おすすめ優秀CCクリームはコレ!1本で手に入れるすっぴん風のモテ美肌
2018.05.15 09:15
views
【CCクリーム/メイクイット】(2019年2月12日更新)ファンデよりも軽いベースメイクができるCCクリームは、1度使ったら手放せなくなっている女子も多いのではないでしょうか。ここでは、あなたの肌悩みに合わせて選べるおすすめのCCクリームをご紹介。さらにおすすめの使い方もご紹介するので、メイクライフの参考にしてみてください。
CCクリームで引き出す“すっぴん美人”
CCクリームの特徴は「肌悩みを隠すのではなく肌を全体的に均一に整える」ところ。
『Control(補正)Color(色)クリーム』の略で、肌の色味を整えてトーンアップさせつつ、ツヤや透明感をプラスしてくれるコスメです。
▽軽やかなカバー力ですっぴん風メイクに

軽めなテクスチャーのものが比較的多く、ファンデーションやBBクリーム特有の“重み”もあまり気になりません。
今回は数あるCCクリームの中から厳選した、メイクイット編集部おすすめのアイテムをご紹介!
素肌の奥から自然な魅力を引き出すCCクリームで、ベースメイクでつくる“すっぴん美人” を目指してみませんか?
おすすめCCクリーム1:サラすべ派
スガオ:エアーフィット CCクリーム スムース

SPF23・PA+++のUV効果があり、CCクリーム1本で〈日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・仕上げパウダー〉の4役を果たす優れもの。
日焼け止めや化粧下地効果にプラスして“仕上げパウダー要素”もCCクリームに含まれているのがスガオのおすすめポイントです!
__まるでホイップクリーム

CCクリームを使ってみると…

“トーンチェンジパウダー”が配合されているため、光を味方にして肌全体が明るい仕上がりに。
メイクしていることを忘れてしまいそうな使用感の【スガオ】「エアーフィット CCクリーム スムース」は、ベースメイクの重ね塗りによる厚みがニガテな方にもおすすめのCCクリームです。
SUGAO(スガオ)/エアーフィット CCクリーム スムース/全2色/SPF23・PA+++/各1,380円(税抜)
おすすめCCクリーム2:ツヤ肌派
インテグレート:ミネラルベース CC

SPF30・PA+++とUV効果もしっかりしているので、ちょっとした外出であればこれ1本でベースメイクを済ませられます。
__ジェルのようになめらか

美容液をつけているかのようにみずみずしいテクスチャーが、よりつややかな美肌へ導きます。
CCクリームを使ってみると…

多偏光パールも配合されているため、くすみ・くま・ニキビ跡などの肌悩みを自然にカバーしてくれます!
素肌感重視のツヤ肌派さんが1度試したら、病みつきになりそう。
インテグレートのコスメはコンビニなどでも手にすることが出来るので、旅行先でCCクリームを忘れてしまった時の救世主にもなりそうですね。
インテグレート/ミネラルベース CC/SPF30・PA+++/1,000円(税抜)
おすすめCCクリーム3:赤みカバー
ケイト:シークレットスキンCCベースゼロ“EX-2”

他のCCクリームと比べるとカバー力に優れており、赤みやくすみだけでなく毛穴も一気にカバーのできるアイテムです。
保湿成分の配合されているCCクリームなので、ベースメイクと共に保湿もばっちり。
__こってりとしたクリーム

「ファンデ程のカバー力はいらないけど、そこそこカバーできるCCクリームがほしい。」なんていうあなたにもおすすめ。
CCクリームを使ってみると…

「シークレットスキンCCベースゼロ」にはピンク系の下地もあるので、顔色に血色感がほしいときは“EX-1ピンクベージュ”がおすすめ。
ケイトのCCクリームから肌悩みに合ったものを選んで、理想の肌を追求ましょう!
ケイト/シークレットスキンCCベースゼロ/全2種/SPF30・PA++/各1,000円(税抜)
おすすめCCクリーム4:赤み&くすみカバー
RMK:ベーシックコントロールカラーN

「ベーシックコントロールカラーN」は、肌悩みに合わせて選べる全4色のCCクリーム。
今回はその中から特に使いやすい2色のおすすめカラーをご紹介します。
__心地よいジェルテクスチャー

CCクリームが肌へスーッと密着して、ムラや、くすみ、クマなどの肌悩みを補正します。
それでは、メイクイット編集部おすすめのカラーをチェックしていきましょう!
パープルのCCクリームを使ってみると…

