

結婚式を挙げたいカップル必見!人気の挙式スタイル3選
コロナ禍でやむなく結婚式を延期、キャンセルせざるを得なかったカップルは少なくないでしょう。少しずつではありますが日常が戻りつつある中、結婚式を挙げたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
挙式のスタイルは実は色々あります。一生に一度のものだからこそ挙式スタイルの種類や違いを把握した上で納得のいくものを選びたいですよね。どんな挙式スタイルがあるのか、どれが人気なのかを見ていきましょう。
一番人気の「教会式」
挙式を行ったカップルの51.6%、なんと半分以上が選んでいるのが教会式です。ウェディングドレスの新婦とタキシードの新郎がチャペルで神に向かって愛を誓い、牧師が司会進行を行うスタイルです。聖歌隊やオルガニストが厳かな雰囲気を演出します。
ウェディングドレスを着た女性がバージンロードを歩く姿は女性の憧れとも言えるでしょう。他のスタイルと比較すると予算が高めになりますが、挙式は厳かに、披露宴はアットホームにしたいなどメリハリをつけたい方にはオススメです。
アットホームが魅力の「人前式」
ここ数年で若者に人気のスタイルとなっているのが人前式です。25%のカップルが行っています。誓いを立てる相手が参列するゲストとなりますので、挙式全体に一体感が生まれアットホームな雰囲気になります。
宗教にとらわれることなく、場所に限らず進行・演出などを自由に決めることが出来ます。オリジナリティを追求することが出来るので、個性的な式にしたいカップルにおすすめです。
ガーデンウェディングやレストランウェディングなどが人気で、自由度が高いことから、場所や演出を工夫すれば比較的コストを抑えられることも特徴です。
伝統的な「神前式」
人前式と人気を二分しておりカップルの18.9%が選んでいるのが神前式です。現在の形になったのは明治時代と言われていますが、日本の結婚式を築き上げてきた伝統的な挙式スタイルです。
新郎は紋付き袴、新婦は白無垢や色打掛などを着るのが一般的です。最近は若い世代も白無垢に憧れがあるなど和装に注目しており、神前式を選択する若いカップルが増加しています。神前式に参列出来るのは親族のみということが多かったのですが、現在は友人や知人も参列出来る神社が増えています。
式が行える神社の中には世界遺産に登録されているところもあるので、特別感のある挙式を体験することが出来るのも魅力ですね。子どもが産まれたら、挙式を挙げた場所で初詣や七五三などの行事ごとに利用出来る点も魅力です。
※ゼクシィ 結婚トレンド調査調べ
関連記事
「結婚」カテゴリーの最新記事
-
妊活クライシス?妊活タイミングに関する、夫婦の“ズレ”とは?マイナビウーマン
-
いつまでもお幸せに! 結婚生活が長続きする夫婦の特徴3選恋学
-
結婚後もトラブルは絶えない?嫁姑問題で注意するべきこと3選恋学
-
何歳で結婚する人が多い?結婚年齢を決める際に考慮すべきポイントとは恋学
-
「結婚してよかった!」男性が心掴まれる妻の行動4つ愛カツ
-
「パパ嫌い!」って思われていない…? 家族から愛される夫の特徴5選恋学
-
元カレはアイドル。そんな彼女が公認不倫に至った理由とは?anna
-
LINEや写真はアウト?弁護士が教える「不倫の証拠NG例」3選anna
-
慰謝料は150万円、財産分与は数千万円!? "サレ妻”のお金事情anna