

その定番、古いかも?今どき顔になるために40代女性がやめたほうがいいメイク
こんにちは、コスメ&メイクライターの古賀令奈です。しっかりメイクをすればするほど時代を感じさせる顔になっていませんか?気合いを入れるときのメイクが全盛期の方法のままだと、頑張れば頑張るほど理想のメイクから遠ざかってしまいます。今回は、40代女性の方によくみられるメイクとお直し方法をご紹介します。
昔の名残で全部濃い!主張激しめメイク
今っぽさに欠けるメイクの代表といえるのが、40代の方が若い頃に流行した目力重視メイク。
当時しっかりアイメイクが必須だった方は、ナチュラルメイクに抵抗を感じる方が少なくありません。さらに、年齢を重ねると隠したい部分が増え、昔よりも全体が濃くなる傾向が。
アイメイクは濃くして他はナチュラルにしていた方も、全体を濃くしてしまい主張が激しいメイクになってしまうパターンが多いと思われます。
今回はこうした主張の激しいメイクを、今っぽいナチュラルなメイクに変えていきましょう。
4つポイントに分けてお直し方法をご紹介します。
お直し1:全盛期時代に覚えたアイシャドウのグラデーション
アイシャドウを塗るとき、昔覚えた基本のグラデーションメイクをしていませんか?
基本の塗り方は大事ですが、メイクはトレンドの影響を受ける要素が強いため、昔の基本のままだと古い印象を受ける可能性が高いでしょう。
画像のBeforeは昔覚えたグラデーションメイクで仕上げたもの、Afterは今のトレンドに合わせた塗り方です。同じアイシャドウで仕上げたメイクですが、印象が大きく変わります。
昔のグラデーションメイクで特に時代を感じさせるのが、眉下のハイライトカラー・上まぶたにくっきり入れた締め色・下まぶたの目尻側1/3に入れた締め色です。
色のコントラストが強く出すぎて抜け感が感じられません。今のトレンドに合わせたメイク方法は以下のとおりです。
1.肌なじみのいいベージュをアイホール全体に入れる
2.中間色を二重幅より広めに入れる
3.締め色をアイライン状に細く入れる
4.ハイライトカラーとベージュを混ぜて下まぶたの目頭〜目尻に入れる
5.目尻側1/3に中間色を入れる
ハイライトカラーは下まぶたにほんのり入れる程度で、上まぶたには使っていません。
締め色が淡い場合はぼかしてもOKですが、今回はやや濃い色なのでぼかしても暗くなるため、アイラインとして使用しました。
下まぶたの目尻側1/3には中間色を入れて明るさをキープしつつ目力をアップさせています。
お直し2:カラー系でも悪目立ちに要注意、しっかり極太アイライン
目力重視のメイクに慣れ親しんだ40代の方にとって、細いアイラインは物足りなく感じやすいかもしれません。
しかし、ナチュラルメイクが主流の現代では、極太のアイラインはミスマッチになりがちです。
たとえカラーアイライナーであっても、アイラインは細く引くか、目尻にだけ入れることをおすすめします。
今回のメイクでは濃いめの締め色をアイライン状に入れたため、目尻にのみ入れました。
その日のメイクに合わせてアイラインでバランスをとると、自然な仕上がりになりやすいでしょう。
お直し3:厚塗り肌にくっきりチーク
しっかりアイメイクの日は、ベースメイクも濃くなりやすいでしょう。シミや色ムラをカバーするために濃くなりやすい側面もあります。
ベースメイクが厚くなるとチークもしっかり入れる方が多く、どんどん今っぽさから離れてしまう可能性が高いでしょう。
アイメイクをナチュラルにしたら、ベースメイクやチークもナチュラルに。ファンデーションは極力薄くし、透明感のある軽やかな肌に仕上げましょう。
チークははっきりと色が視認できるほど発色させている方は、塗りすぎの可能性大。ほんのりと血色が漂う程度に止めておくと、自然な仕上がりが叶います。
お直し4:しっかりメイクに濃いリップ
全体がしっかりメイクだと、リップもやはり濃いカラーを選ぶ傾向があります。
若い頃はナチュラルな色のリップでも違和感なく似合っていたはずが、年齢を重ねると顔色が悪く見えるためです。
すると、リップの色も濃くなることで顔全体の主張が激しくなり、さらに今っぽさから遠のいてしまうでしょう。
今回のメイクでは全体をナチュラルにしていくので、リップも軽やかな色と質感を選びましょう。ツヤ感のある明るいピンク系なら、若々しさもアップします。
今回使用したコスメは以下のとおりです。
左から
シャネル「レ ベージュ パレット ルガール」ウォーム(税込9,350円)
ドーリーウインク「マイベストライナー」ビターグレージュ(税込1,430円)
ディオール「ディオールスキン フォーエヴァー スキン パーフェクト スティック」1N ニュートラル(税込7,370円)
デコルテ「ルース パウダー」01 crystal translucent(税込6,050円)
ディオール「ディオールスキン ルージュ ブラッシュ カラー&グロウ」457 ディオレット(税込8,470円)
オペラ「グロウリップティント」401 ソルベピンク(限定色・税込1,980円)
今どきの顔になるためにはメイクトレンドを意識してアップデートする必要があります。
今回ご紹介した内容に心当たりのある方は、ぜひ試してみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【サンタ・マリア・ノヴェッラ】の香りで、新生活に優雅な彩りをfashion trend news
-
話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪CuCu.media
-
老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャーmichill (ミチル)
-
暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方michill (ミチル)
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray
-
ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選Ray
-
「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?fashion trend news
-
トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方michill (ミチル)
-
“ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクションVOGUE