

永遠のテーマ!? 仕事と恋愛、どっちを取る?
2013.02.11 18:00
提供:マイナビウエディング
選べないけど、選ばなければならないときがやってくるこの両者。もしどうしてもと言われたら、あなたはどちら? マイナビウエディング編集部で、アンケートを実施しました。
Q.仕事と恋愛では、どちらが大事ですか?
どちらかと言えば仕事…23.0%(男性28.7%、女性19.1%)
どちらかと言えば恋愛…27.0%(男性21.3%、女性30.8%)
場合による…32.7%(男性36.0%、女性30.3%)
選べない…17.3%(男性13.9%、女性19.6%)
Q.予定が重なったとき、仕事と恋愛どちらを優先することが多いですか?
基本的に仕事…43.3%(男性43.4%、女性43.2%)
基本的に恋愛…9.3%(男性9.0%、女性9.6%)
事情によって判断する…47.3%(男性47.5%、女性47.2%)
女性のほうが、恋愛を優先すると答えた方がやや多かったものの、ほぼ男女差のない結果。プライベートを大事にしたいけれど、現実は、仕事を優先する方が多いのでしょう。
「恋愛は人生を左右する可能性がある」(29歳/男性/大阪府)、「恋愛は二人の問題だけど、仕事はたくさんの人に影響を与えるので仕事」(24歳/女性/岩手県)などのお声が寄せられました。
「緊急以外は、基本的には先約優先」(30歳/女性/東京都)、「家庭なら仕事より大事だけど、恋愛は……」(26歳/女性/東京都)というお声も。
Q.転勤などで、自分の仕事を続けるには恋人と別れなければならなくなったら、どうすると思いますか?
仕事を続ける…25.3%(男性41.8%、女性14.0%)
仕事を辞める…10.7%(男性7.3%、女性12.9%)
相手をどのくらい好きかによる…34.0%(男性41.8%、女性28.6%)
結婚が決まるなら仕事を辞める…24.3%(男性4.9%、女性37.6%)
その他…5.7%(男性4.0%、女性6.7%)
こちらは、大きく男女差の出る結果に。
「自分が結婚したいと思える相手で、相手の収入もしっかりあり、ついてこいと言われるなら辞める」(23歳/女性/長野県)
「そのときの仕事が、楽しくて自分も成長できそうなものならば仕事をとる。やりがいがなくつまらない仕事なら、退職か転職する」(29歳/女性/東京都)
……など、状況が整っていれば仕事を辞めてよいと考える女性は多いよう。
男性は、「今の時代、再就職が大変」(30歳/男性/埼玉県)と、しっかり働きたいという考えの方が多い結果になりました。
ただし、「本気なら仕事はどうにでもなる」(30歳/男性/茨城県)や、「そこまでして会社にしがみつくことはない」(26歳/男性/香川県)という方も。仕事のために別れて、会社がつぶれたりしたら悲惨ですよね……。
場合による、相手によると答えた方からは、
「悩むくらいなら、そもそも相手への気持ちが切れていると思うので、仕事を続けます」(23歳/女性/大分県)
「結局は、その時点でどちらがより自分にとって必要なのか」(25歳/男性/東京都)
といったご意見も。
ただし、「そういう別れ道も結婚のタイミングの一つ」(24歳/女性/神奈川県)というのも納得のご意見。
もしかしたら、何となく長い春を過ごしている人に神様がくれた、決断のチャンスなのかもしれませんね。
(文/島田彩子)
※姉妹サイト『マイナビニュース』(http://news.mynavi.jp/)にて2012年12月にWebアンケート。有効回答数300件(マイナビニュース会員:22歳~34歳の独身男女)。
Q.仕事と恋愛では、どちらが大事ですか?