さりげなく配合されたパールが肌全体をキレイに魅せてくれます。
グリーンのCCクリームを使ってみると…

こちらもパールがほのかにきらめいて、美肌度UPに期待ができますよ。
RMK/ベーシックコントロールカラー N/02パープル SPF13・PA+/03グリーン SPF15・PA+/各3,500円(税抜)
おすすめCCクリーム番外編
最後に、ブルーやピンクなどで肌の色をコントロールするCCクリーム(化粧下地)をいくつかご紹介します!
先に紹介したCCクリームとは別の“化粧下地”であるため、カバー力はほとんどありません。
血色感がほしい、透明感がほしい、ヘルシーな印象にしたい…など、化粧下地で肌色の補正をするときの参考にしてください。
\ おすすめ化粧下地1 /
セザンヌ:UVウルトラフィットベースN

仕上がりに合わせて選べる3色展開です!
__カラーCHECK!

3色の中でも1番カバー力を感じるしっかりとしたテクスチャー。毛穴や色ムラをカバーしたい時におすすめです。
【01ライトブルー】
透明感をUPしたいときにおすすめ。肌をセミマットに整えます。
【02ライトピーチ】
色ムラを優しくカバーして、血色感UP!肌の奥から輝くようなツヤを引き出したい時におすすめです。
セザンヌ/UVウルトラフィットベースN/全3色/各680円(税抜)
\ おすすめ化粧下地2 /
無印良品:UVベースコントロールカラー

日焼け止めと同等のSPF50+・PA+++でUVカットをしつつ、毛穴や黄ぐすみ・茶クマなどをカバーすることができます。
__テクスチャーCHECK!

無印良品のコスメは“お肌に優しく”を大切にして作られているので、植物性うるおい成分で乾燥対策もばっちり。
ベースメイクを軽く済ませたいときにおすすめのアイテムです!
無印良品/UVベースコントロールカラー/ブルー/SPF50+・PA+++/880円(税抜)
\ おすすめ化粧下地3 /
エクセル:グロウルミナイザー UV

トーンアップやくすみ飛ばし目的で下地に使えるのはもちろんですが、ハイライトやツヤ足しとして使うこともできるアイテムです!
__おすすめは血色感UPの“ピンクグロウ”

さらに立体感をプラスしたい部分は、【エクセル】「グロウルミナイザー UV」を重ね塗りするのがおすすめです。
ファンデーションとの密着度も高めてくれるので、キレイなベースメイクがキープされますよ。
エクセル/グロウルミナイザー UV/GL01(グロウピンク)/SPF28・PA+++/1,700円(税抜)
CCクリーム:おすすめの使い方 1
CCクリームのみでもベースメイクを完了させることはできますが、カバー力がほしい時はファンデーションを軽く塗り重ねるのがおすすめ。
カバー力はCCクリームで十分な場合は、フェイスパウダーで抑えておくとベースメイクのモチがUPされますよ。
CCクリーム:おすすめの使い方 2

また、おでこ・鼻・あごなど皮脂が多く出る部分に厚塗りするとヨレに繋がるので気をつけましょう!
スポンジの使い方をみる
CCクリーム:おすすめの使い方 3
カラー系のCCクリームを選んだ時は塗り過ぎに注意してください。
特にブルー・グリーン系のCCクリームは、厚塗りになると顔色が悪くなってしまいます。
カラーコントロールが不安な場合は、CCクリームを少しずつとって塗るのがおすすめ。
CCクリームで素肌の美しさを追求!
CCクリームでベースメイクを済ませたあとは、フェイスパウダーでさらにキープ力をUPさせてみませんか?

1本で何役も買ってくれる優秀コスメの『CCクリーム』で、軽めの使用感なのに完璧美肌!そんなメイクライフを楽しんでください。(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- ベースメイク
- カラーコントロールベース
- メイク崩れ対策
- メイク直し
- メイク下地
- その他メイク
- メイク
- プチプラコスメ
- デパートコスメ
- 肌を白く見せたい
- ツヤ肌
- ナチュラル肌
- 色白肌
- RMK
- KATE
- excel
- 無印良品
- CEZANNE
- INTEGRATE
- SUGAO
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン
-
DUO「ザ クレンジングバーム」が初のリニューアル! パワーアップした“うるおい持続力”に感動マイナビウーマン