたいし、カーキとかシックなカラーも取り入れたいからマルチに使えるクールなベージュカラーにしてみました。キラキラだけど粉感のないシルキーなテクスチャーだから、大人こそ使いやすいチークですよね。
ブラウン系だとリニューアルしたナチュラグラッセの「チークブラッシュN」が、透け感がありつつも立体感と血色感をプラスしてくれます。選んだ「04 ヌードブラウン」はヘルシーな血色感をまとえるので、これは特にスモーキーなメイクの時に取り入れたいかも。
にしきおり:わざとらしくないツヤ感でどんなメイクにも合わせやすいですよね。パウダーでこのツヤ感を出せるのがすばらしい!
よしかわ:逆にハイライトをプラスしたようなツヤ感が欲しい時は、DAISY DOLL by MARY QUANTの「デイジードール パウダー ブラッシュ ブルーム」をふわっとのせてます。「06 マンダリンキャメル」はヘルシーなオレンジカラーで、パウダーなのにジュワッとした血色感を演出できます。今の時期は日焼け風にのせてもかわいいんですよ。
にしきおり:絶対かわいいと思う! 私はパウダータイプだとETVOSの「ミネラルプレストチーク」のふんわりと色付く「ミュートペール」をチョイスしました。「色つくのかな?」っていう淡~い2色だけど、中顔面を埋めてくれるんですよね。ハイライトカラーも絶妙な明るさで、メイク好きこそ刺さるバランサーのようなパレットになってると思います。そしてリキッドタイプだと、よしかわさんはアルマーニ ビューティですね!
よしかわ:「ルミナス シルク チーク ティント」が元々大好きで、そのツヤタイプとして「ルミナス シルク チーク ティント シャイン」が登場したのでこれは使わなきゃと思いました。カラーは「62S」と青みピンク系のカラーなんですけど、なじませていくと浮かずにかわいらしいプリップリなほっぺになれる。
にしきおり:繊細なラメもかわいいですよね。かわいい印象になれる。私はリキッドチーク尽くしで三つもあって(笑)。一つ目がDIORの「ディオールスキン フォーエヴァー ブラッシュ ソフト フィルター」で、テクスチャーがムースみたいでふわっとした印象に仕上げてくれます。秋冬ってほっぺがほわっとしてるとかわいくないですか?
よしかわ:なんか守ってあげたくなるようなほわっと感はかわいい!
にしきおり:そうそう。ほわっとマットにしたいいときに「01 ペタル」で仕上げようかなと思ってます。
うるおいのあるほっぺにしたいときはOSAJIの「オサジ ニュアンス チーク フリュイド」を使いたくて。「01 Zankou〈残光〉」はヌードピンクできれいに溶け込むんですよ。わざとらしくないツヤ感で、薄くヴェールを作ってくれます。
もう一つは、アイシャドウで寒色に挑戦したいと思っているので、ルナソルの「リクイドブラッシュ EX01 ライラックデュウ」で統一感を出そうと思ってます。スポンジでなじませていくと薄い寒色のヴェールで透明感がアップします。これはみずみずしいツヤも特徴です。
よしかわ:青みが苦手だけど透明感が欲しい人は挑戦しやすそうですね。
にしきおり:最後がバームタイプになるんですけど、ナチュラグラッセの「タッチオンカラーズ(アイ&フェイスカラー)」。アイメイクにも使えるカラーバームで、コーラルカラーの「03E プレイフルピンク」を選びました。このゴールドパールが秋っぽさを出してくれるし目元にものせれば統一感も出してくれそう。ハイライトいらずのチークです。
ヴェールのようにふわっとまとえるチークに、さまざまな質感のリップをこの秋冬に楽しみたい二人。どれもおすすめのアイテムばかりなので、気になるアイテムを見つけたらぜひ試してみてくださいね。次回はベースメイク編をお届けするのでお楽しみに!
気になるリップ、チークをコメントで教えてください!
