

ナチュラルなのにしっかり可愛いアイメイクのコツ
マスク生活が続くと、つい手抜きメイクをしてしまいがち。カフェやレストランでマスクを外した時、鏡や窓に映る自分を見た瞬間、「なんだか疲れてる」「老けた…?」なんて思うことはないでしょうか。今回はナチュラルだけど美人見えするメイクをご紹介します。アイテムを工夫するだけで、簡単に手抜き感がなくなりますよ。
ナチュラルだけどしっかり美人見え。令和のナチュラルメイクはアイテム選びが重要
「ナチュラルメイクって薄く見えて、本当はとても手が込んでいて難しい」というのはよくある話。
しかし、アイテムをうまく使えばテクニックがなくても、美人見えするナチュラルメイクは叶います。
今回はそんな美人見えする2パターンのナチュラルアイメイクをご紹介します。
【美人見えナチュラルメイク1】カラーマスカラ編
もはや定番となりつつあるカラーマスカラ。
最近ではブラウンカラーだけでなく、パープルやグリーンをほんのり感じるニュアンスカラーのアイテムも多く販売されています。
カラーマスカラってエッジの効いたモードメイクのイメージがありますが、最近のカラーマスカラは気兼ねなく使えるナチュラル発色のものが多いので、アイシャドウに合わせて何色か持っていてもいいかもしれません。
POINT1:アイシャドウは肌なじみ重視。主役はあくまでカラーマスカラ。
ここでアイシャドウも主張してしまうと一、気に古臭い雰囲気になってしまうので気をつけましょう。
POINT2:カラーマスカラはアイシャドウの色味に合わせることでこなれ感がアップ。
完璧に色を合わせる必要はないのですが、
暖色系のアイシャドウの場合→赤やブラウンのマスカラ
寒色系のアイシャドウの場合→ブルーやカーキ、グリーンなどのマスカラ
上記のよう選ぶと違和感なくなじみます。
【美人見えナチュラルメイク2】ラメツヤシャドウ編
ラメシャドウと聞くと、「夏のメイク」「パーティーメイク」「若者向け」のイメージがあるかと思いますが、最近のラメシャドウはプチプラでも一味違います。
ミラーボールのようにギラギラとしたラメではなく、濡れたような「湿度を感じる」ラメがポイントとなっています。
まぶたの中央や目頭など、指でポンっと置くように塗るだけで、色気のある大人の魅力がグッと上がります。
「腫れぼったい」とは異なる「上まぶたの重さ」を演出してくれるラメツヤシャドウ。
色を乗せていないのでとてもナチュラルなのに、伏し目がちな色気のある目元に見せてくれます。
塗る場所は
・上まぶたの中央
・目頭
・下まぶたの目尻
のどれか一カ所。
可愛いからと言って塗りすぎは厳禁。
粒子が細かく、輝きが強い偏光ラメがアイシャドウを選ぶ時のポイントです。
今回ご紹介した2つのメイクテク(アイテム)は、いつものメイクにプラスするだけで、印象がガラッと変わるのでぜひ明日から取り入れてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
“色褪せたカラー”を生かす。SUQQUの2025年夏限定のカラーコレクションVOGUE
-
ブライトニング成分に注目! 1,500円以下の新作プチプラ日焼け止めツートップマイナビウーマン
-
やってる人はやめないとマズイ!プロがやらないメイクツールの残念な使い方4選michill (ミチル)
-
発色しない、浮いてる気がする…アイシャドウ難民さんを救う!お悩み解決テク4選michill (ミチル)
-
【L'OCCITANE】夏定番の香りが登場!忙しい朝にぴったりなボディケアアイテムRay
-
期間限定の新作。SHIROの限定フレグランスシリーズから「ピーチピオニー」が登場!マイナビウーマン
-
敏感に傾いた肌の救世主!ディセンシアの名品で自分史上最高の肌を更新fashion trend news
-
40代はブラウンよりグレー!マネすれば垢抜ける♡彩度低めグレー眉の作り方michill (ミチル)
-
英国生まれのバンフォードの新たなフラッグストアが表参道に移転オープンVOGUE