

疲れてる?って聞かれたことある人全員やって!40代のお疲れ顔を垢抜け&若見えさせる裏ワザ
こんにちは、コスメ&メイクライターの古賀令奈です。「最近なんだか疲れてみられる気がする」とお悩みではありませんか?年齢を重ねると、肌がくすんだりツヤが失われたりと、疲れて見える要素が多くなります。そこで今回は、垢抜けと若見えを叶えるメイクの裏技をご紹介します。
1.ツヤ仕上げのベースメイクで老け見え防止
若々しさや健康的な印象をつくるためには、肌のツヤが重要です。
まずは、ツヤタイプの下地やファンデーションでいきいきとした印象の肌に仕立てましょう。
フェイスパウダーなしでも仕上がるタイプのリキッドファンデーションやクッションファンデーションがおすすめです。
できるだけ粉っぽくならないように、濡れたようなツヤ感を意識しましょう。
筆者は今回、ツヤタイプの下地とリキッドファンデーションのみで仕上げました。
2.リキッド系のチーク&ハイライトで血色とリフトアップ感を両立
肌のツヤだけでは、垢抜け感や若見え効果を狙うのは難しいもの。
ツヤをより引き立てつつ血色感を与えるポイントメイクを行いましょう。
ピンク系のリキッドチークとハイライトを使うことで、肌のツヤを活かしながら血色と輝きを与えられます。
リキッドファンデーションを塗ったあとに、リキッドチークを点置きしてください。
そして、指でトントンとやさしく叩くようになじます。指をスライドさせるとベースメイクがヨレる原因になるので気をつけましょう。
チークを塗り終えたら、リキッドハイライトを頬骨の上に重ねます。リキッドチークと同様に点置きしてから指でトントンとなじませてください。
頬骨の上に明るさが出ることで立体感がプラスされて頬が引き上がったように見えるでしょう。
3.ブラウンシャドウは回避、ピンクでくすみを飛ばす
40代女性のアイメイクの定番といえば、ピンクやオレンジ系です。
目元のくすみが出てくる世代はブラウンアイシャドウを使うと疲れて見えやすくなるため、目元に赤みをプラスすることをおすすめします。
今回は、ピンク系のアイシャドウでメイクしました。ピンクで目元のくすみを飛ばしながら、明るさと愛らしさをプラスできるでしょう。
4.ツヤのあるピーチ系リップでいきいきと
若々しさにこだわるなら、マット系は避けたほうが無難です。
基本的にツヤタイプよりも乾燥しやすく、唇の縦ジワが目立つ可能性があります。
ツヤタイプのリップにすると縦ジワが目立ちにくく、うるおい感も漂います。
おすすめのカラーは、ピンクとオレンジの中間のようなピーチ系です。
ピンクより甘くなくオレンジほどヘルシーでなく、さまざまなメイクと合わせやすいです。
フレッシュな印象になり、若見えメイクにぴったりのカラーです。
最後に、疲れて見える日のメイクと比べてみましょう。
一転していきいきとした印象に変わったのではないでしょうか。
今回のメイクでは、ツヤと血色感を意識することで、若見えや垢抜け感を狙いました。お疲れ顔にお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン
-
DUO「ザ クレンジングバーム」が初のリニューアル! パワーアップした“うるおい持続力”に感動マイナビウーマン
-
コスパもタイパも両方叶える♡自分で簡単にできる「華やかヘアアレンジ」8選michill (ミチル)
-
それ、実年齢より老けて見えます!40代さんはやらないほうがいいNGメイクmichill (ミチル)
-
上がり目・下がり目・平行目♡目元の形別・似合う眉の描き方michill (ミチル)