■今回の登場アイテム
シュウ ウエムラ キヌルージュ クリーム kc or 557 ミカンクリーム、kc bg 943 キヌベージュ 各5,280円※
RMK ベルベットシーン リップカラー 04 エコーイング ハート、08 ポケット プロミス 各4,400円
ETVOS リップセラムクレヨン ロマンチックリズム、オレンジテンポ 各3,300円※
YSL BEAUTY YSL ザ インクス ブラークリーム 237 スパイス オブセッション 6,490円
KANEBO ルージュスターブリーズ B109 Deep Humor 4,260円※
DIOR ディオール アディクト リップ グロウ バター 102 グレイズド ラベンダー 5,060円
YSL BEAUTY YSL ラブシャイン グロスプランパー 1 サンダー スティーラー 4,950円
inoui インウイ ジェルリップ 5,060円※
プラダ ビューティ リップ バーム フロスティング ケア 7,260円
アルマーニ ビューティ プリズマ グラス アイシー プランパー 33 6,600円
LANEIGE リップグロウィバーム スターダストシリーズ ミルキーウェイ 1,870円
ニベア リッチケア&カラーリップ 色持続タイプ テラコッタベージュ 1,078円(編集部調べ)※
ヴィセ エッセンス プランプバーム RD480 ミスティフィグ 1,650円(編集部調べ)※
KATE リップモンスター クリスタルポッド CP01 クリスタルの予言 1,650円(編集部調べ)※
MiMC ミネラルリキッドルージュ 06 ジョイフルピンク 3,520円※
DAISY DOLL by MARY QUANT デイジードール リップ スティーラー 08 待ち焦がれシトリン 1,980円
リンメル オーマイグロス リップバターバーム 001 ラテデライト 1,540円
M·A·C リップグレイザー ワーリン 3,960円
セザンヌ 影色リップメイカー 03 ソフトコーラル 660円
OSAJI オサジ ニュアンス リップボーダーライナー 00 Ryuusenkei〈流線形〉 3,300円※
RMK ピュア コンプレクション ブラッシュ 14 クラウド フルール、15 デューン ウェーブス 各3,630円
ナチュラグラッセ チークブラッシュN 04 ヌードブラウン 4,180円
DAISY DOLL by MARY QUANT デイジードール パウダー ブラッシュ ブルーム 06 マンダリンキャメル 1,650円
ETVOS ミネラルプレストチーク ミュートペール 4,180円※
アルマーニ ビューティ ルミナス シルク チーク ティント シャイン 62S 6,600円
DIOR ディオールスキン フォーエヴァー ブラッシュ ソフト フィルター 01 ペタル 5,940円
OSAJI オサジ ニュアンス チーク フリュイド 01 Zankou〈残光〉 3,300円※
ルナソル リクイドブラッシュ EX01 ライラックデュウ 3,850円※
ナチュラグラッセ タッチオンカラーズ(アイ&フェイスカラー) 03E プレイフルピンク 3,080円※
※マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。
(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
関連記事
-
コスメオタクが選ぶ2025年秋冬のおすすめアイメイクコスメ。単色アイシャドウにアイブロウアイテムが大豊作!マイナビウーマン
-
これなら私でも!<40・50代>に推せる【韓国コスメ】要チェーック!!fashion trend news
-
ウォンジョンヨ×ちびまる子ちゃんが夢のコラボ、レトロ可愛い限定デザインの4アイテム展開モデルプレス
-
ミニバッグでおしゃれに楽しみたい夏。コスメオタクのマストアイテムは? ポーチの中身をチェック!マイナビウーマン
-
日韓共同開発コスメブランド「tilnus」に、PEANUTSとのコラボデザインによるティント&シリコンケースが限定登場マイナビウーマン
-
デカ目に見えるアイシャドウの色、知ってる?おすすめアイテム&塗り方3選michill (ミチル)
「美容」カテゴリーの最新記事
-
Stray Kids Felixが魅せる幻想世界──タンバリンズ新作「SUNSHINE」キャンペーン映像公開VOGUE
-
ホリデーだけの特別仕様。バーバリーの名品ファンデーションの限定デザインに釘付けVOGUE
-
メイクの完成度が劇的に変わる!超簡単!垢抜ける裏ワザテクニック8選michill (ミチル)
-
美容ライターのガチ愛用アイテムはコレ!プラザで買うべきアイテム7選michill (ミチル)
-
今っぽ見えの引き算シャドウメイク3選michill (ミチル)
-
キスミー フェルムのクッションファンデから、やさしいミントカラーのフラワーモチーフ限定デザインセットが数量限定登場!マイナビウーマン
-
若く見える眉の描き方と整え方michill (ミチル)
-
垢抜けるアイシャドウの塗り方michill (ミチル)
-
旅行にも活躍! 「muo クレンジングオイル」に限定ミニボトルが登場マイナビウーマン