

妻の怒りが爆発寸前な「無神経ワード」 夫の“デリカシーゼロ発言”に妻たちがキレる理由
コレを言われたら我慢せず言い返した方がいいかも。

「そんなに食べるの?」「今日肌汚くない?」など、日常会話の中で放たれる旦那の悪気ないひと言に言われた瞬間、カチンとくる人も少なくないはず。言った本人は“大したことない”と思っているでしょうが、言われた側は無駄に不快にさせられ腹立だしもの。
そこでSirabee取材班は、デリカシーに欠ける旦那の発言について聞いてみました。
いちいちケチをつける
「『ここのお店おいしいけど、インテリア超ダサくない?』とか、『お中元くれるならビールがよかったな』と、なにかとひと言ケチをつける。聞いててイライラするし、旦那の感想なんて求めてないからネガティブな発言は黙っててほしい。
過去一度、ケチつけることを注意したら『なんで? 心に思ったことを自由に発言しちゃいけないの?』って言われた。言っていいことと悪いことがあるでしょ」(30代・女性)
その服で会社行くの?
「基本的にいつも私が出社してから旦那が起きて、家で在宅ワーク。で、私が帰宅してシャワーを浴び終わった頃に旦那がジムから帰ってくるから出社時の服装を知らない。
この前たまたま出社前に旦那が起きてきて、私の服装を見るなり『その格好で行くの?』ってあきらか“ダサい”という暗喩を含んで言ってきた」(30代・女性)
容姿についてけなす
「結婚してから私の容姿をけなすようになった。『もう少し鼻が高かったらかわいいのに』『二重にしたら? スッピンの目、細すぎるよ』などなど、自力じゃどうにもできないことを言ってくる。
そもそも旦那も別にイケメンでも高身長でもない。私がきっと『身長175くらいあったら最高だったのに』って言ったらキレるか不機嫌になるのに。まぁいつか我慢の限界になったらブチギレて家出るけどね」(20代・女性)
言葉は発した側ではなく、受け取った側の感情によって価値が決まるといってもいいでしょう。つまり、どんなに悪気がなくても、それが相手を傷つけたのなら責任はゼロではないのです。
逆にいえば、言葉の扱いに配慮を重ねれば、日々の些細な会話が仲を深めるきっかけになるのではないでしょうか。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
関連記事
「結婚」カテゴリーの最新記事
-
夫婦喧嘩が「いつも同じ」の本当の理由 関係を壊さない“伝え方のコツ”は…Sirabee
-
結婚式は「贅沢品」なのか? 貯金なしアラサーが結婚式を挙げてみたら……マイナビウーマン
-
離婚を決意した決定打とは? 妻たちが語る“心が折れた瞬間”がリアルすぎた…Sirabee
-
中居正広の“予言”再び話題 星野源&新垣結衣に追及していた「付き合ってないよね!?」モデルプレス
-
「逃げ恥」脚本家・野木亜紀子氏、星野源&新垣結衣の結婚に「ハッピー最高!!」モデルプレス
-
「テラハ」島袋聖南&石倉ノア、結婚の経緯明かす「一生大事にしていこう」モデルプレス
-
Happiness藤井夏恋、姉・藤井萩花の結婚祝福「珍しく電話がきたと思ったら…」モデルプレス
-
ワタナベマホト、今泉佑唯との結婚を報告「僕の過去も全てお話しした」モデルプレス
-
結婚&妊娠発表の今泉佑唯、過去に明かしていた結婚観とはモデルプレス