

プロポーズでもらった婚約指輪。毎日つけたい? 特別な日だけにしたい?
結婚指輪と婚約指輪の重ねづけを前提にデザインされた「セットリング」が結婚予定のカップルから注目を集めるなど、婚約指輪の日常使いが広まってきている昨今。違和感なくつけられて、華やかさもあるデザインのエンゲージリングが各ブランドからリリースされています。実際に自分が結婚したら、婚約指輪を普段づかいしたい? それともシンプルに結婚指輪だけ着用したい? 未婚男女に聞いてみました! ■婚約指輪は結婚指輪と日常的に重ねづけを楽しみたいですか? それとも婚約指輪は特別なときだけ付けたいですか? 重ねづけを楽しみたい……24.0% いざというときにとっておきたい……61.1% その他……14.9% 婚約指輪と結婚指輪を重ねづけできる場合でも、「婚約指輪は、特別なときだけつけたい」と考える人がなんと約6割。婚約指輪には高価な石や複雑なデザインがあしらわれることが多いため、やはり普段使いには抵抗があるのでしょうか? 詳しく聞いてみましょう。 ●傷つけるのが怖いので、婚約指輪は特別な日にだけ使いたい 「特別なおしゃれをしたいときまで取っておきたい。普段から使っていると傷がつくのが嫌だから」(24歳/女性/食品・飲料) 「婚約指輪は石をはめこんだり飾りが施されているので、日常使いで傷ができたり、最悪なくしてしまったりすると残念。冠婚葬祭などのときにアクセントとして付けたい」(29歳/女性/運輸・倉庫) 婚約指輪には高価な石があしらわれていたりすることが多いため、紛失や損傷が心配、という人は多いよう。 また「日常的だと生活に支障が出そう。仕事柄手をよく洗うからあまりつけたくない」(30歳/女性/食品・飲料)という意見のように、食品や医療関係などの業務に従事している人も、衛生面で抵抗を持ちやすいようです。 ●婚約指輪は、神聖なもの? 「たまに付ける事で特別感が増すから、結婚記念日に付けたい」(26歳/男性/農林・水産) 「神聖なものとして扱いたい」(28歳/女性/団体・公益法人・官公庁) 婚約指輪を大切にとっておきたい人の場合、「婚約指輪は特別なもの」という考え方を持つ人が多いよう。指輪の装飾や値段の関係もあるのかもしれませんが、結婚記念品よりも婚約記念品の方がなぜか神聖に思えるのは不思議ですね。「プロポーズされたときの感激」や「出会いの奇跡」など、婚約に強い思いを感じやすいからでしょうか。 また「婚約指輪と結婚指輪のつけるシーンは区別したい」(24歳/女性/医薬品・化粧品)という意見のように、婚約指輪は特別な日に、結婚指輪は日常使いにと考える方も多いようです。 ●重ねづけして、幸せをいつも感じていたい 「持ってるだけでなく、身につけて幸せを思い出したい」(41歳/女性/ホテル・旅行・アミューズメント) 「結婚している証だし、二人がいつも一緒って感じ」(23歳/女性/機械・精密機器) 一方で、結婚指輪も婚約指輪も同時に普段使いしながら、結婚した幸せをかみしめていたいという人もいました。セットリングの中には重ねづけしてもゴージャスすぎず、自然に指先をキレイに見せてくれるものもあるため、重ねづけもしやすそう。 さらに「周りの人に自慢したいので」(27歳/女性/金融・証券)という意見も。結婚指輪がシンプルなデザインだと、見せびらかしても気づいてもらえないことが……。周囲に指輪をアピールして、より幸せを実感したいなら普段から重ねづけもアリかもしれませんね。 ●婚約指輪をしまったままではもったいない 「思い入れもあるし、せっかく高価なものなのに、しまったままにするのはもったいない気がする」(28歳/女性/ホテル・旅行・アミューズメント) 「婚約指輪はもらっただけで使わなくなりがちだけど、使わないのはもったいない。せっかくの想いを肌身離さず身に着けていたい」(33歳/女性/団体・公益法人・官公庁) 婚約指輪はたんすの高級肥やしになりやすい一面も。それなら「一つのファッションとして付けたい」(28歳/女性/機械・精密機器)という意見のように、普段から使った方が指輪本来の目的にかなっているのかも? ■まとめ 婚約指輪にはダイヤモンドなどの高級な石があしらわれることが多く、またデザインも繊細なものが多いため、普段づかいの指輪にするのはためらってしまう人が多いようです。 だからといって大切な思い出として眠らせておくだけでは少しもったいないのも事実。 プロポーズされた日のことや、2人で過ごしてきた幸せな時間を思い出すためにも、ぜひ活用したいですよね。 普段づかいしない派なら、素敵なケースに入れて目につきやすい場所に飾ってみたり、普段使いを希望している人は使いやすいデザインを選ぶなどして、自分に合った婚約指輪の保管方法・指輪選びをしてみてください。 (ファナティック) ※画像は本文と関係ありません ※マイナビウェディング調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数296件。20歳未満~50歳以上の社会人男性・女性)
関連記事
「結婚」カテゴリーの最新記事
-
もしかして…?夫の浮気を見抜く3つのサインとは?anna
-
子どもと妻への思いやりが鍵♡ うちの旦那がこの人でよかったと思う瞬間5選恋学
-
バッサリ絶縁…⁉ おとなしい人が本当に怒るときのガチ切れエピソード4選恋学
-
たまには一緒に過ごそうか。 40代夫婦におすすめの春の過ごし方3選恋学
-
初デートで焼肉はアリかナシか?実際の意見や成功させる7つのポイントを解説!恋学
-
【同棲なしで結婚した夫婦に聞いた】結婚前に同棲「しなくて」良かった理由ハウコレ
-
完全に結婚相手選びを間違えた… 結婚すると苦労する男性のタイプ5選恋学
-
【溺愛♡】離婚とは無縁!!旦那に愛想つかされない妻の特徴5つ恋学
-
「母親失格…」 ワンオペ育児に悩む理由と改善策3つ恋学