意外と簡単!赤アイシャドウを使いこなして儚げな透明感をGET!

2018.04.10 10:00

【赤アイシャドウ/メイクイット】(2019年5月16日)色っぽいイメージのある赤アイシャドウですが、実は透明感もUPしてくれる優秀アイテムでもあるんです。でも失敗しそうでなかなかチャレンジできない…という方も多いですよね。今回は失敗しない赤アイシャドウの使い方をご紹介。使い方をマスターしてワンランク上のメイクに仕上げましょう。

赤アイシャドウの効果

失敗しない赤アイシャドウの使い方|一重&二重タイプ別メイクテク (C)メイクイット
赤アイシャドウはセクシーで色っぽいイメージがありますよね。

しかし赤アイシャドウには他にも嬉しい効果があるんです。

それは透明感を演出できるということ。

赤には肌を白く見せる効果があるので、儚げで透明感あふれるメイクができちゃいます。
赤アイシャドウで透明感を演出 (C)メイクイット
肌色を白く見せたい方、透明感が欲しい方はぜひ赤アイシャドウにチャレンジしてみてください。

ここからは、使い方によっても変わる赤アイシャドウメイク術をご紹介します。

おすすめ赤アイシャドウアイテム

【キャンメイク】「パーフェクトスタイリストアイズ」“14 アンティークルビー” (C)メイクイット
赤アイシャドウは数多くありますが、今回はプチプラでGETしやすい【キャンメイク】「パーフェクトスタイリストアイズ」“14アンティークルビー”を使用。
キャンメイク/パーフェクトスタイリストアイズ/14 アンティークルビー/780円(税抜) (C)メイクイット
マットで使いやすい赤、はれぼったくならないくすみピンクなど使えるカラーが揃ったアイシャドウです。

赤アイシャドウ初心者さんなら、マットタイプのアイシャドウを選ぶのがオススメ。

盛りすぎずにさりげなく使えて便利ですよ。

キャンメイク/パーフェクトスタイリストアイズ/14 アンティークルビー/780円(税抜)

赤アイシャドウおすすめアイテム集合

目の形別赤アイシャドウの使い方



どんな方でも使いやすい赤アイシャドウですが、一重&奥二重さんと二重さんで使い方が違ってきます。

自分の目の形に合った赤アイシャドウのテクニックをチェックしてみてください。

▽ 一重&奥二重さんの赤アイシャドウテク
目尻にポイント使いすると◎ (C)メイクイット
一重&奥二重さんはポイント使いを意識すると◎。

目尻にポイントで赤アイシャドウを入れることで、腫れぼったく見えません。
目尻にポイント使いすると◎ (C)メイクイット
逆に、まぶた全体に濃く入れたり、目頭まで入れたりしてしまうと盛りすぎメイクになってしまうので気をつけてください。

▽ 二重さんの赤アイシャドウテク
ブラシなどで薄めに入れると◎ (C)メイクイット
二重さんは、赤アイシャドウを薄く入れることを意識してみて。

二重幅に薄く赤アイシャドウを入れることで、やりすぎないメイクにできますよ。

ブラシなどで薄めに入れると◎ (C)メイクイット
ラメを足しすぎたり、赤を濃く入れると、派手すぎる印象になってしまうので気をつけてください。

イメージ別赤アイシャドウの使い方



赤アイシャドウの基本がわかったところで、ここからは赤アイシャドウの具体的な使い方をご紹介。

一重&奥二重さんでも、二重さんでも使えるテクニックなので、ぜひチャレンジしてみてください。

▽ 赤アイシャドウで色っぽく
赤アイシャドウでセクシーに変身 (C)メイクイット
たまにはセクシーに決めたい!そんな時は赤アイシャドウで囲みメイクをしましょう。

キャンメイク/パーフェクトスタイリストアイズ/14 アンティークルビー/780円(税抜) (C)メイクイット
まずは「パーフェクトスタイリストアイズ」“14”のベースカラーをアイホールに塗り、そして付属のブラシで赤を二重幅に薄く入れます。

一重&奥二重の方は目を開けたときにうっすら見える幅に入れて、目頭側3分の1は入れないようにしましょう。

目尻にもう一度赤を足し、チップを使って下まぶたのキワにも赤を入れたら完成です。
赤アイシャドウで囲みメイク (C)メイクイット
赤アイシャドウで囲みメイク (C)メイクイット
ポイントは全体的に薄く入れること。

赤を使う範囲が広いので、濃く入れすぎないように注意してください。

赤アイシャドウを薄く入れることで、色っぽいのにどこか儚げなアイメイクができましたね。

潤んだ瞳に血色感をプラスして、色っぽい目元を演出してみませんか?

▽ 赤アイシャドウでキュートに
キュートにもなれる赤アイシャドウ (C)メイクイット
赤アイシャドウでキュートに仕上げるときは、涙袋がポイント。
キャンメイク/パーフェクトスタイリストアイズ/14 アンティークルビー/780円(税抜) (C)メイクイット
ベースカラーをアイホールに入れて、パレット右下のカラーで締めたら上まぶたは完成。
上まぶたはナチュラルに (C)メイクイット
赤を涙袋に薄く入れて、パレット中央のラメを下まぶたの目頭にちょんとのせればさらに潤んで見えます。
涙袋に赤アイシャドウを入れて (C)メイクイット
うさぎのような潤んだキ瞳にドキッ。

程よいきらめきが作る潤んだ瞳でデートに出かけるのはいかが?

