寒い冬を乗り切ろう!冷え性さんのためのオススメドリンク/photo by GIRLY DROP

寒い冬を乗り切ろう!冷え性さんのためのオススメドリンク

2017.01.05 08:00

この時期は冷えにお悩みの方が増えてきますよね。冷え性対策のためには食べ物、運動などの対処法もありますが、手軽に始められるのが“冷え性対策のドリンク”です。朝のスタートに飲んでも夜のリラックスタイムに飲んでもOKな、冷え性さんのためのオススメドリンクをご紹介します。


●体にやさしい白湯

お水を温めるだけの白湯は準備も簡単。

体への吸収も良くて、乾きがちな冬の水分補給にもピッタリです。

特に、朝の起き抜けに白湯を飲むと体を温めてくれるだけでなく胃腸の活動も活発になるのでお通じ改善にも◎。

もちろんノンカフェインなので寝る前にもOKですよ。

●ココアで甘いご褒美ドリンク

程よい甘さで癒やされて/photo by GIRLY DROP
程よい甘さで癒やされて/photo by GIRLY DROP
寒い冬にはホットココアを飲むという印象があると思いますが、実際に体を温める効果が高い飲み物です。

ココアに含まれているポリフェノールとテオブロミンという栄養素が体の血管を広げ、血流を良くすることで体が温まる効果が。

リラックス効果もあるため、寝る前に飲むと体温を維持しながら、心地よく入眠できますよ。

糖分が高いため、飲みすぎには注意ですが、体を温めるには適しているドリンクです。

●生姜湯で効果的に体を温める

非常に体を温める効果が高いとされているのが、生姜湯。

生姜には、体を温める様々な効能があります。

まず血管を広げ血流を良くする効果により、手足の先などの末端の冷えを軽減してくれますよ。

また、発汗効果もあるため、体がポカポカと温まるのです。

生姜湯は市販のものでも十分効果がありますが、自分でも美味しく、効果のあるものを簡単に作るのです。

すり下ろした生姜にお湯を注げば生姜湯の出来上がり。

お好みでハチミツを入れると飲みやすくなるので試してみてくださいね。

●多様なお茶で体を温める

気分によって変えてもいいかも(photo by norikko/Fotolia)
気分によって変えてもいいかも(photo by norikko/Fotolia)
温かいお茶も体を温める効果の高いドリンクです。

お茶は様々な種類があり、その時の気分に合わせて選ぶことができるのも楽しみのひとつ。

ウーロン茶や、プーアル茶は脂肪燃焼の効果もあり食事中に最適です。

また、ゴボウ茶やタンポポ茶など地面から採れる食材は、体を温める効果が高いと言われています。

また、意外かもしれませんが、紅茶も冷え性の方にオススメなドリンクなんです。

茶葉から淹れるのはもちろん、市販のものでも十分効果があるので、簡単に取り入れることができますよ。

また紅茶は汎用性が高く、レモンティーにしても◎。

レモンには体の代謝を上げる効果があるのでレモンティーは体を温めるためにうってつけのドリンクです。

いかがでしたか?
体の中からポカポカに(Photo by drubig-photo/Fotolia)
体の中からポカポカに(Photo by drubig-photo/Fotolia)
今回はこの寒い冬にオススメの体を温めるドリンクをご紹介しました。

冷え性は体に悪影響を与える症状の一つです。

ご紹介したドリンクで体を温め、健康にこの冬を乗り切りましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 休みはここまで!休日モードからお仕事モードへ切り替える方法
    休みはここまで!休日モードからお仕事モードへ切り替える方法
    モデルプレス
  2. お正月に女子力アップ!お休み中こそできる集中美容
    お正月に女子力アップ!お休み中こそできる集中美容
    モデルプレス
  3. マッサージよりも効果的!小顔をつくるための日常習慣
    マッサージよりも効果的!小顔をつくるための日常習慣
    モデルプレス
  4. 使わなきゃもったいない!知って得する“使い捨てカイロ”の活用方法
    使わなきゃもったいない!知って得する“使い捨てカイロ”の活用方法
    モデルプレス
  5. 【正月休みおこもり美容】でおうちに居ながら美しくなろう!
    【正月休みおこもり美容】でおうちに居ながら美しくなろう!
    モデルプレス
  6. 飲まなきゃ損!お正月は“甘酒”で美しさを磨きましょう
    飲まなきゃ損!お正月は“甘酒”で美しさを磨きましょう
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 年末年始のプチギフト候補に。ロクシタンがニューイヤーキットを発売
    年末年始のプチギフト候補に。ロクシタンがニューイヤーキットを発売
    VOGUE
  2. 出目・奥目の簡単診断&本当に似合う垢抜けアイメイクのやり方
    出目・奥目の簡単診断&本当に似合う垢抜けアイメイクのやり方
    michill (ミチル)
  3. 元CAが本気で選んだ!ウエルシアで買うべきコスメ7選
    元CAが本気で選んだ!ウエルシアで買うべきコスメ7選
    michill (ミチル)
  4. バレンシアガの話題のフレグランスコレクションが満を持して日本上陸
    バレンシアガの話題のフレグランスコレクションが満を持して日本上陸
    VOGUE
  5. 見た目から考え方まで...♡ 全女子憧れの【aespa・カリナ】になる方法を伝授!
    見た目から考え方まで...♡ 全女子憧れの【aespa・カリナ】になる方法を伝授!
    Ray
  6. 老け見えの元凶はコレ!アイシャドウの選び方と塗り方見直しガイド
    老け見えの元凶はコレ!アイシャドウの選び方と塗り方見直しガイド
    michill (ミチル)
  7. 垢抜けたいならリップを見直して♡パーソナルカラー別!正解リップメイク
    垢抜けたいならリップを見直して♡パーソナルカラー別!正解リップメイク
    michill (ミチル)
  8. これが最新!今っぽアーチ眉&平行眉の描き方
    これが最新!今っぽアーチ眉&平行眉の描き方
    michill (ミチル)
  9. ネイルのトップブランドOPIがケアの新習慣“ネイルスラッギング”を提案
    ネイルのトップブランドOPIがケアの新習慣“ネイルスラッギング”を提案
    VOGUE

あなたにおすすめの記事