低コスト&安心素材!簡単に出来るおすすめ手作り化粧品
2017.01.13 15:00
views
みなさんは普段、どんな化粧品を使っていますか?化粧品の成分表をよく見てみると、添加物や防腐剤などが含まれていることがほとんどです。ここでは、添加物などの余分なものを除いて、さらに低コストで作れるオススメの【手作り化粧品】をご紹介します。
●基本の簡単化粧水
まずは、毎日たっぷり使いたい化粧水の基本的な作り方をご紹介します。材料は3つだけで、作り方もとっても簡単なので、はじめて手作り化粧品を作る方にオススメです。
<材料>
・精製水:100ml
・尿素:小さじ1/2
・植物性グリセリン:小さじ1
これらを、保存容器に材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせれば、完成です。
冷蔵庫で保存すれば、1~2週間の間、使用することが出来ます。
●気になるニキビ・シミに!ビタミンC化粧水
基本の簡単化粧水を少しアレンジすれば、シミの予防やニキビに効果的な化粧水を作ることが出来ます。<材料>
・精製水:40ml
・ビタミンC誘導パウダー:小さじ1/2強(1.5グラム)
・植物性グリセリン:小さじ1/4
保存容器に精製水を入れ、ビタミンC誘導パウダーを加えて混ぜ合わせた後に、植物性グリセリンを加えて、更によく混ぜ合わせます。
こちらも、冷蔵庫で保存すれば、1~2週間は使用することが出来ますよ。
保湿効果が足りないと感じた場合は、植物性グリセリンの量を増やしてみると効果アップに。
ただし、入れすぎないように、必ず少しずつ入れて調節するようにしてくださいね。
●アロエ化粧水で潤いたっぷり
日本で昔から愛用されてきたアロエ化粧水。アロエの潤い成分を取り入れながら、さっぱりとした使い心地のものをご紹介します。
冬は暖房以外にも、長時間の外出で乾燥して、ファンデーションの肌への負担が気になる場合も少なくありませんよね。
<材料>
・アロエベラジュース:100ml
・無水エタノール:小さじ1
・植物性グリセリン:小さじ1
・精油:2~3滴
保存容器に材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせれば、完成です!
こちらは、冷蔵庫で保存すれば、2週間使用しても大丈夫です。
無水エタノールを入れることで、さっぱりとした使用にすることが出来ます。
すっきり感が苦手な方は、お好みで量を減らしてみてくださいね。
●基本の簡単乳液
次に、保湿に欠かせない乳液の作り方をご紹介します。化粧水に比べて少し作り方が難しくなりますが、ポイントに注意すれば誰でも簡単に作れますよ。
材料
・精製水:100ml
・ホホバオイル:大さじ1
・植物性乳化ワックス:小さじ1
精製水を湯煎したものと、ホホバオイルと植物性乳化ワックスを混ぜわせたものを、2、3回に分けながら混ぜ合わせます。
透明になっても十分に混ざっていないことが多いので、しっかりとかき混ぜるようにしてくださいね。
こちらは、冷蔵庫で保存すれば、2週間~1ヵ月使用できます。
保存している間に分離してしまうことがありますので、その時は、使う前に軽く振ってから使うようにしましょう。
いかがでしたか?
手作り化粧品は、自分で作ると材料に何を使っているのかを把握できるので、安心して使えますよね。
しかも、材料をそろえるだけなので、低コストで作ることができます。
混ぜるだけで作れる手作り化粧品、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ドルチェ&ガッバーナ ビューティ、新メイクアップ コレクションが登場VOGUE
-
コム デ ギャルソンから2種類のコラボレーションフレグランスのニュースが到着VOGUE
-
多幸感あふれる肌になりたい! コスメオタク注目の2025年秋冬新作フェイスパウダー&ハイライト&シェーディングを徹底解説マイナビウーマン
-
涙袋の強調しすぎは逆効果?自然に盛れる&若見えする涙袋メイクmichill (ミチル)
-
とろけるクリーム感触でしっかりメイクもゆる落ち! 『乾燥さん』から肌あれを防ぐ、W洗顔不要の薬用クレンジングバームが新登場マイナビウーマン
-
クレ・ド・ポー ボーテの“旅”にインスパイアされた幻想的なホリデーコレクションに魅了VOGUE
-
【YSL BEAUTY】主役級のグラマラスな唇に♡ 秋服にも映える“リッチカジュアル”メイクRay
-
ミキモトとラリックが紡ぐ、世界限定10点の芸術的フレグランス「Fortune Leaves, Crystal Edition」誕生VOGUE
-
RIMMEL LONDONから、バターのようにとろける高保湿リップ「オーマイグロス リップバターバーム」が新登場!マイナビウーマン