奥二重さんこそ難易度の高いアイシャドウが映える!奥二重さんアイメイクのコツ

2018.03.28 19:00

【アイシャドウ/メイクイット】奥二重さんはアイシャドウが映える目だということをご存知ですか?目を開けたときにまぶたが隠れてしまう、ピンク系を使うと腫れぼったく見えてしまうことがある…など、アイメイクで悩むこともあるかもしれませんが、ヴィヴィッドなカラーを塗っても派手に見えすぎないなど、奥二重さんだからこそ映えるアイシャドウがあるんです!

奥二重さんこそ難易度の高いアイシャドウが映える!奥二重さんアイメイクのコツ (C)メイクイット

奥二重さんの特徴



奥二重さんのいいところは、派手なアイシャドウをのせても、やりすぎ感がでないということ。

奥ゆかしい印象が魅力なので、グリーンやパープルなど、難易度の高いカラーアイシャドウをのせても悪目立ちしないので素敵に仕上がるのが奥二重さんです。

アイシャドウでグラデーションをつけてもまぶたで隠れてしまう、パールピンク系のアイシャドウを使うと腫れぼったくみえてしまう…なんて奥二重さん特有のお悩みもあるかもしれません。

ですが、奥二重さんこそ様々なバリエーションのアイシャドウを楽しんでみて!オススメのカラーや塗り方を紹介していきます。

奥二重さんにオススメのアイシャドウ:塗り方



奥二重さんのアイシャドウの塗り方のポイントは、ナチュラルな陰影をつけるということ。アイシャドウパレットで2番目に濃い色を、アイホールにやや広めに伸ばしていくとナチュラルに陰影がつきます。

このとき、程よいツヤ感のブラウンやベージュで陰影をつけていきましょう。ラメがたくさん入っているタイプのアイシャドウやオレンジ、ピンク色はまぶたが膨張してみえてしまうので避けましょう。

また、濃いめの締め色アイシャドウは、目を閉じたときにまぶたが真っ黒!なんてことにならないように、目のキワに沿って細くぼかしていきましょう。

奥二重さんにオススメのアイシャドウ:寒色&中性色


・奥二重さんにオススメのアイシャドウ①:寒色
【キャンメイク】“21 ロイヤルブルー” (C)メイクイット
【キャンメイク】“21 ロイヤルブルー”使用 (C)メイクイット


まず奥二重さんにオススメしたいのが、寒色系のアイシャドウ。涼し気な雰囲気が印象的なので、ブルー系の寒色系は違和感なく馴染むでしょう。

・奥二重さんにオススメのアイシャドウ②:中性色
【SHISEDO】「ペーパーライト クリーム アイカラー」“GR705” (C)メイクイット
【SHISEDO】「ペーパーライト クリーム アイカラー」“GR705”を使用 (C)メイクイット
中性色とは紫色や緑色のこと。アイシャドウのカラーとして難易度が高いように思えますが、そこは奥ゆかしい奥二重さんの得意分野!一気におしゃれ顔に変身できるでしょう。

こういった色味は、二重さんだと目元がケバいような印象になってしまうことがありますが、奥二重さんなら大丈夫。また一重さんにもオススメです。

また、寒色や中性色は元々肌にない色なので、きれいに発色させることがキモ!アイシャドウベースを仕込んで、きれいに発色させましょう。

奥二重さんにオススメのアイシャドウ:目尻にアクセント


【SHISEDO】「ペーパーライト クリーム アイカラー」“GR705”を目尻に使用 (C)メイクイット


また奥二重さんのアイメイクでオススメなのが、目尻にアクセントを持ってくるということ。濃いめのアイシャドウをぼかす、目尻のマスカラを重ね塗りする、ヴィヴィッドカラーをラインで入れる…など、主張しても派手になりすぎないのが奥二重さんのいいところです。品よく色気を出すことができるでしょう。

奥二重さんにオススメのアイシャドウ:アイライナーでアクセント


【セザンヌ】「ジェルアイライナー」“40 ネイビー” (C)メイクイット


定番のブラックではなく、カラーアイライナーでアクセントをつけるのも奥二重さんにはオススメ。派手になりすぎることなく、おしゃれにキマること間違いなし!アイラインは目尻3分の1あたりから2mm程度オーバー気味に入れると、目元の涼しげな印象が引き立ち、また色気度もUP。
【セザンヌ】「ジェルアイライナー」“40 ネイビー”使用 (C)メイクイット


口紅にアクセント



奥二重さんは目元が涼しげで控えめな分、口紅で遊ぶのもオススメです。
【Dior】「ルージュディオールリキッド」“999マット” (C)メイクイット
【Dior】「ルージュディオールリキッド」“999マット”使用 (C)メイクイット


最近は濃いレッドやパープルなど難易度が高そうなカラーがトレンドですが、奥ゆかしい雰囲気が印象的な奥二重さんなら◎。ぜひトライしてみて。

奥二重さんこそアイシャドウメイクを楽しんで!



