そのコスメいつまで使うつもり?コスメの捨て時いますぐチェック!(photo by liza5450/Fotolia)

そのコスメいつまで使うつもり?コスメの捨て時いますぐチェック!

2017.01.21 15:00

買ったはいいけど、使わずにずっとポーチに入りっぱなしになっているメイク道具や棚にしまいっぱなしになっている日焼け止めなど…。意外と何年も持ち続けているコスメって多いですよね。でも、実はコスメにも消費期限があるのです。今回は、そんなコスメの捨て時をアイテムメ別にご紹介します。


●化粧水などのスキンケアアイテム

肌に浸透させるスキンケアアイテムは、肌トラブルを招かないためにもしっかりとチェックしましょう。

まず、開封したら1年以内には使い切るように心がけてください。

できれば1シーズン中に終わらせるくらいが理想です。

また、1年を過ぎてしまった場合は直接顔には付けず、まずは腕の一部などでパッチテストをおこないましょう。

問題がなさそうであれば、出来る限り早く使い切ってください。

●日焼け止め

あまりがちなシーズンコスメは特に注意!/photo by GIRLY DROP
あまりがちなシーズンコスメは特に注意!/photo by GIRLY DROP
意外と夏の間には使い切れない日焼け止めですが、陽のあたる場所や高温の場所に持っていくことが多いため劣化しやすいアイテムです。

表示通りの効果を期待するのであれば、出来る限り1シーズン中に使い切って次シーズンには残さないのが理想です。

少しお値段の張る物はもったいない気がしますが、1シーズンで使いきれなかった物は思い切って処分しましょう。

●ファンデーション

パウダー、リキッドのどちらのタイプも基本的に消費期限は1年と覚えておきましょう。

パウダータイプの場合は、表面が固まってきてしまった時には劣化しているので処分してください。

また、リキッドタイプは分離した場合や、臭いに変化の合った場合、沈殿物が入っている場合は処分してください。

●アイシャドウやチーク

意外とすぐには使い切れないのが、アイシャドウやチークなどのカラー系コスメ。

気分によって色を変える方も多く、ついつい増えてしまいますよね。

しかし、期限を過ぎて使っているとパールなどのキラキラ感が減ってしまったり、発色が悪くなる場合があります。

パウダー系のコスメなら、1年から2年が目安、クリーム系のコスメなら1年くらいが使用の目安です。

表面が固まってしまったり、割れてしまったら既に消費期限を過ぎていると判断して、処分しましょう。

●口紅やグロス

唇との接着面は常にキレイに(photo by lithian/Fotolia)
唇との接着面は常にキレイに(photo by lithian/Fotolia)
口に入る確率の高いリップメイクアイテムは、特に消費期限に気をつけてほしいものの一つです。

食べ物のカスや唾液などが付いてしまい、菌が繁殖しやすいアイテムなので保存状態を見て判断しましょう。

特に、変色していたり異臭がする場合はすぐに処分するようにしてください。

また、保存はできるだけ使用後にティッシなどで拭き取ったり清潔なリップブラシを使ったりすることで、長持ちするのでオススメです。

●お肌を守るためにも敏感になって

メイクはお肌に直接触れるものなので、肌トラブルや不安のないよう敏感に管理することが大切です。

基本的にどのアイテムも2年以上は持たないと思って問題ないので、時間が経ってしまったものは潔く処分しましょう。

今、お肌トラブルに悩んでいるあなたはコスメを一掃するだけで状態を良くすることが出来るかもしれません。

ぜひ一度、使っているコスメを見直して整理してみてください。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 【先取りコスメ】「NARS」この春は大人メイクで旬顔に!
    【先取りコスメ】「NARS」この春は大人メイクで旬顔に!
    モデルプレス
  2. おしゃれ女子はチェック済み!肌が喜ぶ“生コスメ”って何?
    おしゃれ女子はチェック済み!肌が喜ぶ“生コスメ”って何?
    モデルプレス
  3. ピンクの幸せオーラが止まらない!「GUERLAIN(ゲラン)」の春コスメをチェック
    ピンクの幸せオーラが止まらない!「GUERLAIN(ゲラン)」の春コスメをチェック
    モデルプレス
  4. 「キールズ」ひと塗りで“もとから美人” メイクとケアが叶うカラーリップスティックが登場!
    「キールズ」ひと塗りで“もとから美人” メイクとケアが叶うカラーリップスティックが登場!
    モデルプレス
  5. 汚肌の原因を撃退!メイク道具の正しいお手入れ方法
    汚肌の原因を撃退!メイク道具の正しいお手入れ方法
    モデルプレス
  6. 「クラランス」理想のボディと美肌を手に入れる革命的アイテム誕生
    「クラランス」理想のボディと美肌を手に入れる革命的アイテム誕生
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. Wonjungyo、人気のトーンアップベースが全色ツヤ肌仕上げにリニューアル! ブランド初のメイクブラシも登場
    Wonjungyo、人気のトーンアップベースが全色ツヤ肌仕上げにリニューアル! ブランド初のメイクブラシも登場
    マイナビウーマン
  2. “抜け感”ってどう作る?パーツ別「塗る位置とぼかし方のコツ」
    “抜け感”ってどう作る?パーツ別「塗る位置とぼかし方のコツ」
    michill (ミチル)
  3. ぺたんこ髪は皮脂汚れが原因!美髪を手に入れる【頭皮ケアアイテム】3選
    ぺたんこ髪は皮脂汚れが原因!美髪を手に入れる【頭皮ケアアイテム】3選
    Ray
  4. 「4ヶ月で-13kg」「便秘治った」の声!専門家が教える“本当に効く腸活”の新常識
    「4ヶ月で-13kg」「便秘治った」の声!専門家が教える“本当に効く腸活”の新常識
    Sheage(シェアージュ)
  5. 話題のセルフケアブランド「EKATO」を五感で体験! 期間限定コンセプトストアが原宿・神宮前にオープン
    話題のセルフケアブランド「EKATO」を五感で体験! 期間限定コンセプトストアが原宿・神宮前にオープン
    マイナビウーマン
  6. まるでドーナツ?ポップなカラーとぷっくり質感のラネージュ「グレイズ ティントリップセラム」が“砂漠唇”をレスキュー
    まるでドーナツ?ポップなカラーとぷっくり質感のラネージュ「グレイズ ティントリップセラム」が“砂漠唇”をレスキュー
    マイナビウーマン
  7. まるで歯ブラシ?毛穴の黒ずみ・角栓をかき出す新感覚の“毛穴磨き”が誕生!
    まるで歯ブラシ?毛穴の黒ずみ・角栓をかき出す新感覚の“毛穴磨き”が誕生!
    マイナビウーマン
  8. 今っぽの正解はコレ!ツヤ肌マット肌それぞれの垢抜け肌づくりのポイント
    今っぽの正解はコレ!ツヤ肌マット肌それぞれの垢抜け肌づくりのポイント
    michill (ミチル)
  9. 「メイクの上から使える汗拭きシート」が最高 化粧直しの仕上がりが変わるレベル
    「メイクの上から使える汗拭きシート」が最高 化粧直しの仕上がりが変わるレベル
    Sirabee

あなたにおすすめの記事