40代のアイメイクはここに気を付けて!アイシャドウ迷子さんのためのお悩み解決テク4選
メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。似合うアイシャドウの色がわからない…、年齢に合った塗り方がわからない…など、年齢を重ねた目元にどうアプローチしたらいいのか、迷子になっている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、40代のアイシャドウのお悩み解決テクをご紹介します。
1.似合う色がわからない
40代になると血行不良やまぶたの痩せが原因で、目元のくすみや窪みが目立ってきます。これにより、今まで万能だったスタンダードなブラウンアイシャドウが似合わなくなったと感じる方が多いと思います。
40代の目元を若々しい印象に見せるのに必要なのは、くすみの払拭と血色感です。
ブラウンパレットでも、パレットに濃淡の違うブラウンのみが配色されたものよりも、ブラウンのほかに、コーラルやピンク、オレンジの血色カラーが配色されたパレットを選ぶようにしましょう。これらの血色カラーは、目元に血色感を与えてくれるだけでなく、目元の青いくすみや、茶色のくすみを補正して目立たなくしてくれます。
2.うまく発色しない
アイシャドウがうまく発色しない場合は、アイシャドウベースを取り入れてみましょう。
アイシャドウベースは、アイシャドウの発色を良くするだけでなく、持ちも良くしてくれるので、使うだけでメイクのクオリティーがあがるアイテムです。
また、保湿力の高いアイテムを選べば、夕方以降のまぶたのシワ感も軽減してくれるので、一日中若々しい印象の目元で過ごすことができます。
塗りすぎてしまうと、アイシャドウがよれたり、二重幅に溜まる原因になるので、米粒1つぐらいの量を目安に、薄く塗り広げるようにしましょう。
3.塗り方がわからない
40代の目元は、なるべく影感を最小限にして、明るさと血色感をプラスするのが正解なので、使うカラーは3~4色でOKです。
まず、血色カラーをまぶた全体に広げてグラデーションを作り、締め色カラーを黒目の終わり辺りを起点にぼかし広げます。
ラメはまぶたの中央よりも少し上にのせましょう。
下まぶたは全体に血色カラーをのせ、目尻1/3に締め色カラーを淡くのせます。黒目の下にラメを小範囲にのせましょう。
4.目の下に落ちる
アイシャドウやアイラインが目の下に落ちる場合は、目の下に残ったスキンケアやファンデーションなどの油分をしっかりオフするようにしましょう。
やり方は簡単で、フェイスパウダーをアイシャドウブラシやブレンディングブラシに取って、軽く目の下にのせるだけです。
これで、まぶたの表面が均一にサラサラになるので、アイシャドウやアイラインが付きにくくなります。マスカラが目の下に付いてしまう場合は、マスカラを塗った後に、クリアマスカラを重ねると、パンダ目になりにくくなります。
使用アイテム
今回使用したメイクアイテムはこちらです。
・ザ アイシャドウ パレット001/アディクション
・エクストリームジェルプレッソペンシルライナー04/クリオ
・スティロ ユー ウォータープルーフ N943/シャネル
・オールデイロングアンドカールマスカラ/ミルクタッチ
いかがでしたか?40代のアイシャドウのお悩み解決テクをご紹介しました。明日からマネできる簡単なテクニックばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ダイソーでも売ってたんだ!海外通販で見かけて気になってた、こだわり派にも推せるブラシmichill (ミチル)
-
咲き誇る春の花々が着想源。クラランスのフェアリームード高まる春の限定コレクションVOGUE
-
マフラーしててもボサボサにならない!マフラーに似合う垢抜けヘアアレンジ8選michill (ミチル)
-
神宮寺勇太がジバンシイ ビューティー アンバサダーに就任! 新作ファンデの魅力を語るマイナビウーマン
-
実は肌だけではなく環境にも良かった?ロフトで見つかるサステナブルなコスメ【ロフト グリーンプロジェクト】マイナビウーマン
-
「サンカット×サンリオ」限定デザイン登場! ポムポムプリン、クロミら全5種類マイナビウーマン
-
春に香るハンドギフト。ロクシタンから「ミニハンドクリームセット」2種が発売マイナビウーマン
-
コーヒーの香水?「ジル サンダー」から6種の新フレグランスが登場マイナビウーマン
-
正しく入れれば小顔効果も!テカって見えない「立体感ハイライト」の塗り方michill (ミチル)