

【保存版】眉毛のプロが教えます!覚えたら一生使える「失敗しない眉の整え方」
皆様こんにちは!アイブロウリストのSHIZUKAです。眉を整えるのって、とっても難しいですよね。今回はセルフで眉を整えても失敗しづらい方法をお伝え致します。
すっぴん眉からスタート
こちらはすっぴん眉です!いまの状態ですは、眉の周りに無駄な毛があったり、形もあいまいです。
ここから、どのように整えていくかを詳しくご紹介していきます。
①なりたい眉を決めたら下描きする
まずはこんな眉にしたい!と思う眉の形を決めます。SNSなどで画像を検索して、なりたいイメージを固めていきましょう。
ただし、自分の眉毛でその形ができる、できないは変わってきます。
それをチェックするためにも、なりたい眉毛のイメージを決めたら、自分の眉毛に「下描き」していきます。
濃いめのペンシルでなりたい眉の画像を見ながら枠を描いていきます。
この時、枠の中に自分の眉毛がしっかり生え揃ってることを確認してください。眉毛が生えていないところに描いても形は綺麗に作れませんので、薄い部分を含めても、しっかり毛が生えているところで形がとれるデザインに決めていきます。
②コンシーラーで枠の周りを塗りつぶす
①で描いた枠の外側をコンシーラで塗りつぶします。
そうすることで、仕上がりの眉毛のイメージがつきやすくなります。ここの段階でもう少し細く、もう少し太くなど修正したい部分があれば直していきます。
この段階では何度もやり直せるので、納得いくまで描き直しましょう。
③コンシーラーで塗りつぶした部分を剃るor抜く
形が決まったら、コンシーラーで塗りつぶした部分にある毛を剃る、または抜いていきます!
抜く場合は毛抜きで1本づつ抜きましょう。
剃る場合は、必要な部分を剃らないように気をつけながらコンシーラーで塗りつぶした部分のみ剃ってください。
ラインギリギリは剃るのが難しいので、毛抜きのほうがオススメです。
極端に長い毛は、ストレートなハサミを使い、コームで押さえたりせず眉のアウトラインからはみ出した部分のみカットすると失敗しにくいです!
仕上がりはこちら!
ご紹介した工程で整えた眉です。かなりすっきり整いました!
ここからメイクをすると、整える前より格段にやりやすい上に、垢抜けた眉になれますよ。
毛量調整などさらに細かい部分の調整はアイブロウサロンにお任せするのがオススメですが、自分でもここまでスッキリ綺麗な眉にできるので、ぜひやってみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
4200万本突破の名品!【INTO U】進化した『泥リップ』って?fashion trend news
-
そのメイク2025年っぽくないかも?変えるだけで一気に今っぽ顔になれるメイクポイント4選michill (ミチル)
-
垢抜けたいなら眉尻がカギ!垢抜け度大幅アップの黄金バランスとは?michill (ミチル)
-
「可愛くなった」褒められそう! “重ため”がポイントの【ぱっつん前髪ヘア】って?fashion trend news
-
一度使えば沼る使用感!INNISFREE(イニスフリー)人気クレイマスクに数量限定で“クールミントチョコレート”登場!! 皮脂コントロール・角質オフで透明感もアップ♪Emo! miu
-
まつ毛が今っぽなら垢抜ける!元美容部員が教えるマスカラメイクで失敗しないポイントmichill (ミチル)
-
アディクションが煌めきに満ちた夏のメイクアップコレクションをリリースVOGUE
-
抜け感メイクと地味見えメイクは紙一重!しっかり盛れる今っぽ抜け感アイメイクって?michill (ミチル)
-
待ってました!【キャンメイク】人気アイシャドウパレットにジューシーピンクの「新色」が登場fashion trend news