アイライナーの上手な引き方HOW TO紹介
2018.03.26 09:00
views
アイラインの引き方は、目の印象を大きく左右します。いくら優秀と言われるアイライナーを使っても、自己流の引き方では、なかなかきれいに仕上がりませんよね。そんな苦手意識を持っている方も多い「アイラインの引き方」を、今回は基本から目の形別の応用までたっぷりご紹介します。編集部おすすめのアイライナーもチェックして。(2019年8月2日更新)

アイラインの基本の引き方
まず最初に、アイラインの引き方の基本のテクニックを解説します。どんなメイクをするにも、まず以下の4つのポイントを攻略しておくことが大事です。
アイラインの引き方《POINT1》
:引く前のひと手間で長持ち

アイシャドウを塗るとまぶたがサラサラになるので、アイライナーがにじまずに済み、またもちも良くなるでしょう。
アイラインの引き方《POINT2》
:まつ毛の間を丁寧に埋めよう

まつ毛の上にしっかりラインを引いてしまうと、不自然にアイラインだけが目立ってしまうので注意しましょう。

まつ毛の隙間埋めを徹底解説!
アイラインの引き方《POINT3》
:目尻は延長しても5mm程度まで

それ以上の長さに引いてしまうと、横から見た時のバランスが悪くなってしまいがち。
アイラインは正面からだけでなく、横からみたときにどうなっているかもチェックしましょう!
アイラインの引き方《POINT4》
:“ヌケ感”をもたせると今っぽ顔に
最近のメイクトレンドは透明感やヌケ感。いかにナチュラルに印象的な目元を作れるかがポイントです。

目頭からアイラインを引きたい場合は、線を細く引くように意識しましょう。
また、アイライナーをブラウン系にすると、ブラックよりもナチュラルに自然と彫りの深い印象の目元になれますよ。
黒or茶?アイライナーの色問題
さらにアイラインは、まぶたが一重なのか、二重なのか、奥二重なのかで、魅力的に見える引き方のコツが違います。
基本のアイラインの引き方を覚えたら、次は自分のまぶたの形に合わせたテクニックを習得してくださいね。
【応用】アイラインの引き方:一重編

一重さんは目の印象がきつくみえがちなので、ブラウン系のペンシルアイライナーを使い、引いた後にぼかしてナチュラルなアイラインに仕上げるのがおすすめです。
【応用】アイラインの引き方:二重編

オススメの引き方は、目尻3分の1からアイライナーを引き始める引き方。そうすることで、自然な目力を演出しつつもヌケ感を残すことができますよ。
【応用】アイラインの引き方:奥二重編

目尻に見えている二重幅をアイラインで潰してしまうのはもったいないので、基本的に奥二重さんのアイラインは目尻のハネのみ。
また奥二重さんには、まぶたにアイライナーが付いてしまうという悩みもありますが、目尻だけにアイラインを描く引き方ならばその心配もありませんよ。
アイライナーにはどんな種類があるの?

そのアイライナーの種類によって、使い心地や仕上がりのイメージはガラリと変わるもの。アイライナーの種類とそれぞれの特徴についておさえておきましょう。
【ペンシルタイプのアイライナー】

ラインをぼかして使いやすく失敗が少ないので、初心者さんにはまずペンシルタイプがおすすめ。
アイラインの引き方に自信がなくても、テクニック要らずでナチュラルな仕上がりにすることができますよ。
【リキッドタイプのアイライナー】

スッと切れ長な目を作る引き方をするときには、リキッドアイライナーを使うのがいちばんおすすめ。
【ジェルタイプのアイライナー】

リキッドほど強めの印象にならず、ペンシルよりもハッキリしたアイラインに仕上がります。
また発色の良さも魅力なので、しっかりメイクをしたいときにおすすめのアイライナーです。
編集部おすすめアイライナーはこれ!
おすすめアイライナー1:ビボ/アイフルアイライナーA

スルスルとなめらかにアイラインが引けるので、メイク初心者さんにはとくにおすすめ。
ビボ/アイフルアイライナーA/ブラック/400円(税抜)
おすすめアイライナー2:msh/ラブ・ライナー ペンシル


また、楕円形の芯がまぶたにフィットし、太い線も細い線も自由自在にコントロールできます。
msh/ラブ・ライナー ペンシル/ヌードブラック/1,200円(税抜)
おすすめアイライナー3:msh/ラブ・ライナー リキッド

リキッドの“True Black”はアイラインをはっきり見せたいアイメイクの時におすすめです。

msh/ラブ・ライナー リキッド/True Black/1,600円(税抜)
ラブ・ライナーを全種類見る
おすすめアイライナー4:ボビイ ブラウン/ロングウェア ジェルアイライナー

汗・皮脂に強いのでアイラインが崩れにくく、プロもこぞって愛用する実力派アイライナー。

高発色ジェルがまぶたに密着して目もとを引き締め、メイク上級者のようなアイラインに仕上がりますよ。
ボビイ ブラウン/ロングウェア ジェルアイライナー/01 ブラックインク/3,100円(税抜)
ボビイ ブラウン/ウルトラファイン アイライナー ブラシ/3,500円(税抜)
おすすめアイライナー5:UZU/アイオープニングライナー

こだわりの詰まった大和筆により実現した描きやすさにより、理想のアイラインがテクニックいらずで完成!水分や皮脂に強く、美しいラインを長時間キープします。
カラーバリエーションの豊富さも魅力的です!
UZU/アイオープニングライナー/BROWN(ブラウン)/1,500円(税抜)
全14色をレビュー
おすすめアイライナー6:ジュールモエ/3WAYアイライナー&シャドウ

リキッドアイライナーと一緒に、光沢があって伸びのいいアイシャドウがついていて、1本でアイメイクを完了させられる時短アイテムです。
荷物を少なくしたいときにもおすすめですよ。
ジュールモエ/3WAYアイライナー&シャドウ/1,600円(税抜)
おすすめアイライナー7:シャネル/スティロ ユー ウォータープルーフ

ウォータープルーフのペンシルアイライナーで、高級感のある濃密な発色が特徴です。
“932 マトトープ”は、ほんのり赤みがかった女性らしいブラウンで、優しく目元に馴染みます。
シャネル/スティロ ユー ウォータープルーフ/932 マトトープ/3,000円(税抜)
アイライナーを使いこなして“抜け感で盛る”イマドキEYEに

また、一重・二重・奥二重と目の形ごとにオススメの引き方があるので、あなたもマスターしてメイク上級者を目指しましょう!(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- アイライナー
- ペンシルアイライナー
- ジェルアイライナー
- ブラウンアイライナー
- リキッドアイライナー
- アイメイク
- 崩れないアイメイク
- メイクテクニック
- Maybelline New York
- JOURMOE
- UZU
- BOBBI BROWN
- LoveLiner
- ビボ
- シャネル
- CHANEL
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
40代の目元の悩みまるっと解決!たるんだまぶたも上向きに見せる若見えアイメイクのやり方michill (ミチル)
-
こんなのズルいよ♡見た目重視だけど悪くない!買わずにいられなかった100均メイクツールmichill (ミチル)
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news
-
【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡Ray
-
「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品マイナビウーマン
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)