目を開けるとまぶたでアイシャドウが隠れてしまう、ピンク系だとまぶたが腫れみえる…など奥二重さんはアイシャドウ選びに迷いがちかもしれませんが、控えめな目元だからこそアイシャドウが映える。

奥ゆかしい奥二重さんこそ様々なバリエーションのアイシャドウを楽しめるでしょう。あえて難易度の高いカラーで周りに差をつけてみて。(MAKE IT編集部)

商品詳細



キャンメイク/ アイニュアンス/全3色/580円(税抜)

SHISEIDO/ペーパーライト クリーム アイカラー/全8色/3,000円(税抜)

セザンヌ/ジェルアイライナー/全4色/500円(税抜)

Dior(ディオール)/ルージュディオールリキッド/全24色/4,200円(税抜)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 透明感爆上がり!胸キュン青みピンクチークを大紹介
    透明感爆上がり!胸キュン青みピンクチークを大紹介
    モデルプレス
  2. ぽってりリップをつくる!口紅の基本的な塗り方
    ぽってりリップをつくる!口紅の基本的な塗り方
    モデルプレス
  3. クリームチークで血色ほっぺ。頬で叶える簡単イメチェン!
    クリームチークで血色ほっぺ。頬で叶える簡単イメチェン!
    モデルプレス
  4. 化粧直しはフェイスパウダーが◎!コスパ抜群オススメアイテム6選
    化粧直しはフェイスパウダーが◎!コスパ抜群オススメアイテム6選
    モデルプレス
  5. キャンメイクのティントを一挙紹介!じゅわっと染めるコスメの正体は?
    キャンメイクのティントを一挙紹介!じゅわっと染めるコスメの正体は?
    モデルプレス
  6. ファンデーション選びにお困りの人必見!2,000円以内で買えるおすすめアイテム5選
    ファンデーション選びにお困りの人必見!2,000円以内で買えるおすすめアイテム5選
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 若見えのカギは眉にアリ!40代女性が老け見えしないための"美眉"マニュアル
    若見えのカギは眉にアリ!40代女性が老け見えしないための"美眉"マニュアル
    michill (ミチル)
  2. 朝のセット時短! 大人可愛い【コテ巻き風パーマ】が最強!
    朝のセット時短! 大人可愛い【コテ巻き風パーマ】が最強!
    fashion trend news
  3. メゾン キツネが初のビューティーシリーズ「キツネ ビアン エートル」を発表
    メゾン キツネが初のビューティーシリーズ「キツネ ビアン エートル」を発表
    VOGUE
  4. 春夏ハンドケアのベストアンサー! “ベタつきゼロ”のセラミュ「ハンドジェリー」でブライトニングケア
    春夏ハンドケアのベストアンサー! “ベタつきゼロ”のセラミュ「ハンドジェリー」でブライトニングケア
    マイナビウーマン
  5. そのやり方ダサ見えしてます!40代が避けるべき眉メイクのNGポイント4つ
    そのやり方ダサ見えしてます!40代が避けるべき眉メイクのNGポイント4つ
    michill (ミチル)
  6. 同じ顔なのにこんなにちがうんです!老け顔メイクを大人の垢抜けメイクにするプロのテク
    同じ顔なのにこんなにちがうんです!老け顔メイクを大人の垢抜けメイクにするプロのテク
    michill (ミチル)
  7. “色褪せたカラー”を生かす。SUQQUの2025年夏限定のカラーコレクション
    “色褪せたカラー”を生かす。SUQQUの2025年夏限定のカラーコレクション
    VOGUE
  8. ブライトニング成分に注目! 1,500円以下の新作プチプラ日焼け止めツートップ
    ブライトニング成分に注目! 1,500円以下の新作プチプラ日焼け止めツートップ
    マイナビウーマン
  9. やってる人はやめないとマズイ!プロがやらないメイクツールの残念な使い方4選
    やってる人はやめないとマズイ!プロがやらないメイクツールの残念な使い方4選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事