お呼ばれヘアアレンジ6選!結婚式やパーティーに|シニヨン・ハーフアップなどのアレンジを解説
2019.02.28 13:00
views
【結婚式ヘアアレンジ/メイクイット】結婚式やパーティーといったお呼ばれの際、髪型に悩みますよね。シニヨンやハーフアップなどの、お呼ばれ結婚式ヘアアレンジを6つご紹介します。アレンジプロセスも詳しく解説。マナーも華やかさもばっちりの結婚式ヘアアレンジを習得して!
結婚式やパーティー、どんな髪型にする?

結婚式などのお呼ばれシーンでは、マナーにも気を配りたいところ。
基本的にはダウンスタイルではなく、まとめ髪(おろすのであればハーフアップ)が好ましいとされています。
今回はフォーマルな場所でもOKな、結婚式お呼ばれヘアアレンジを6種類ご紹介します。
マナーも華やかさもばっちりのヘアアレンジを習得しましょう!
結婚式の髪型1:まずは定番!シニヨン
1つ目のアレンジは結婚式ヘアアレンジの定番「シニヨン」です。自分でやるにはとっても難しそうに思えますが、実はくるりんぱや三つ編みといった挑戦しやすいアレンジを組み合わせて作ることができるんです!
さっそくシニヨンアレンジのやり方をチェックしていきましょう。
▷▷ HOWTO

顔周りの後れ毛を残して耳の上の髪の毛をとり、くるりんぱします。
このとき、くるりんぱの結び目はきゅっときつくせず、ゆるめにするとお洒落に仕上がります。

完成したら逆側も編んで、両サイドに三つ編みを作りましょう。


写真のように少しずつ毛を引っ張り出すのがポイント!
細く毛束を引っ張り出し、毛に隙間を作るようなイメージでほぐすのがコツです。

まずは、くるりんぱの残り毛を編んだ後ろの三つ編みを内側に丸め込み、ピンで留めお団子にします。
そうしてできたお団子に、両サイドの三つ編みを片側ずつ上から巻きつけピンで留めます。

お好みでリボンやお花などのヘアアクセサリーを付けてくださいね。
結婚式の髪型2:落ち着きローポニー
続いてご紹介する結婚式ヘアアレンジは「ポニーテール」です。ポニーテールは結ぶ位置によって印象が大きく変わります。
低めの位置で結ぶ「ローポニー」は、落ち着きのあるエレガントな印象に!
とっても簡単なので結婚式などのお呼ばれに限らず、デイリーアレンジにもぴったりです。
▷▷ HOWTO



写真のようにコームの持ち手を使うとほぐしやすいですよ!
また、指で引っ張り出す場合は硬めのワックスを使うのがおすすめです。

結婚式の髪型3:華やかポニーテール
もう1つ結婚式にしていきたいポニーテールアレンジをご紹介します。編み込みやねじりアレンジをプラスしたり、結ぶ位置を高くしたりすることで、エレガントな印象からゴージャスな印象に!
先程の落ち着きポニーとはまた違った、華やかポニーアレンジをご紹介します。
▷▷ HOWTO

髪を全体的に巻いたら、顔周りの後れ毛と後ろで束ねる髪を残し、ねじる部分を両サイドともピンで仮止めします。
仮止めしたら、先に後ろの髪を束ねます。

先程仮止めした髪を2つに分け、クロスします。

人差し指に巻き付けねじる→毛束をクロスさせる→人差し指に巻き付けねじる…という要領で、1回ねじるごとに毛束をクロスさせる工程を繰り返します。

最後までねじるプロセスが終わったら、最初に束ねた後ろの髪の結び目に毛先を巻き付け、ピンで留めます。
反対側も同じプロセスでねじりアレンジをします。

初めにご紹介した三つ編みのほぐし方と同様に、少量だけ毛をつまんで引っ張り出します。

頭の上の方からほぐすと綺麗なシルエットに仕上がります。
仕上げにパールピンをいくつか刺すとさらに可愛いスタイルに!
飾りのピンはねじった部分に直接付けると崩れやすくなってしまうので、ねじった毛束のすぐ上に付けるようにしてください。
結婚式の髪型4:キュートなハーフアップ
次にご紹介する結婚式ヘアアレンジは「ハーフアップ」です。シンプルに結ぶだけでも可愛いですが、三つ編みや編み込みを組み合わせるとさらに可愛さが倍増しますよ!
▷▷ HOWTO

巻いたら編み込みする部分を残し、それ以外のおろす部分をピンで仮止めします。
編み込みする部分の毛束は、とる量が少ないと編み込みの仕上がりが質素な印象になってしまうので、多めに残すようにしましょう。

耳横を過ぎたらまた三つ編みに戻し、毛先まで編み終えたらヘアゴムで仮止めします。


仮止めを外すと編んだ部分が崩れてしまいそう…という方は、仮止めしたまま一つにまとめてもOKです。


編んだ毛束をひとつにまとめた部分に大きめのリボンなどのアクセサリーをつければ、毛束を編んだ際の仮止めも隠すことができます。
結婚式の髪型5:お洒落さ◎編みおろし
続いてご紹介する結婚式アレンジは「編みおろし」です。同じひとつ結びでも、ポニーテールとはまた違った印象ですよね。
王道アレンジでかぶるのは嫌!という方は、編みおろしに挑戦してみて。
▷▷ HOWTO

ゆるさが肝のアレンジなので、きっちりではなく手ぐしでざっくりでOKです。

三つ編みが終わったら編んだ部分をほぐします。
この際、下に向かって引っ張るように毛を引っ張り出すのがポイントです!


結婚式の髪型6:後れ毛たっぷり裏編みアレンジ
最後にご紹介する結婚式ヘアアレンジは「裏編みアレンジ」です。後れ毛をたっぷり出した裏編み込みヘアアレンジで、フェミニンな印象に仕上げて。
▷▷ HOWTO

分け目は気にせず下からざっくり分けてください。

後ろの後れ毛はピンやヘアゴムで仮止めしておくと、編み込みする際邪魔にならずやりやすくなります。

ここまでできたら、編んだ毛束を留めていきます。

首の後ろなど数箇所留めることで崩れにくくなりますよ。

マジェステやヘアピンを付けるとより可愛くなります!
結婚式の髪型はこれで決まり!

◎ローポニー
◎ポニーテール
◎ハーフアップ
◎編みおろし
◎裏編みアレンジ
以上6つの結婚式ヘアアレンジをご紹介しました。
お気に入りのヘアアレンジは見つかりましたか?
幸せいっぱいの場所にふさわしい、マナーを押さえた華やかアレンジにぜひ挑戦してみてください!(MAKE IT編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)
-
この組み合わせ以外考えられない!肌の調子別♡下地&ファンデーション最強コンビ3選michill (ミチル)
-
今からでもしっかり日常に取り入れたい!便利な紫外線対策アイテム♪Emo! miu
-
【PR】ちゅるんとした眼差しの秘密は噂の“水光瞳”!可愛く垢抜けロート製薬株式会社
-
ポーラ広報が実践! 春夏も透明感美肌をキープする紫外線対策&ケアマイナビウーマン
-
その眉の描き方本当に合ってる?2025年の今っぽ眉の作り方はコレmichill (ミチル)