「相性が悪い」夫婦の10の特徴

「相性が悪い」夫婦の10の特徴

2024.06.03 11:30

好き同士で結ばれ、永遠の愛を誓って結婚した夫婦でも、結婚生活を続けているうちに「合わない夫婦」になってしまうことも。

価値観の違いを感じながらも放置していると、どんどん気持ちが離れることになりかねません。

今回は、相性が合わない夫婦の特徴と夫婦仲の改善方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

■「合わない夫婦」とは?

「合わない夫婦」とは、性格や価値観が合わない夫婦のことをいいます。彼らは金銭感覚や子育ての方針など何かと意見が食い違い、衝突することが多いでしょう。

それぞれ育った環境が違えば、価値観や考え方が異なるのは当たり前ですが、合わない夫婦は特にそれが顕著な傾向にあります。

■「合わない夫婦」の特徴

ここからは、合わない夫婦の一般的な特徴を紹介していきます。自分たちに当てはまっていないかチェックしてみてください。

◇(1)よくけんかする

合わない夫婦は、性格や価値観の違いから、けんかが多くなりがち。お互いに相手の気持ちを理解できず、衝突してしまうのです。

また、すれ違いが多くなると、次第に伝え方にも気を使えなくなってしまいます。相手の悪いところばかりが目に付くのも、けんかが増える1つの要因といえるでしょう。

◇(2)会話が少ない

合わない夫婦は、会話が少ない傾向にあります。言わなくても分かるだろうという思い込みから、自分の考えや気持ちを言葉に出して伝えることをしない人が多いようです。

コミュニケーションが減ってしまうと、相手の考えを知る機会を失ってしまいます。その結果、より距離が開いてしまうのです。

◇(3)金銭感覚が合わない

金銭感覚の合わない夫婦が生活を共にするのは困難でしょう。どちらか一方が節約を頑張っているのに、もう片方が散財をしていては将来設計ができませんよね。

全く同じ金銭感覚を持つことは難しくても、円満な関係を築いていきたいのなら、話し合いを重ねてある程度同じ方向を向く必要があります。

◇(4)感謝を伝えていない

相手に対する感謝の気持ちを伝えないのも、合わない夫婦の特徴です。お互いに協力し合うべき生活の中で、相手がするのが当たり前という考えが芽生えているのかもしれません。

また、最初は感謝の気持ちを持っていたものの、時の流れとともに忘れがちになるのはよくあること。今の生活が当たり前だと思うのは危険です。常に相手を思いやる気持ちを忘れず、感謝は言葉で伝えるようにしましょう。

◇(5)2人でいると疲れる

合わない夫婦は、2人でいると疲れてしまい、楽しさを感じられないことが多いようです。一緒にいても会話が弾まず、相手の行動がしゃくに障ることもしばしば。

その結果、家にいるのに気が休まらないなんてこともあるでしょう。そんな状況では1人でいる方が楽になってしまいますよね。

◇(6)家事や育児の負担割合が大きく異なる

家事や育児の負担割合の違いは、合わない夫婦になる原因の1つです。

特に夫婦共働きであるにもかかわらず、どちらか一方にタスクが偏った状態では、精神的にも体力的にも限界が訪れます。

このパターンの場合、一方は不満を募らせながらも頑張っているのに、もう一方はその状況に気づいていないケースが多いようです。

◇(7)共通の趣味や話題が少ない

共通の趣味や話題が少ない夫婦は、2人での会話を楽しめず、次第に口数が減ってしまいがち。その結果、お互いへの興味が薄れて、気持ちが冷めてしまう可能性も。

この場合は、共通の話題を持つことが大切です。まずは相手が興味のあるものを知ることから始めてみましょう

◇(8)2人で食事する機会が少ない

食事をしながらの会話は、その日の出来事を共有する良い機会ですよね。

2人で「おいしいね」と言い合ったり、食事を用意してもらったことへの感謝を伝えたりと、楽しいひと時を過ごすチャンスでもあります。

しかし、合わない夫婦は生活リズムの違いなどによって、この時間を確保できていない可能性が高いでしょう。日常のさりげないコミュニケーションは意外と重要なのです。

◇(9)対等でない

合わない夫婦は、2人の関係のバランスが崩れている場合もあります。どちらかがきつい言い方をしたりすぐに怒ったりして、もう一方はそれに従うしかない状況かもしれません。