▽ 赤アイシャドウでナチュラルメイク
意外とナチュラルに使える赤アイシャドウ (C)メイクイット
意外に感じるかもしれませんが、赤アイシャドウを薄く使うことでナチュラルなイメージにもできるんです。
キャンメイク/パーフェクトスタイリストアイズ/14 アンティークルビー/780円(税抜) (C)メイクイット
やり方も簡単で、赤を薄くアイホールの下半分に入れるだけ。

二重幅より少し広めに入れると良いですよ。

ブラシで薄く入れることで、自然な血色感をプラス。
薄く入れてナチュラルな血色感をプラス (C)メイクイット
薄く入れてナチュラルな血色感をプラス (C)メイクイット
マットな質感なので抜け感のあるナチュラルメイクにできます。

とっても簡単なのに、抜け感のある大人メイクに見えるので、ぜひ試してみてください。

赤アイシャドウに合わせたメイク術

赤アイシャドウに合わせたメイク術 (C)メイクイット
ここからは赤アイシャドウのアイメイクに合わせた、顔全体のメイクをご紹介します。

赤アイシャドウに合わせたメイクで大事なのは、透明感と色の統一感。

せっかく透明感UP効果のある赤アイシャドウを使うので、顔全体のメイクでも透明感を大事にすると◎。

印象的なカラーの赤には、抜け感のあるカラーか、同じ赤みのあるカラーを合わせると良いですよ。

▽ ベースメイク編
無印良品/UVベースコントロールカラー・ブルー 使用 (C)メイクイット
赤アイシャドウを使う時は、ベースメイクから透明感を意識してみましょう。
無印良品/UVベースコントロールカラー/ブルー/880円(税抜) (C)メイクイット
今回は無印良品の「UVベースコントロールカラー」“ブルー”を使用。

ブルーやパープルのコントロールカラーを使って自然な透明感を作ってみて。
クリアラスト/クリアラスト フェイスパウダー/薬用美白オークル a/1,500円(税抜) (C)メイクイット
仕上げにプレストパウダーをのせると、儚いイメージに近づけますよ。

▽ アイメイク編
ブラウンで抜け感と透明感をプラス (C)メイクイット
アイシャドウに印象的な赤を使ったら、アイラインやマスカラは抜け感を大事にすると◎。
msh/ラブ・ライナー リキッド/Baby Brown/1,600円(税抜) (C)メイクイット
マジョリカ マジョルカ/ラッシュエキスパンダーエッジマイスターF/BR666 ブラウン/1,200円(税抜) (C)メイクイット
ブラウンのマスカラ、アイラインでやりすぎない目力を作ってあげてください。
ブラウンで抜け感と透明感をプラス (C)メイクイット
ブラウンのマスカラは儚さも演出してくれるので、赤アイシャドウとの相性もばっちりです。

▽ チーク編
ナチュラルな血色感のあるチーク (C)メイクイット
赤アイシャドウで目元を盛ったら、チークは血色感のあるものを使って。

チークレスでも大丈夫ですが、赤のリキッドチークやクリームチークを使うのがおすすめ。
キャンメイク/リップ&チーク ジェル/01ストロベリームース/600円(税抜) (C)メイクイット
ほんの少しクリームチークをのせることで、自然な血色感をGETできます。

頬の高い位置に入れるとアイシャドウとなじんで、色っぽく仕上がりますよ。

▽ リップ編
ツヤ感のあるシアーなリップ (C)メイクイット
赤アイシャドウには赤リップを合わせるのが憧れですよね。

目元はマットな赤アイシャドウを使ったので、口元はツヤ感のあるリップを選ぶと◎。
キャンメイク/ステイオンバームルージュ/03 タイニースウィートピー/580円(税抜) (C)メイクイット
透け感のある赤を唇にのせて透明感もUP。

赤アイシャドウが際立つように、シアーな発色の赤リップや、ベージュカラーを使ってあげてください。

赤アイシャドウで儚げメイクが完成

赤アイシャドウで色っぽくも儚げなメイクが完成 (C)メイクイット
赤アイシャドウに合わせたメイクで、儚げで透明感あふれる美少女顔が完成しましたね。

意外と簡単に使える赤アイシャドウ。

使い方をマスターして、オシャレな目もとに変身させましょう!(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 渡辺直美、【shu uemura】のブランドアンバサダーに就任!個性的なルックに注目
    渡辺直美、【shu uemura】のブランドアンバサダーに就任!個性的なルックに注目
    モデルプレス
  2. 【ALL¥999以下!】優秀プチプラアイシャドウで相性100%のカラーを探してみない?
    【ALL¥999以下!】優秀プチプラアイシャドウで相性100%のカラーを探してみない?
    モデルプレス
  3. 眉毛用はさみ厳選3選!上手なカットの仕方もあわせて解説
    眉毛用はさみ厳選3選!上手なカットの仕方もあわせて解説
    モデルプレス
  4. 【Dior・表参道】「ディオール アート オブ カラー展」開催。限定のサンク クルールも見逃せない!
    【Dior・表参道】「ディオール アート オブ カラー展」開催。限定のサンク クルールも見逃せない!
    モデルプレス
  5. 難易度高めと避けないで!マット系アイシャドウの激推しポイント
    難易度高めと避けないで!マット系アイシャドウの激推しポイント
    モデルプレス
  6. 【シャネル】ヘアミストで“チャンス”を掴む!イイ女の香りを髪に纏って
    【シャネル】ヘアミストで“チャンス”を掴む!イイ女の香りを髪に纏って
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪
    話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪
    CuCu.media
  2. 老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャー
    老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャー
    michill (ミチル)
  3. 暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方
    暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方
    michill (ミチル)
  4. 【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?
    【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?
    Ray
  5. ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選
    ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選
    Ray
  6. 「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?
    「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?
    fashion trend news
  7. トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方
    トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方
    michill (ミチル)
  8. “ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクション
    “ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクション
    VOGUE
  9. 紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集
    紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集
    Ray

あなたにおすすめの記事