

やってる人多いけどぶっちゃけそれNGです!元美容部員が教える「NGな眉の整え方」3選
元美容部員・コスメコンシェルジュのIkueです。メイク中、急にお手入れ不足の眉が気になったことってありませんか?とりあえず生えている毛を剃って…と急いじゃダメ!眉は失敗するとすぐには戻せないんです。でも眉のお手入れってよくわからない、眉のお手入れしたら失敗した、形が変になった…どうしたらうまくできる?など、疑問を持っている人も多いはず。今日は眉の整え方でやりがちなNG3選をご紹介します。
いきなり剃るのはNG
1番やりがちなのが気になった時に急にカミソリで剃ってしまうやり方です。眉の下に生えてきた毛を剃る程度ならOKなのですが、眉の形を整えるならしっかり手順を踏んでお手入れしましょう。
いきなり剃ってしまい、失敗するとすぐには生えこない・左右差が出たり形が変わってしまう原因に。
剃る前に一度なりたい眉の形を書いてから整えると失敗しにくいですよ!
ガイドラインを描くようにフチのみを描いたり、眉山や眉尻に点を置いてもOKです。自分がどの部分を残すのかわかりやすいようにしておきましょう。
カットする時にハサミしか使わないのはNG
眉の形を揃えたら次は長さを調整しましょう。ここで必要になるのが小さいこちら眉用のハサミです。少しカーブのかかった形で眉が切りやすくなっています。
このハサミを使う時に大事なのがスクリューブラシと一緒に使う事なんです。ハサミだけで長さをカットしようとすると、短くカットしすぎて眉に穴が空いたように見えてしまうこともありますので注意しましょう。
カットする時はスクリューブラシで眉をグッと押すようにし、はみ出た部分をカットします。そうする事で短くなりすぎる事もなく、切りすぎる心配もなくなります。眉毛は短くし過ぎず、適度に長さを残すのが大事です。
スクリューブラシを下から上げると長い部分の毛が出ています。この部分をカットして長さを揃えていきましょう。
ピンセットでの抜きすぎはNG
絶対後悔してしまうNGな整え方、それがピンセットでいらない毛を全て抜いてしまう方法です。
ピンセットで毛を抜くと毛のチクチク感や青く見える毛穴もなくなるのでとてもキレイに見えますよね!でもピンセットで抜く事は、後々に毛が生えにくくなったり肌を痛めてしまう原因になってしまいます。
もしピンセットを使うのであれば、まぶたの上で眉より下の毛だけに使うようにしましょう。
昔は細眉ブームでほとんどの人がピンセットで毛を抜いていた時代もありましたが、今になって後悔している…なんて人も多くいます。後悔してからでは遅いですよね。使う時は抜く部分を決めて使ってくださいね!
今回は眉の整え方NG3選についてご紹介しました。「このお手入れやってる…」のはありましたか?もしやっている整え方があれば見直してみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
何が出るかお楽しみ。渋谷・表参道・神戸・博多のuka storeにネイルオイルのガチャ登場マイナビウーマン
-
肌に優しいのに高いUVカット効果。無印良品の日焼け止めシリーズがリニューアルマイナビウーマン
-
ナーズから蝶が舞うデザインのアーティスティックなアジア限定コレクションが発売にVOGUE
-
柏木由紀プロデュース「upink」の2アイテムに新色が登場マイナビウーマン
-
日本調剤からOTC漢方薬シリーズ「10COINSKAMPO」が登場マイナビウーマン
-
【中村里帆】春っぽピンクがトレンド!モテオーラ抜群の「ピンクEYEメイク」とは?Ray
-
大塚製薬の女性向けサプリメント「トコエル」が新キービジュアルで展開マイナビウーマン
-
ローズプラセンタを配合。デリケートゾーンケアの健やかさを守るフェムフローラ美容液発売マイナビウーマン
-
キャンメイクが誕生40周年。POPUP STOREが渋谷ロフト間坂ステージに登場マイナビウーマン