

定番プチプラアイシャドウの今っぽい塗り方3選<キャンメイク・リンメル・ケイト>
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回は定番プチプラアイシャドウの今っぽな塗り方を3パターンご紹介します。
多色パレットはブラウンミックス
普段も私はよく買ってしまうリンメルのショコラスイートアイズ。締め色からハイライトまで入っていて、さらにポイントになるカラーシャドウもセットになっているので使いやすい!と思うのですが、案外このカラーシャドウの使い道が分からない…と言う方も多いのでは??
このカラーシャドウで今っぽアイにする塗り方をご紹介します。
ポイントはカラーシャドウをベーシックなブラウンシャドウとMIXしてニュアンスカラーにする方法です。
塗り方は、まずベースにブラウンシャドウをアイホールに塗ります。
ブラウンシャドウの上からカラーシャドウを重ねてるふんわり塗ります。柔らかいブラシがあるとなお良しです。
カラーも重ねると濃さが出やすいので、最後の仕上げはハイライトカラーで、アイホールのエッジをボカすとナチュラルに仕上がります。
3色カラーシャドウは囲みアイに
3色入りのアイシャドウも定番ですが、使い方によって仕上がりが変わります。
こちらのKATEのアイシャドウの今っぽな使い方は、カラーで囲みアイを作る塗り方です。
まずベージュシャドウをベースにアイホールへのせます。
そして、真ん中のオレンジカラーを目尻側にぐるっと囲むようにのせて、ブラウンシャドウで目のキワを引き締めると、透明感のある仕上がりに!
ブラウンを広げすぎると濃さが勝ってしまうので、オレンジで陰影を作るようにいれるのがポイントです。
定番カラーは逆グラデで印象的な目もとに
キャンメイクのnewカラーを使って、逆グラデを作ってみましょう。
定番なアイシャドウののせ方だと、締め色は上まぶたの目のキワにのせますが、逆グラデでは目の下に1番濃いカラーを入れることで印象的なアイメイクになります。
上まぶたはベージュカラーをアイホールに塗ります。アイホールのエッジを明るいベージュでぼかして淡いグラデーションを作っておきます。
眉下にもハイライトを入れてメリハリをつけます。
目の下は右下の濃いめのブラウンを入れますが、目尻側はほんのりボカして広げます。
艶っぽさのあるカラー揃いなので、目の下のブラウンも濃くなり過ぎないです。
いかがでしたか?アイシャドウのカラー数によって色々なのせ方を楽しめます。
手持ちのアイシャドウでも、この塗り方を試してみようという塗り方があれば是非とりいれてみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
まつ毛が今っぽなら垢抜ける!元美容部員が教えるマスカラメイクで失敗しないポイントmichill (ミチル)
-
アディクションが煌めきに満ちた夏のメイクアップコレクションをリリースVOGUE
-
抜け感メイクと地味見えメイクは紙一重!しっかり盛れる今っぽ抜け感アイメイクって?michill (ミチル)
-
待ってました!【キャンメイク】人気アイシャドウパレットにジューシーピンクの「新色」が登場fashion trend news
-
かわいいデザインで生理中も気分アップ! 「エリス×ヒグチユウコ」のコラボデザイン第2弾を数量限定発売マイナビウーマン
-
花粉症でもキレイ見えしたい人すぐ読んで!花粉に負けずに垢抜けるメイクのポイントmichill (ミチル)
-
ついに出会えた理想形!さすが専用、細かなコントロールができる技あり100均メイクツールmichill (ミチル)
-
暗髪さんでも今っぽ淡眉はつくれる♡失敗ナシの垢抜け淡眉の作り方michill (ミチル)
-
輝きレベチ!【キャンメイク】ラメ好き歓喜!話題の宝石級「ラメアイシャドウ」をレポfashion trend news