洗顔後専用!?「専顔タオル」の2つの魅力とおすすめの使い方【おぼろタオル】
2018.11.21 10:00
views
【専顔タオル/メイクイット】洗顔後のデリケートな肌を守るためにはスキンケアよりも前に“タオル選び”が大事。そこで、女性の繊細な肌を守るために作られたのが洗顔後専用のタオル「専顔タオル」です。「専顔タオル」は他の一般的なタオルと何が違うのか、その魅力を深掘りします!また「専顔タオル」は洗顔後だけでなく○○として使うのもおすすめですよ。

洗顔後の“あれ”で肌を傷つけていない?
肌にストレスを与える原因は、日常の意外なところにも潜んでいるもの。
そのひとつが、洗顔した後に顔の水分を拭き取る“タオル”です。
|デリケートな肌に“ゴシゴシ”はNG!

吸水性の悪いタオルでゴシゴシ擦るように肌を拭いてしまうと、その摩擦で肌を傷つけてしまうのです。
洗顔は毎日行うものですから、スキンケアと同じくらいに“タオル選び“も重要だと言えます。
顔専用「専顔タオル」が登場!
そんな洗顔後のデリケートな肌を守るために、“顔専用”のタオルができました。
おぼろタオル「専顔タオル」

芸者さんたちの間で“おしろい落としのタオル”として愛用された【おぼろタオル】によって、100年培った伝統技術をもとにつくられた、肌のことをいちばんに考えたタオルなのです。

さて、ここからは「専顔タオル」が他の一般的なタオルとは違う“2つの魅力”についてご紹介していきます!
「専顔タオル」の魅力1:優れた吸水性

洗顔後の濡れた肌に対して「擦って拭く」ということをしなくても、「肌に当てる」だけで水を吸ってくれるほど。
これによって、洗顔後の摩擦による肌へのダメージを最小限に抑えることができるのです。
「専顔タオル」の魅力2:優しい触り心地

敏感肌も刺激しないふんわりとした触り心地で、ストレスを与えることなく肌を包み込んでくれます。
まさにずっと触れていたくなるような安心感…!
洗顔後以外にはこんな使い方もおすすめ!
「専顔タオル」の使い方は、洗顔後に肌の水気を拭き取るだけではありません。
\蒸しタオルにもぴったり!/

|蒸しタオルの作り方
1.タオルを水で濡らし、軽くしぼる。
2.1のタオルをおしぼりのように丸め、電子レンジで1分ほど温める。
3.電子レンジから取り出し、軽く冷ましてから使う。
|蒸しタオルのおすすめの使い方は?
蒸しタオルを顔に当てて肌を温めることで、その熱と蒸気の効果により、血行が促進されて毛穴が開きます。
使うタイミングは、
・クレンジング前(汚れを浮かせる)
・洗顔後(化粧水の浸透を高める)
・朝のメイク前(クマ・むくみとり)
などがおすすめです。このひと手間で肌の調子がグンとよくなりますよ。

皮膚の薄い目元だからこそ「専顔タオル」なら安心ですよね。
“タオル選び”から見直す美肌習慣を

「専顔タオル」は、そんな美肌習慣の基本を支えてくれる、女性に寄り添ったアイテムと言えますね。
今よりもっと美肌に近づくために、あなたも“タオル選び”から見直してみませんか?(MAKE IT編集部)
商品詳細
おぼろタオル/専顔タオル/1,000円(税抜)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【中島健人】“神エピソード”続出!「モレ伝説」がまるでマンガみたい♡ 大盛り上がりの「MOREMO 新CM発表会」レポをお届けRay
-
肌に残った余分な皮脂や角質を取り除く!快適に磨く「夏スキンケア」新作まとめ♡Ray
-
【韓国コスメ】夏デートにもおすすめ♡ やさしく香るARTHのソリッドパフュームCuCu.media
-
【Qoo10サンプルマーケット】ワクワクな夏の始まりに! イメチェンできるビューティアイテムをお届け〜7月2週目アイテムから5品をPick up〜CuCu.media
-
ここを変えるだけで印象変わる!プロもやってます!アイシャドウの塗り方だけで垢抜けるテク3選michill (ミチル)
-
韓国コスメ「タンバリンズ」 渋谷パルコに2店オープン繊研plus
-
ゲランの2025年秋の限定メイクアップコレクションは華やかな鳥の羽にインスパイアVOGUE
-
似合う色でもっと素敵になる!パーソナルカラー別♡似合うアイシャドウの選び方&塗り方michill (ミチル)
-
この冷感が1000円以下!【無印良品】今年“も”バズってる「ひんやりミスト」をレビュー!fashion trend news