

実はちゃんとやってる人少ないんです!元美容部員が教える「ベースメイクの3大お悩み解決テク」
こんにちは。元美容部員・コスメコンシェルジュのアヤです。年齢を重ねるごとに肌悩みは増えていくもの…。そこで今回は、ベースメイクを綺麗に見せる方法をお悩み別でご紹介いたします。
1.毛穴悩み
乾燥
毛穴目立ちの原因のひとつに乾燥があります。乾燥した肌は水分を補おうとして皮脂を過剰に分泌してしまいます。この皮脂が毛穴をさらに開かせる結果を招いてしまうのです。
とは言いつつも、スキンケアでべたべたにし過ぎるとヨレの原因にもなるので、さらっとしつつも肌にしっかり潤いをチャージしてくれるスキンケアを使うようにしましょう。
時間に余裕がある方は、メイク前にトナーパッドで毛穴の部分を集中的に保湿を行うのもおすすめです。
塗り方
ベースメイクをしても毛穴が目立ってしまう人は、塗り方を意識してみてください。
下から上に円を描くように塗るだけで、毛穴にしっかり入り込み目立たなくしてくれます。
ここで量が多すぎると毛穴落ちの原因になるので少しずつ付けるようにしましょう。
2.ファンデーションのよれ
ヨレの原因の多くにファンデーションの塗りすぎがあります。厚塗りメイクは、お肌との密着性を下げてしまい、しわの多い目元や、皮脂の多いTゾーン周辺は崩れてしまいます。
厚塗りメイクの原因にシミやニキビなどを隠したいという方が多いと思いますが、肌悩みをすべてファンデーションで隠すのではなく、コンシーラーを使って部分的にカバーすることで厚塗りメイクを防ぐことができます。
3.似合うファンデーションの色がわからない
ファンデーションの色味が合っていないと顔だけが浮いてしまったり、くすんで見える原因になります。ここではご自分でできる合わせ方を2つ紹介します。
フェイスラインに色をのせる
ご自分の肌に合いそうな色のファンデーションを3色ほど選び、頬の下からフェイスラインに向かって色をのせます。
顔と首の間のフェイスラインに付けることで自然に馴染む色味を選ぶことができます。
パーソナルカラーに合わせる
ブルーベース…ブルーベースはピンク系のファンデーションを使うことでさらに透明感がプラスされます。逆に黄み系のファンデーションを使うとくすんで見えるので避けるのが無難です。
イエローベース…イエローベースは肌自体に黄みがあるので、ベージュやイエロー系のファンデーションを使うと肌に馴染みやすいです。
いかがでしたか?今回は、ベースメイクのお悩みを解決する方法をご紹介いたしました。今のベースメイクに何か物足りない方は、今回紹介した方法を実践してワンランク上のベースメイクを目指してくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【PR】宇垣美里「お守りみたいに持ち歩いて…」 注目の“インナービューティー”明かす株式会社アクシージア
-
ツヤやかチークは韓国ブランドしか勝たん! 注目の6アイテムをご紹介♡CuCu.media
-
韓国発ヴィーガンコスメブランド「MUZIGAE MANSION」が日本再上陸!マイナビウーマン
-
ポッと色づく。もぎたてフルーツのような血色感のリップ&チークバーム発売マイナビウーマン
-
何が出るかお楽しみ。渋谷・表参道・神戸・博多のuka storeにネイルオイルのガチャ登場マイナビウーマン
-
肌に優しいのに高いUVカット効果。無印良品の日焼け止めシリーズがリニューアルマイナビウーマン
-
ナーズから蝶が舞うデザインのアーティスティックなアジア限定コレクションが発売にVOGUE
-
柏木由紀プロデュース「upink」の2アイテムに新色が登場マイナビウーマン
-
日本調剤からOTC漢方薬シリーズ「10COINSKAMPO」が登場マイナビウーマン