夫婦間のモラハラもこれにあたり、された側は黙って我慢をしてしまいがち。この状態が長く続く場合は、離婚に至るケースもあるため注意が必要です。

◇(10)性の不一致

性の不一致も合わない夫婦に見られる傾向の1つ。これには、体の相性が悪いだけでなく、性に関する価値観が合わないといったことも挙げられます。

スキンシップの1つとしても重要な役割を持つ夜の営みが減ってしまえば、心理的な距離も開いてしまうのかもしれません。

関連リンク

関連記事

  1. 夫婦円満の秘訣って?【既婚男性に聞いた】「妻を選んでよかった」と思うとき
    夫婦円満の秘訣って?【既婚男性に聞いた】「妻を選んでよかった」と思うとき
    愛カツ
  2. 『優しさに感激!』妊娠中のパートナーの気遣い5選
    『優しさに感激!』妊娠中のパートナーの気遣い5選
    MOREDOOR
  3. 【このやり方で夫婦円満です!】共働き夫婦の家事分担
    【このやり方で夫婦円満です!】共働き夫婦の家事分担
    MOREDOOR
  4. 「セカンドパートナーは第二の心の拠り所」既婚者同士の新恋愛?その実態とは
    「セカンドパートナーは第二の心の拠り所」既婚者同士の新恋愛?その実態とは
    MOREDOOR
  5. 「手取り60万円のうち3万円を…」“セカンドパートナーと付き合う”既婚者の実生活とは?
    「手取り60万円のうち3万円を…」“セカンドパートナーと付き合う”既婚者の実生活とは?
    MOREDOOR
  6. 再婚して幸せになる人と不幸になる人との違い どこに差が出る?
    再婚して幸せになる人と不幸になる人との違い どこに差が出る?
    恋学

「結婚」カテゴリーの最新記事

  1. 何歳で結婚する人が多い?結婚年齢を決める際に考慮すべきポイントとは
    何歳で結婚する人が多い?結婚年齢を決める際に考慮すべきポイントとは
    恋学
  2. 「結婚してよかった!」男性が心掴まれる妻の行動4つ
    「結婚してよかった!」男性が心掴まれる妻の行動4つ
    愛カツ
  3. 「パパ嫌い‼」って思われていない…? 家族から愛される夫の特徴5選
    「パパ嫌い‼」って思われていない…? 家族から愛される夫の特徴5選
    恋学
  4. 一緒に眠るとリスクが上がる? 寝室同室の夫婦が注意すべきこと
    一緒に眠るとリスクが上がる? 寝室同室の夫婦が注意すべきこと
    All About
  5. 元カレはアイドル。そんな彼女が公認不倫に至った理由とは?
    元カレはアイドル。そんな彼女が公認不倫に至った理由とは?
    anna
  6. LINEや写真はアウト?弁護士が教える「不倫の証拠NG例」3選
    LINEや写真はアウト?弁護士が教える「不倫の証拠NG例」3選
    anna
  7. 慰謝料は150万円、財産分与は数千万円!? "サレ妻”のお金事情
    慰謝料は150万円、財産分与は数千万円!? "サレ妻”のお金事情
    anna
  8. 実は仲良く見えるだけ…? オシドリ夫婦の実態のぶっちゃけ話
    実は仲良く見えるだけ…? オシドリ夫婦の実態のぶっちゃけ話
    恋学
  9. 「公認不倫」当事者の本音……30年近く浮気してきた女性がたどり着いた、幸せのカタチとは?
    「公認不倫」当事者の本音……30年近く浮気してきた女性がたどり着いた、幸せのカタチとは?
    anna

あなたにおすすめの記事