メイク直しにも大活躍!ラメ入りフェイスパウダーで煌めくツヤ肌を演出
2018.06.07 11:00
views
【フェイスパウダー/メイクイット】(2019年3月6日更新)ベースメイクの仕上げに欠かすことのできないフェイスパウダー。粉の色だけでなくラメ入りやラメなしなど様々な種類があるんです。そこで今回は、自然なツヤ肌を演出するラメ入りフェイスパウダーをメインにご紹介します。
憧れのツヤ肌はラメ入りフェイスパウダーで叶える

そんな悩みを抱えている人も少なくないですよね。
憧れの毛穴レスの肌に近づきたい!という人に使ってほしいアイテムが、フェイスパウダーです。
フェイスパウダーはメイクの仕上げに使うもので、毛穴をカバーするだけでなくメイクの仕上がりを長時間キープしてくれる優れもの。
ラメありとラメなしに分かれていて、ツヤ肌が好みの人はラメあり、マット肌が好みの人はラメなしを選ぶのが◎。
カラーも単色だけでなくピンクやホワイト、パープルなどの多色パウダータイプもあるので自分の肌悩みに合わせてチョイスしましょう。
ラメ入りフェイスパウダー1:【無印良品】「ルースパウダー プレストタイプ」


ピンク、ホワイト、イエロー、ブルー、グリーンとそれぞれ役割の異なるコントロールカラーが肌に統一感を持たせ、透明感あるツヤ肌に。
見た目も可愛く持っているだけで気分が上がるフェイスパウダーは仕上げに使うだけでなく、ハイライトやデコルテにも使うことができます。
無印良品/ルースパウダー プレストタイプ・ルーセントホワイト/917円(税抜)
ラメ入りフェイスパウダー2:【エテュセ】「プレミアム CCルースパウダー」

パウダーなのにしっとりとした質感で、肌のうるおいを守ってくれるため乾燥が気になりません。
繊細なラメ入りのピンクパウダーが肌の色を補正。

薄付きで塗ってる感がないので、ナチュラルに仕上げたい人にピッタリのアイテムとなっています。
エテュセ/プレミアム CCルースパウダー/ベビーピンク/2,300円(税抜)
ラメ入りフェイスパウダー3:【オンリーミネラル】「オンリーミネラルファンデーション」

防腐剤や着色料は一切使用せず、選び抜かれたミネラル成分のみで作られているため、肌に優しいというのが特徴です。
マットとツヤの2つの質感から選ぶことができ、“5 ライトオークル”はツヤタイプ。

それだけでなく全18種類のカラー展開がされており、血色をよく見せたい人はピンクオークル系、赤みを抑えたいときはイエローオークル系など、肌悩みに合わせて選ぶことが可能。
ナチュラルな仕上がりが好みの人や、肌に負担をかけたくないという人は一度使ってみてください。
オンリーミネラル/オンリーミネラルファンデーション/5ライトオークル(ツヤタイプ)/SPF17・PA++/3,800円(税抜)
肌に優しいミネラルファンデーション
ラメ入りフェイスパウダー4:【RMK】「RMK トランスルーセント フェイスパウダー」


皮脂を吸収するパウダーがテカリを抑え、メイクしたてのキレイな仕上がりを長時間キープ。
パウダーには保湿効果のあるエッセンスが配合されているため、重ねて塗っても乾燥しないという点もおすすめポイントです。
RMK/RMK トランスルーセント フェイスパウダー/P00/SPF13~14 PA++/4,500円(税抜)
RMKの優秀ファンデで理想の肌を手に入れて
ラメ入りフェイスパウダー5:【コスメデコルテ】「フェイスパウダー」

お肌に溶け込むように馴染み、思わず触れたくなるきめ細かなお肌に仕上がります。

パウダーは粒子が細かく肌にピタッと密着。
思わず触れたくなるようなふんわり肌を作り上げます。
リキッドファンデのあとだけでなく、BBクリームや日焼け止めのあとに塗ることもでき使い方は様々。
肌を休めたい休日メイクにもおすすめです。
コスメデコルテ/フェイスパウダー/11 luminary ivory/5,000円(税抜)
ラメ入りフェイスパウダー6:【ゲラン】「メテオリット ビーユ」

モーブ、イエロー、グリーン、ピンク、ホワイト、オフホワイトの6色のカラーパールそれぞれが異なる効果を持ち、肌の悩みを一気に解決してくれます。
どうやって使うの?と疑問に思う人もいるかと思いますが、ブラシでくるくると混ぜて顔に円を描くようにパウダーをのせるだけ。

見た目が可愛いだけでなくバイオレットの香りも漂い、よりメイクが楽しくなりそうですね。
ゲラン/メテオリット ビーユ/2 Clair/7,700円(税抜)
【番外編】上品セミマットがお好みなら“ラメ無し”がおすすめ!
デパコス編:【カネボウ】「フェースアップパウダー」

【カネボウ】の「フェースアップパウダー」は、1年に一度登場する特別なアイテム。
イタリアのミラノをイメージしたコレクションは、毎年楽しみにしている人も多くいるんです。

レンゲソウエキスやヒアルロン酸などの美容成分も配合されており、乾燥が気になるという人でも安心して使うことができます。
カバー力も透明感もほしいというワガママを叶えながら仕上がりを長時間キープしてくれるフェイスパウダーは、一度使ったら手放せなくなりそうです。
カネボウ/フェースアップパウダー/SPF14・PA++/12,000円(税抜)/セット20,000円(税抜)
「フェースアップパウダー」は魅力が詰まったアイテム
プチプラ編:【キャンメイク】「マシュマロフィニッシュパウダー」

ナチュラルに仕上げたときは化粧下地の上から、しっかりと仕上げたいときはリキッドファンデの上からと、好みの仕上がりに合わせて使い分けることができます。
“MOマットオークル”は肌馴染みのいい明るめのカラーで、ひと塗りで毛穴や色ムラをカバー。

美容液成分配合に加え、SPF26・PA++と紫外線カット効果があるのも魅力。
憧れのドーリーフェイスは「マシュマロフィニッシュパウダー」で作りましょう。
キャンメイク/マシュマロフィニッシュパウダー/MOマットオークル/SPF26・PA++/940円(税抜)
「マシュマロフィニッシュパウダー」を全色紹介!
パフでもブラシでもOK!フェイスパウダーの塗り方
フェイスパウダーはパフとブラシで塗る方法があります。
ふんわり派はパフ塗りがおすすめ

パウダーをパフとったら馴染ませるように揉み込み、顔の中心から外側に向かってポンポンとのせればOKです。
ツヤ肌派はブラシ塗りがおすすめ

パウダーをブラシにとったらティッシュや手で量を調節し、円を描くようにクルクルと顔の中心から外側に向かって塗れば完成します。
フェイスパウダーで理想の肌に

ラメ入りは自然なツヤを演出し、ラメなしはふんわりとした陶器肌を作り上げます。
今までなんとなく選んでいた人も、自分の肌に合った色や仕上がりで選んで理想の肌を手に入れましょう。(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- ツヤ肌
- フェイスパウダー
- 多色ラメ
- 毛穴をカバーしたい
- 毛穴ケア
- 乾燥肌
- 透明感が欲しい
- 血色メイク
- ファンデーション
- 日焼け止め
- コンシーラー
- 時短メイク
- カバー力
- プチプラコスメ
- デパートコスメ
- 陶器肌
- kanebo
- カネボウ化粧品
- カネボウ
- 無印良品
- RMK
- ettusais
- オンリーミネラル
- コスメデコルテ
- COSME DECORTE
- GUERLAIN
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン