《角質取りでフットケア》ツルすべかかとでサンダルが履きたくなる足元に!
2018.05.31 12:00
views
【かかと角質取り/メイクイット】サンダルからキレイなかかとが覗いていると、それだけで美人オーラを感じますよね。夏に向けての角質取り、今からでも遅くありません!かかと角質取りのおすすめアイテム5選やコツをCHECKして「早くサンダルが履きたい!」そんな自慢のかかと美人を目指しましょう。(2019年6月26日更新)
かかと美人で女子力UP!

歩行やジャンプなど、日々の何気ない生活がかかとへのダメージに繋がり、カサつきやひび割れの原因に。
そこで今回は“かかと美人”を目指すため、角質取りアイテム&角質取りのコツをじっくりご紹介していきます。
かかと角質取りおすすめアイテム5選
【かかと角質取り】1:力要らずのケア
はじめにご紹介するかかと角質取りは、軽石に持ち手が付いたような感覚で使えるアイテム。
◇P. Shine:ビューティーフット レギュラー

また、「ビューティーフット レギュラー」を軽く湿らせておくことで角質取りが円滑に進められます。
P. Shine(ピーシャイン)/ビューティーフット レギュラー/720円(税抜)
【かかと角質取り】2:使い分けでダブルケア
次にご紹介する角質取りは、2種類の面でツルすべかかとに仕上げるアイテム!
◇ドクターショール:ツインヘッド

はじめに荒い面で軽く角質を取ったあと、仕上げるように優しく細かい面を使うとツルツルな仕上がりに。
軽い力でよく削れるので、かかと角質取りがそこまで必要ない場合には細かい面を使用してかかとへの刺激を最小限におさえましょう。
水洗いもできるので、使用後は清潔な状態をキープしてくださいね。
ドクターショール/ツインヘッド かかと角質除去/668円(税抜)
【かかと角質取り】3:ごっそりケア
続いて紹介するのは、今回登場する中で唯一ステンレスタイプのかかと角質取り。
◇アイメディア: 角質ボロボロとれーる

削れて散らばった角質の掃除は意外と大変なので、こういったさり気ない機能は嬉しいですよね。
軽い力でも角質がぽろぽろと削れる上、目詰まりしにくい特殊な刃で作られているので、角質詰まりでケアがストップする心配もありません。
ささっとかかとケアができるものの、アイテム名通り「ぼろぼろ」削れるので、角質の削り過ぎにはご注意ください!
アイメディア/角質ボロボロとれーる/1,436円(税抜)
【かかと角質取り】4:コロコロケア
4つ目に紹介する角質取りも、今回登場する中では唯一の機能である電動タイプ。
◇ドクターショール:ベルベットスムーズ 電動角質リムーバー

ローラーヘッドの目が繊細に作られているため、優しい&スピーディーが両立され、かかとを削りすぎる心配がありません。
リラックスタイムにフットケアをする女性が多いことに着目し、入浴後の塗れた足でも角質取りがOK!
電動タイプですがローラーヘッドの着脱可能なため、水洗いでのお手入れや、リフィルと購入することで清潔に使い続けることができます。
ドクターショール/ベルベットスムーズ 電動角質リムーバー/1,945円(税抜)
【かかと角質取り】5:TVを見ながらケア
最後に紹介するアイテムは、TVや雑誌を見ながらのんびりかかとケアを進められるアイテムです!
◇ベビーフット:イージーパック SPT60分タイプ

足全体をローションで覆い、あとは60分間(アイテムによる)のんびり待機するだけでフットケアが完了します。
こちらは瞬時に角質取りを行うのではなく、使用してから数日後にぽろぽろと角質が剥けて、ふっくらモチモチとしたかかとに。
ジェルローションに配合された“フルーツ酸”が角質取りへ促し、“17種類の植物エキス”でかかとをしっとり保湿!
角質の剥け始めには個人差がありますが、使用前に足全体をふやかすと【ベビーフット】の実力が発揮されやすくなりますよ。
ベビーフット/イージーパック SPT60分タイプ Mサイズ/1,600円(税抜)
角質取りで注意する3つのポイント
Point1>>かかとは乾いた状態で

アイテムによっては“濡れたままでもOK”と記載されているものもあるので、アイテムの使用方法をよく確認してくださいね。
Point2>>クリームを忘れずに

角質取り後は化粧水を含ませたコットンでパック、もしくは濃厚なクリームで『すばやく』保湿することを忘れないようにしましょう。
Point3>>角質の散らばりに注意!

大きめの紙を敷いて角質取りを行うか、バスルームで角質取りを行うのがおすすめです。
かかとケアの周期は?

重視すべきは『角質取り<毎日の保湿』!
かかとの角質ケアは大体3~4週間に1度でも十分ですが、角質が気になる場合には普段使っているアイテムの“使用期間目安”などを参考にしてください。
¥500以下!ヴァセリンで濃密ケアをはじめる
角質取りのメンテナンスも忘れずに!

ケアが終わったら、アイテムのお手入れも忘れずに。
また、角質取りの水洗い後は風通りのいい場所でしっかり乾かし、湿気の少ない場所で保管してください!
今回紹介したアイテムはどれも水洗いOKのタイプでしたが、なかなかお手入れする時間がない場合にはペーパーなどの使い捨てタイプを選ぶのがおすすめです。
これで今日からかかと美人

意外と手軽にツルすべかかとがGETできることが知れたら、フットケアも楽しくなりそう!
角質取りの使い方、ケアする周期、注意点をしっかりおさえておけば、かかと美人は目の前ですよ。(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【PR】ちゅるんとした眼差しの秘密は噂の“水光瞳”!可愛く垢抜けロート製薬株式会社
-
その眉の描き方本当に合ってる?2025年の今っぽ眉の作り方はコレmichill (ミチル)
-
ごめんこっちに乗り換えるわ!人気のアレが凄い進化!専門店レベルの100均本格グッズmichill (ミチル)
-
実は注意しないとまずいかも…メイク苦手な人こそマネするべき!盛り耐性ありさんが垢抜けるテクmichill (ミチル)
-
hinceの姉妹ブランドがファミマに!【hana by hince】「ハイライターバーム」の実力をチェックfashion trend news
-
24時間、シーンに合った好きな香りを楽しむ。イプサから気分で選べるジェルタイプのフレグランスが登場マイナビウーマン
-
アラサーコスメオタクが選ぶ! 2025年春夏の気になる新作コンシーラー&パウダーお試しマイナビウーマン
-
母の日に贈りたい。「OSAJI」からハンド&リップケアのギフトセットが登場マイナビウーマン
-
悪くないけどなんとなく微妙…2024年っぽヘアメイクvs2025年っぽヘアメイクのちがいmichill (ミチル)