アホ毛にサヨナラ!1日中うるツヤヘアーをキープするテク
2017.07.22 17:00
views
【ヘアケア/メイクイット】髪の毛が乾燥していると、静電気などによってアホ毛が出現してしまうことがあります。せっかく朝キレイにセットしても、ヘアスタイルが決まらないとガッカリしてしまいますよね。髪のうるおいをキープしてアホ毛とサヨナラしちゃいましょう!

髪を洗う前後にひと工夫
毎日のシャンプーでも、うるツヤヘアーをキープするためのちょっとしたテクニックがあります。
まずシャンプー前は、丁寧にブラッシングして髪の絡まりやホコリを落としましょう。

そしてシャンプー後は、濡れたまま放置するのではなく、出来るだけすぐに乾かしましょう。

キューティクルが閉じていると髪の水分や栄養分が逃げにくく、潤ったツヤヘアーに近づけるのです。
ヘアオイルを使う

ドライヤーからのダメージを出来るだけ軽減させるために、ヘアオイルを使うのがオススメです。
ヘアオイルは髪を熱から守ってくれるだけでなく、栄養分や水分を補給する役割もあります。
髪が傷む前からヘアオイルを上手に取り入れれば、いつでもうるツヤの髪の毛でいられるでしょう。
紫外線のダメージを防ぐ
髪は身体の中で最も上にあるため、紫外線を浴びやすく、日焼けをしてしまう確率が高いのです。
紫外線は髪の成分を奪ったり水分不足を引き起こしたりする原因になるなので、極力避けて髪を守りましょう。
外出する時はお肌の紫外線対策だけではなく、髪の毛の紫外線対策もおこなうよう意識すると良いでしょう。
髪専用でスプレータイプの日焼け止めもあるので、吹きかけてから外出することをオススメします。
また、UVカット機能のある流さないトリートメントなどもあるので、気に入った方を使ってみてくださいね。
さらに紫外線が直接当たるのを防ぐために、防止や日傘を使うとより髪を守ることができますよ。
寝る時にも注意して
髪が傷む原因の一つとして、摩擦によるダメージが考えられます。
自分で注意することができない睡眠中は、想像以上に髪が擦れてダメージを受けてしまうこともあるんです。
寝る時は髪を軽く結んで枕に直接当たる面積を小さくすることで、そのダメージを抑えられます。
最近話題のナイトキャップも、寝ている間の摩擦を抑えるのに最適なようなので試してみてください。

日常のちょっとしたことに気を付けるだけでも良いので、髪へのダメージを抑えることができます。
思わず振り向いてしまうような美しい髪を目指しましょう!(MAKE IT編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
色迷子からおさらば! ポーラの新「APEXメーク」で自分の最適解ファンデを見つけてきたマイナビウーマン
-
潤った瞳を演出。KiSSの“濡れツヤアイカラー”がリニューアル!マイナビウーマン
-
upinkから「フェアリーカールマスカラ」のロングタイプ&「フィルスウィートチーク」の限定色が登場マイナビウーマン
-
meltからヘアオイルが登場! つけた直後からベタつかない、ゼロ膜感触の“とろける美容注入オイル”マイナビウーマン
-
DAISY DOLL by MARY QUANTから高密着チークの新色&ハイライトが登場!マイナビウーマン
-
ハリとうるおいに満ちたツヤ肌へ。イグニスの最高峰「エフフォーリア」より待望の美容液がデビュー!マイナビウーマン
-
&beのメイクスポンジにブラウンカラーのくまデザインが限定登場マイナビウーマン
-
生理痛・PMS・肌荒れ……ピルで改善したい“避妊以外”の症状の実態とは?マイナビウーマン
-
韓国風甘辛焼そば「ポックンミョン」とコスメブランド「TIRTIR」がコラボ! “ピリピリ感”がクセになるリッププランパーを発売マイナビウーマン