

首周りスッキリ!ハイネックやマフラーと相性バツグン!まとめ髪アレンジで冬のオシャレを格上げ
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。11月ももう半ば。普段のファッションも秋物から冬物にシフトしていくタイミングかと思います。ハイネックやマフラー、ストールなど、首周りにボリュームが出てくるので、長い髪でバランスをとるのは難しいところ…。そこで今回は、ハイネックやマフラーに似合うヘアアレンジをご紹介します。
冬だからこそ!まとめ髪がおすすめ◎
冬のファッションはニットやコーデュロイ、ダウンなど、全体的にボリュームのあるアイテムを取り入れることが多くなりますよね。特に最近はオーバーサイズのファッションがトレンドで、全体のシルエットが大きくなりがちです。
そんな秋冬コーデの時にロングヘアーを下ろしていると、コーデ全体のバランスが崩れてしまうことも…。
髪をまとめる事ができればシルエットをコンパクトに見せる事ができ、全体のバランスを保つ事ができます。
冬こそまとめ髪をしっかりとマスターしておく事で、よりお洒落でセンスの良い印象を人に与える事が出来ます!是非参考にしてみてください!
まとめ髪プロセス
早速まとめ髪のやり方をご紹介します。今回のまとめ髪は、ゴム1本とクリップがあれば誰でも簡単に作る事が出来ますので、是非挑戦してみて下さい。
① 髪の毛先全体を程よく巻いて下ごしらえをしておきます。この時にスタイリング剤を適量髪に馴染ませておくと髪の操作が簡単になります。
② 両サイドの髪をねじりながら、真ん中まで持ってきてゴムで縛ります。
この時、品質の悪いゴムだと切れてしまう可能性がありますので、なるべく耐久性の良いゴムを使うようにして下さい。
③ ゴムで結んだ毛先をくるりんぱをしてしっかりと締め上げます。締め上げがゆるいと崩れる原因になりますので、毛先を左右にゆっくりとしっかりと裂いて締め上げるようにして下さい。
④ 余った毛先をクリップでサイドに固定します。余る毛先が長い場合は、余った毛先をねじって毛先をもう一度ゴムで縛ると崩れにくくなりますのでお試し下さい。
⑤ 最後に全体の髪をバランスが良くなるように適度に崩して立体感を出して完成です!
後頭部の髪は奥行きが出るようにしっかりと引き出し、頭の形を整えてください。引き出す髪はなるべく少量を摘む事で髪に立体感が生まれますので、多く摘みすぎないようにして下さい。
いかがでしたか?
今回ご紹介したまとめ髪を使うと、冬のファッションも簡単にバランスをとる事が出来ます。
これからの時期に時間をかけずにお洒落になる事が出来ますので是非練習して冬を乗り切ってみて下さい。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
韓国発ヴィーガンコスメブランド「MUZIGAE MANSION」が日本再上陸!マイナビウーマン
-
何が出るかお楽しみ。渋谷・表参道・神戸・博多のuka storeにネイルオイルのガチャ登場マイナビウーマン
-
肌に優しいのに高いUVカット効果。無印良品の日焼け止めシリーズがリニューアルマイナビウーマン
-
ナーズから蝶が舞うデザインのアーティスティックなアジア限定コレクションが発売にVOGUE
-
柏木由紀プロデュース「upink」の2アイテムに新色が登場マイナビウーマン
-
日本調剤からOTC漢方薬シリーズ「10COINSKAMPO」が登場マイナビウーマン
-
【中村里帆】春っぽピンクがトレンド!モテオーラ抜群の「ピンクEYEメイク」とは?Ray
-
大塚製薬の女性向けサプリメント「トコエル」が新キービジュアルで展開マイナビウーマン
-
ローズプラセンタを配合。デリケートゾーンケアの健やかさを守るフェムフローラ美容液発売マイナビウーマン