

【保存版】眉毛のプロが教えます!覚えたら一生使える「失敗しない眉の整え方」
皆様こんにちは!アイブロウリストのSHIZUKAです。眉を整えるのって、とっても難しいですよね。今回はセルフで眉を整えても失敗しづらい方法をお伝え致します。
すっぴん眉からスタート
こちらはすっぴん眉です!いまの状態ですは、眉の周りに無駄な毛があったり、形もあいまいです。
ここから、どのように整えていくかを詳しくご紹介していきます。
①なりたい眉を決めたら下描きする
まずはこんな眉にしたい!と思う眉の形を決めます。SNSなどで画像を検索して、なりたいイメージを固めていきましょう。
ただし、自分の眉毛でその形ができる、できないは変わってきます。
それをチェックするためにも、なりたい眉毛のイメージを決めたら、自分の眉毛に「下描き」していきます。
濃いめのペンシルでなりたい眉の画像を見ながら枠を描いていきます。
この時、枠の中に自分の眉毛がしっかり生え揃ってることを確認してください。眉毛が生えていないところに描いても形は綺麗に作れませんので、薄い部分を含めても、しっかり毛が生えているところで形がとれるデザインに決めていきます。
②コンシーラーで枠の周りを塗りつぶす
①で描いた枠の外側をコンシーラで塗りつぶします。
そうすることで、仕上がりの眉毛のイメージがつきやすくなります。ここの段階でもう少し細く、もう少し太くなど修正したい部分があれば直していきます。
この段階では何度もやり直せるので、納得いくまで描き直しましょう。
③コンシーラーで塗りつぶした部分を剃るor抜く
形が決まったら、コンシーラーで塗りつぶした部分にある毛を剃る、または抜いていきます!
抜く場合は毛抜きで1本づつ抜きましょう。
剃る場合は、必要な部分を剃らないように気をつけながらコンシーラーで塗りつぶした部分のみ剃ってください。
ラインギリギリは剃るのが難しいので、毛抜きのほうがオススメです。
極端に長い毛は、ストレートなハサミを使い、コームで押さえたりせず眉のアウトラインからはみ出した部分のみカットすると失敗しにくいです!
仕上がりはこちら!
ご紹介した工程で整えた眉です。かなりすっきり整いました!
ここからメイクをすると、整える前より格段にやりやすい上に、垢抜けた眉になれますよ。
毛量調整などさらに細かい部分の調整はアイブロウサロンにお任せするのがオススメですが、自分でもここまでスッキリ綺麗な眉にできるので、ぜひやってみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
髪から多幸感!甘すぎない【ピンクニュアンスカラー】で褒められヘアに!fashion trend news
-
暑さが厳しい夏におすすめ! アルビオン フラルネから4種のクレイ成分配合の洗顔料が誕生マイナビウーマン
-
実はそれ間違ってるかも!プロが絶対やらないメイクツールの使い方4つmichill (ミチル)
-
韓国コスメのdasiqueから「ジューシーデューイグロウティント」が登場マイナビウーマン
-
束感まつ毛を長時間キープ。BLEND BERRYからインフルエンサー・鹿の間とのコラボマスカラが登場マイナビウーマン
-
美容ライターの推しはコレ!ドラッグストアで買って本当に良かったコスメ10選michill (ミチル)
-
デフォから美肌に!どんな状況でも盛れる「ハリツヤ&毛穴ケア」アイテム特集!Ray
-
34万個売れてるって!ETVOS「名品パウダー」の夏限定デザインが可愛い!fashion trend news
-
アンフィネス「ダーマジェン」から最先端ハリサイエンスを体感するセットが登場マイナビウーマン