

そのメイク、お古見えかも!?40代がやってたらヤバイNGアイメイク集
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。 今回は40代がやってたら残念なNGアイメイクを3つご紹介します。
①ザ・ブラウンメイク
ブラウンメイクは時代に限らず取り入れやすいメイクですが、ブラウンの色味や配色がずっと変わらないままだと古臭く見えてしまうので要注意です。
特に今の旬なブラウンメイクは濃いブラウンでグラデーションを作って引き締めるよりも、透明感やじゅわっとにじみでるような質感がオススメです。
古臭く見せないポイントは、ベースにベージュ系の肌馴染みの良いカラーをアイホールに伸ばしておくこと。こうすることで後でのせるブラウンの発色が柔らかくなります。
ベージュ系のツヤ感が出るパールカラーやラメカラーを薄く重ねるとさらにツヤ感が出て引き締めなくても映えるブラウンメイクになります。
使用したアイシャドウは、B.Aカラーズ 3Dオアシスアイカラー01番です。
②囲み目アイライン
アイラインは上下にしっかり描いて濃く引き締めてというのが昔は定番でした。そこからやり方を変えてない方は古臭く見えるのでシフトしましょう。
特に濃いめのアイラインを使う方は、目尻からラインを伸ばして目を拡大してみせるように描くことで囲み目にならずに抜け感を残しつつ目を大きく見せられます。
下のアイラインは特に粘膜まで埋めると古臭く目が小さく見えてしまうので、目尻の下に柔らかく影をいれるくらいに留めます。あとはマスカラを塗って引き締める程度でOKです。
使用したアイラインは、KATE スーパーシャープライナーEX4.0 BR-1です。
③肌に合わない寒色カラーメイク
40代さんが若い頃に流行った寒色系のアイカラーを使ったメイクは華やかに見えますが、今の時代だと古臭く、ケバく見えてしまいます。
華やかに見せたい時は、同じブルーベースカラーでも血色感のある色味を選ぶと今っぽい華やかなアイメイクに見えます。
黄みが強いの肌の方が使う場合は、ブルー系やパープル系のアイシャドウベースがあるとより発色がキレイで夕方までくすみにくくなるので一手間かけれる方は仕込んでみてください。血色感のある淡めのカラーならアイホールまでのばして、引き締め色を二重ラインまでいれると腫れぼったくみえにくいです。
使用したアイシャドウベースはVDLのエキスパートカラープライマーフォーアイズ、アイシャドウはCLIOのプロ アイパレット17番です。
いかがでしたか?旬なアイメイクをうまくとり入れながらも、若々しいアイメイクを目指して参考にしてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【サンタ・マリア・ノヴェッラ】の香りで、新生活に優雅な彩りをfashion trend news
-
話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪CuCu.media
-
老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャーmichill (ミチル)
-
暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方michill (ミチル)
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray
-
ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選Ray
-
「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?fashion trend news
-
トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方michill (ミチル)
-
“ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクションVOGUE