おすすめクリームチーク6選!じんわり滲む血色メイクを実現
2017.11.07 13:00
views
【クリームチーク/メイクイット】チークはどの種類を使っていますか?アイシャドウのカラーを選ぶように、チークもなりたい雰囲気によって選ぶアイテムを変えるべきなんです。乾燥肌さんや内側から滲み出すような血色感が欲しいあなたには、クリームチークがおすすめ!今回は、おすすめのクリームチークをデパコスからプチプラまでご紹介していきます。
クリームチークはベースメイクの一部

クリームチークを使うときには、お粉をのせるまえにポンポンと肌になじませ、滲み出る血色感を演出してみましょう。
【CHANEL】上品な雰囲気をゲット

上品なパール感が頬に輝きをもたらしてくれます。
“N°23”は肌なじみのいいコーラルピンク。
スティックを直接頬に滑らせてぼかすもよし、スティックからくるくると指で取りポンポンと頬にのせるもよし、ブラシ不要で簡単に使用できますよ。

CHANEL/レ ベージュ スティック ベル ミン/№23/5,500円(税抜)
【ADDICTION】繊細なラメでツヤ感溢れる仕上がりに

肌にのせたときのパール感がとってもキレイ!
リップとしてもアイシャドウとしても使えるので、持っていて損なしのアイテムです。
“03 African Sunset”は透明感を引き出してくれるオレンジカラー。
直接頬に線を引いて指でぼかす使い方が、よく馴染んでおすすめです。

【YSL】二層のチークは楽しみ方いろいろ

こちらもリップとしても使用でき、じゅわっとした血色感を手に入れることができます。
単色としてもミックスしても使えるので、一通りではない楽しみ方があるアイテムです。
“05 FROM DARLING TO HOTTIE”は、ネオンピンクとラズベリーレッドという絶妙な2色。
艶やかさが欲しいならラズベリーレッド、華やかさが欲しいならネオンピンク、どちらも欲しいなら2色を混ぜ合わせてみてはいかが?

プチプラクリームチークならこの3つ!

【レブロン】スティックタイプでさらっと色づく

手軽にさっと塗れるスティックタイプのクリームチークです。
“02 ベリー キス”は色っぽさを叶えてくれるピンクカラー。
スティックで頬骨に沿って入れて指でなじませることで、コントゥアリングのような効果を得られるんです。
クリームチークなのにパウダーのような仕上がりになるので、さらりと使いたいあなたにおすすめ。

【ヴィセ】じゅわっと艶やかな頬に!

唇にも頬にもほどよい血色感とツヤ感を与えてくれるクリームチークです。
“RD-1”は上気した色気のある肌を作ってくれるレッドカラー。
指でのる量をコントロールできるので、赤にはじめてチャレンジする人でも使いやすいところがポイントです。

【キャンメイク】肌なじみ&使い勝手の良いクリームチークならこれ

“15 アンティーク ミルクローズ”は薄いピンクカラーで、ナチュラルに使用が可能!
指でくるくるとのせ、ポンポンとスタンプを押すように使うとちょうどよく頬にのります。
自然と頬が色づいたような仕上がりに。

クリームチークでじんわり滲む血色感メイクを実現!
クリームチークを使うことで、血色感メイクを叶えることができます。ふんわり仕上げたいときにはパウダーチークを、じゅわっと仕上げたいときにはクリームチークと、使い分けることをおすすめします。
ぜひ取り入れてみてくださいね!(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- 発色のいいチーク
- 色持ちのいいチーク
- クリームチーク
- モテるチーク
- 血色感の出るチーク
- 肌なじみのいいチーク
- 薄付きのチーク
- リップ&チーク
- チーク
- ナチュラルメイク
- モテメイク
- 血色メイク
- メイク
- CHANEL
- Yves Saint Laurent Beaute
- ADDICTION
- REVLON
- Visee
- CANMAKE
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン
-
DUO「ザ クレンジングバーム」が初のリニューアル! パワーアップした“うるおい持続力”に感動マイナビウーマン