

派手見えしない!インナーカラー3つのポイント
2021.09.09 06:00
提供:HAIR
さり気なく個性が出せるインナーカラー。でも悪目立ちはしたくないという方に、日常でも馴染むインナーカラーのポイントをご紹介します。
オフィスでもプライベートでもさり気ないオシャレ見せ
1.コントラストを強くしない

ベースの髪色とインナーカラーのコントラストは強くせず、トーンを近くすると、インナーカラーは控えめになり派手見えしません。ヘアカラーは同じ色味でインナーカラーだけ少し明るめでも◎。
2.控えめな色味を選ぶ

無彩色な色味やベースカラーに馴染みやすい色など、控えめな色味のインナーカラーを選びましょう。ダークカラーでも抜け感があってオシャレな印象に♡
3.髪で隠せるように入れる

ダウンスタイルにした時には隠せる位置に入れて、耳掛けした時や、結んだ時にだけ見せるようにするのもインナーカラーの楽しみ方の一つ。普段は派手な印象を一切持たれずに過ごすことも可能ですね。
インナーカラーでオンオフどちらも楽しもう♪
インナーカラーはポイントを押さえれば派手見えせずに楽しめます。オンもオフもどちらもオシャレを楽しみましょう♪
当社では、他社・他媒体からの無断転用などを防ぐため、及び、 記事内の画像の無許可使用を防ぐため、すべての記事に対して 編集部で厳重なる検査を行っており、これらの検査の完了を 確認した後、記事を掲載しております。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
夏に向けて取り入れたい! 日焼け止めや冷感アイテム、フットケアなど働く女性におすすめの「リベルタ新商品」マイナビウーマン
-
ダマされたと思ってやってみて!マネするだけで誰でも垢抜け顔になれるポイント4つmichill (ミチル)
-
肌と地球に寄り添う。ベアミネラルとフィンレイソンのコラボ限定アイテムで意識改革VOGUE
-
風呂キャンセル界隈の人コレ見て!これなら苦にならない♡超お手軽スキンケア5選michill (ミチル)
-
40代のメイク、いつものコスメがしっくりこないときやってみて欲しいこと3つmichill (ミチル)
-
デイジーのリースに願いを込めて。クレ・ド・ポー ボーテの限定ギフトコレクションVOGUE
-
ピールオフで唇が染まる、Oiad.のリップティークが超便利!CuCu.media
-
知らないと損です!垢抜けたいなら今すぐやるべき!アイメイクの新常識michill (ミチル)
-
ファンデの仕上がりを最大限生かす!ツヤ肌を作る「ベースメイクアイテム」とは?Ray