

2022年春の今っぽ眉はコレ!プロが教える「垢抜け眉」の作り方
コスメコンシェルジュ・イメージコンサルタントのIkueです。メイクやファッションには必ず毎年流行するテーマがありますよね!実は眉にも毎年トレンドがあるんです。今回は2022年春のトレンド眉と垢抜け眉の作り方をご紹介します。
2022年はナチュラル眉で垢抜け
2022年のトレンドは「ナチュラル眉」です。昨年から太眉や毛の流れを作った眉がブームでしたが、今年もそのトレンドは引き継がれていて、太めでナチュラル感のある眉がトレンドになります。
あえて整えないナチュラル眉・形を整えふんわり見せる眉など形はさまざまありますが「これが正解」と一つにこだわらず、自分の顔に合った眉を選んで「個性」を出すことも大事です。
立体感のある眉がポイント
ふんわり・ナチュラルな眉を作る上で大事なのが立体感です。2022年のトレンド眉はただ描くだけでなく、毛の流れや上向きを意識して立体感も作り出していきましょう。
特に大事なのが眉頭の流れ。眉頭の眉は切りすぎないようにし、眉を描くときにはスクリューブラシを使いしっかり上向きにします。
眉山から眉尻にかけても同じようにスクリューブラシで流れを作るようにしましょう!
眉マスカラを使うときも眉頭の毛は下から上に向けて立ててあげると立体感のある眉になりますよ!
ナチュラル感を出すならアイブロウパウダーの色にも変化を
ナチュラルさを出すなら自分に合った色を選ぶことも大事になります。いつも同じ色や自分の肌や髪色に合っていない色を使っていると垢抜け眉を作ることができません。
アイブロウパウダーにもいろんな色があります。黄みのあるものから赤みのある色など、パーソナルカラーや自分の髪色に合わせてあげるとより自然に肌と馴染み、違和感のない眉を作ることができます。
ナチュラル眉を極めるなら透明マスカラが使える!
立体感を出したいけど眉マスカラを使いたくない…そんな時や、もっと自然に立体感を出したい時にオススメのものがこのセザンヌの透明なマスカラです。
セザンヌ クリア マスカラR 440円(税込)
本来はまつ毛に使うマスカラですが、実はこの透明なマスカラはまつ毛だけでなく眉にも使うことができるんです。
眉マスカラのように眉の毛の流れに沿ってススッと塗ると眉毛の色を変えることなく上向き・立体感を出すことができます。
ナチュラルメイクや黒髪の方でも違和感なく使えるメイクテクニックなのでぜひ参考にしてみてください。
2022年春のトレンド眉と垢抜け眉の作り方についてご紹介しました。明日のメイクからマネをしてトレンド眉を一緒に作ってみませんか?
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン
-
DUO「ザ クレンジングバーム」が初のリニューアル! パワーアップした“うるおい持続力”に感動マイナビウーマン