【ジェルアイライナー】滲まない派はコレ!密着度No.1のジェルで描くこだわりのアイライン
2018.04.27 13:30
views
【ジェルアイライナー/メイクイット】1度ジェルに手を出したら、もう他のアイライナーは使えないかも…。そんな病みつきコスメのジェルアイライナーを、あなたは使ったことがありますか?今回はその魅力とともに、数あるの中から厳選したおすすめジェルアイライナーをご紹介します。
“ジェルアイライナー”はなぜ優等生?
ペンシルやリキッドなどタイプがいくつかあるアイライナーの中で、あなたはどれを使っていますか?
まず、今回注目しているジェルアイライナーの魅力を簡単にまとめると…。

・濃淡、太さのコントロールができる
・にじみにくい
実はアイライナーのいいとこ取りをしているのが、『ジェルタイプのアイライナー』なのです!
そんな優秀ジェルアイライナーには“ペンシルタイプ”と“ジャータイプ”の2種類があります。
そこで今回は、それぞれの特徴とあわせてメイクイット編集部おすすめのジェルアイライナーをご紹介します!
ジェルアイライナー《ペンシルタイプ5選》

ペンシルタイプのジェルアイライナーは、芯がしっかりしていて描きやすいのが特徴。
柔らかい印象にしたい時のぼかしや、太さの調節も簡単なので初心者さんにもおすすめですよ。

力を入れ過ぎると折れてしまうこともあるので気をつけて下さいね。
それではおすすめジェルアイライナーの “ペンシルタイプ”を5つご紹介します!
ジェルアイライナー1:【キャンメイク】
プチプラの王様キャンメイクには、文房具のような可愛らしいパッケージのジェルアイライナーがあります!
>>ジェルラインアーティスト

ジェル特有のなめらかな使用感で、細かいキワまでするするとアイラインを描くことできます。
\ ジェルアイライナーを使ってみた! /

芯が細いので、ポイントメイクやまつげの間を埋める用に持っておいても◎。
控えめなアイラインで目元を自然に引き締めたい時に、キャンメイクのジェルアイライナーを手にとってみてください!
キャンメイク/ジェルラインアーティスト/B01 ブラック/550円(税抜)
ジェルアイライナー2:【LB】
>>スマッジジェルアイライナー

あえて“スマッジ(ぼかす)”することで、絶妙な抜け感を楽しめるアイテムです。
LBのジェルアイライナーはぼかすまでが手順なので、“にじみ”や“ヨレ”を味方につけた画期的なアイテム。
【LB】「スマッジジェルアイライナー」もキャンメイクと同様にウォータープルーフなので、肌へフィットしたジェルはヨレずに美しいラインを長時間キープします。
\ ジェルアイライナーを使ってみた! /

さらにLBのジェルアイライナーにはスパークルラメが配合されているカラーが多数あるのです!
スパークルラメが配合されているものは、目もとに自然なラインを与えてラメで透明感もプラスされます。
スタンダードなジェルライナーに飽きていたら【LB】「スマッジジェルアイライナー」で、新しいメイクに出会ってみてはいかが?
LB/スマッジジェルアイライナー/ニュアンスブラック/800円(税抜)
ジェルアイライナー3:【メイベリン】
>>EVラスティング ジェルライナー エクストラスリム

ペンシルがスルスルとすべってなめらかなで心地よい描き心地なので、メイクするのが楽しみになりそう。
極細のアイライナーだからこそ、目のキワもまつげの間も自由自在に描けますよ。
\ ジェルアイライナーを使ってみた! /

ジェルが瞬時に目もとへ密着して、美しいアイラインが滲まずに長時間キープされます。
水・汗に強いウォータープルーフ処方なので、アクティブなシーンでも◎!
極細ペンシル&高発色なアイテムが好みの方に【メイベリン】「EVラスティング ジェルライナー エクストラスリム」がおすすめ。
メイベリン/EVラスティング ジェルライナー エクストラスリム/BK-1/1,200円(税抜)
ジェルアイライナー4:【セザンヌ】
>>ジェルアイライナー

濃すぎず薄すぎない、ほどよい発色が魅力です。
ウォータープルーフのジェルアイライナーなので汗・涙・こすれに強く、描いたアイラインをしっかりキープしてくれますよ。
\ ジェルアイライナーを使ってみた! /

一度塗りだと発色は控えめなので、ハッキリとした目もとにしたいときはジェルアイライナーを重ねましょう。
さらに自然に目もとを引き締めたい場合は、アイラインを引いたあとに軽く指でぼかしてみてくださいね。
セザンヌ/ジェルアイライナー/10.ブラック/500円(税抜)
ジェルアイライナー5:【コスメデコルテ】
>>ラスティング ジェルアイライナー

