100均ネイルシールがおしゃれすぎる!簡単&時短な使い方も解説
こんにちは。Ftnアンバサダーのちすもです。
本日は私がいつも愛用しているネイルシールのご紹介です。
昔はネイルサロンにも行っていたのですが今はコロナや育児などでなかなか行けず、色々試した結果ネイルシールに落ち着いたので、その中でもおすすめのものをご紹介します!
ネイルシールは100均のもの!
私が使用しているのはダイソー、セリア、キャンドゥーのもの!
好みは色々あると思うのですが、30代におすすめなデザインが豊富なのはキャンドゥ(写真1枚目)。
デザイン性の高いものが多くおしゃれなので毎回大量買いしています!
セリアは少しかわいい感じのものが多く(写真2枚目)、ダイソーは種類が少なめですが1番持ちが良い印象です。
使い方を解説します!
用意するもの
・爪やすり(シールによってはやすりが付属されているものもあり)
・トップコート
・アルコールティッシュ
・ネイルオイル
付け方
まず手を洗い余分な油分がついていない状態にします。
(油分があると密着度が弱くなりすぐ剥がれる)
爪の表面をやすりで削ります。一緒に形も整えます。
削れたら、アルコールティッシュで表面をきれいに拭きます。
ネイルシールを剥がし、甘皮や皮膚につかないようにつけます。
(爪より一回り小さいサイズをつけるのがおすすめ。ない場合はハサミで気って調節しましょう)
しっかり密着させたら余った部分を爪やすりで削り落とします。
トップコートを上から塗り、乾いたらネイルオイルを塗って完成です。
忙しい方にもぴったり!
最初はもちが悪く1日でとれてしまうことも多かったのですが、今は付け方が上手になって長い時は10~12日間くらいもちます。はがすときはシールなので簡単に取れ、除光液もいらないのでかなり楽で時短になります。
デザインもかわいいものが多く気分も上がりますし、ネイルを長く持たせたいので水仕事をする時もちゃんとゴム手袋をしたり保湿したりと良い習慣ができます♡
忙しい方やママなども手軽にできておすすめです。ぜひ試してみてください!
※本記事は、レビュー記事です。商品への評価は筆者の個人的感想です。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ヴァレンティノ ビューティの歴史に新たな1ページ。7つの夢を紡ぐ、クチュールフレグランスコレクションを発表VOGUE
-
ドクターシーラボ人気の「VC100エッセンスローションEX」が進化。新ブランドアンバサダーには穂志もえかが就任!マイナビウーマン
-
知らないともったいない!プロがやってる”美まつ毛”をつくるテクニック5stepmichill (ミチル)
-
セリアで見つけたら買いだよ!挟むタイプよりこっちのがいいじゃん!今人気のローラーmichill (ミチル)
-
重たく見せずに華やかさをプラス♡冬コーデをもっと可愛く魅せるヘアアレンジ8選michill (ミチル)
-
ついにダイソーに帰ってきたよ!しかもパワーアップしてるじゃん!売り切れ間違いなしの電気小物michill (ミチル)
-
【Aぇ! group】スキンケアブランド「アベンヌ」イメージキャラクターに就任!インタビュー&メイキング動画も公開Ray
-
髪の“ウスイトコ”を簡単カバー。muice、ペン型シェーディングなどを発売マイナビウーマン
-
有村藍里プロデュースフレグランス発売! “紅茶の茶葉”の香りを目指した香水の開発秘話マイナビウーマン