ここまで紹介したペンシルタイプの中で、唯一チップが付属しているジェルアイライナーです!
ジェルペンシルでアイラインと描いたあと、気分でぼかして理想のアイラインを楽しむことができますよ。
\ ジェルアイライナーを使ってみた! /

アイラインに濃密な発色&ツヤを求めているあなたに、おすすめしたいジェルアイライナーです。
さらにウォータープルーフ処方のため滲みにくく、出来たての仕上がりを長時間キープしてくれますよ。
コスメデコルテ/ラスティング ジェルアイライナー/BK001/3,500円(税抜)
ジェルアイライナー《ジャータイプ3選》
続いて紹介するのはジェルアイライナーの“ジャータイプ”。
容器に入っているので、濃淡や太さなどを筆でとって塗るのが特徴のジェルアイライナーです。

ジャータイプの使いはじめは、筆で少しずつ取りながら使ってみてください。
それではジェルアイライナーの“ジャータイプ”おすすめアイテムを3つご紹介します!
ジェルアイライナー6:【SHISEIDO】
>>インクストローク アイライナー

高発色な墨をイメージして作られているので、個性的なカラーの中に“和”の上品さも感じられます。
【SHISEIDO】「インクストローク アイライナー」は、付属の携帯ブラシがを使ってメイクをしましょう!
\ ジェルアイライナーを使ってみた! /

定番のブラックから少し雰囲気を変えたいときにおすすめのジェルアイライナーです。
ジェルが少し硬めなので比較的扱いやすく、ヨレずに思い通りのアイラインを描くことができますよ。
SHISEIDO(シセイドウ)/インクストローク アイライナー/紺藍(コンアイ)/3,500円(税抜)
ジェルアイライナー7:【ボビィブラウン】
>>ロングウェア ジェルアイライナー

その使用感から「一度使ったら他のアイライナーには戻れない。」と感じる方もいるほど人気のジェルアイライナーです!
汗・皮脂に強いジェルアイライナーなので、アクティブシーンの休日にも大活躍。
ボビィ ブラウンのジェルアイライナーは、別売りのブラシで塗るのがおすすめです。
\ジェルアイライナーのブラシCHECK!/

【ボビィ ブラウン】「ウルトラファイン アイライナー ブラシ」を使うだけで、メイク上級者のようなアイラインが楽しめそう。
\ ジェルアイライナーを使ってみた! /

モチ・塗り心地・仕上がり全ての期待を裏切らないボビィ ブラウンのジェルアイライナーは、パーティーなどの華やかなシーンにもピッタリのアイテムですよ。
ボビィ ブラウン/ロングウェア ジェルアイライナー/01 ブラックインク/3,100円(税抜)
ジェルアイライナー8:【ケイト】
>>ラスティングジェルアイライナーN

落ちにくいウォータープルーフタイプで、まぶたに描かれたアイラインを長時間キープ。
付属している丸平筆で、細め・太め・ぼかしなど自由自在にアイラインを描けます。
\ ジェルアイライナーを使ってみた! /

「ジャータイプのジェルアイライナーを使いこなしたい!」なんてあなたは、プチプラの【ケイト】「ラスティングジェルアイライナーN」を手にとってみるのもいいかも。
KATE(ケイト)/ラスティングジェルアイライナーN/BK-1/1,500円(税抜)
今日からあなたもジェル派になる?
ジェルアイライナーに対して『ジャータイプ』のイメージが強くて、「難しそう…。」と避けていた方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたは、ペンシルタイプのジェルアイライナーから挑戦してみて。
アイラインをぼかして自然に引き締めたり、濃淡や太さの調節ができたり、その日ベースで目もとの雰囲気を変えられるのは嬉しいですよね。
優秀コスメの『ジェルアイライナー』で、今日はどんな目もとを演出しますか?(MAKE IT編集部)
※価格編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- にじみにくいアイライナー
- カラーアイライナー
- ジェルアイライナー
- アイライナー
- ペンシルアイライナー
- ブラウンアイライナー
- アイメイク
- 目力アップ
- タレ目メイク
- デパートコスメ
- プチプラコスメ
- 崩れないアイメイク
- ナチュラルメイク
- メイク崩れ対策
- トレンドメイク
- メイク
- CANMAKE
- CEZANNE
- LB
- KATE
- BOBBI BROWN
- SHISEIDO
- コスメデコルテ
- Maybelline New York
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン
-
DUO「ザ クレンジングバーム」が初のリニューアル! パワーアップした“うるおい持続力”に感動マイナビウーマン