どちらかと言えば仕事…23.0%(男性28.7%、女性19.1%)
どちらかと言えば恋愛…27.0%(男性21.3%、女性30.8%)
場合による…32.7%(男性36.0%、女性30.3%)
選べない…17.3%(男性13.9%、女性19.6%)
Q.予定が重なったとき、仕事と恋愛どちらを優先することが多いですか?
基本的に仕事…43.3%(男性43.4%、女性43.2%)
基本的に恋愛…9.3%(男性9.0%、女性9.6%)
事情によって判断する…47.3%(男性47.5%、女性47.2%)
女性のほうが、恋愛を優先すると答えた方がやや多かったものの、ほぼ男女差のない結果。プライベートを大事にしたいけれど、現実は、仕事を優先する方が多いのでしょう。
「恋愛は人生を左右する可能性がある」(29歳/男性/大阪府)、「恋愛は二人の問題だけど、仕事はたくさんの人に影響を与えるので仕事」(24歳/女性/岩手県)などのお声が寄せられました。
「緊急以外は、基本的には先約優先」(30歳/女性/東京都)、「家庭なら仕事より大事だけど、恋愛は……」(26歳/女性/東京都)というお声も。
Q.転勤などで、自分の仕事を続けるには恋人と別れなければならなくなったら、どうすると思いますか?
仕事を続ける…25.3%(男性41.8%、女性14.0%)
仕事を辞める…10.7%(男性7.3%、女性12.9%)
相手をどのくらい好きかによる…34.0%(男性41.8%、女性28.6%)
結婚が決まるなら仕事を辞める…24.3%(男性4.9%、女性37.6%)
その他…5.7%(男性4.0%、女性6.7%)
こちらは、大きく男女差の出る結果に。
「自分が結婚したいと思える相手で、相手の収入もしっかりあり、ついてこいと言われるなら辞める」(23歳/女性/長野県)
「そのときの仕事が、楽しくて自分も成長できそうなものならば仕事をとる。やりがいがなくつまらない仕事なら、退職か転職する」(29歳/女性/東京都)
……など、状況が整っていれば仕事を辞めてよいと考える女性は多いよう。
男性は、「今の時代、再就職が大変」(30歳/男性/埼玉県)と、しっかり働きたいという考えの方が多い結果になりました。
ただし、「本気なら仕事はどうにでもなる」(30歳/男性/茨城県)や、「そこまでして会社にしがみつくことはない」(26歳/男性/香川県)という方も。仕事のために別れて、会社がつぶれたりしたら悲惨ですよね……。
場合による、相手によると答えた方からは、
「悩むくらいなら、そもそも相手への気持ちが切れていると思うので、仕事を続けます」(23歳/女性/大分県)
「結局は、その時点でどちらがより自分にとって必要なのか」(25歳/男性/東京都)
といったご意見も。
ただし、「そういう別れ道も結婚のタイミングの一つ」(24歳/女性/神奈川県)というのも納得のご意見。
もしかしたら、何となく長い春を過ごしている人に神様がくれた、決断のチャンスなのかもしれませんね。
(文/島田彩子)
※姉妹サイト『マイナビニュース』(http://news.mynavi.jp/)にて2012年12月にWebアンケート。有効回答数300件(マイナビニュース会員:22歳~34歳の独身男女)。
関連記事
「結婚」カテゴリーの最新記事
-
「不倫されてた…」落ち込んでいる暇はない⁉ 浮気相手にとるべき対抗策7選恋学
-
地獄の始まり…⁉ 絶対避けたい最低夫の結婚前の見極め方7選恋学
-
離婚経験者が口を揃えて言う!「結婚して後悔する男」の特徴とはハウコレ
-
【最悪】モラハラにマザコン… 結婚後態度が豹変する男性の特徴4選恋学
-
それは好意ではなく依存…⁉ 女性を不幸にする男性の特徴5つ恋学
-
もしかして…?夫の浮気を見抜く3つのサインとは?anna
-
子どもと妻への思いやりが鍵♡ うちの旦那がこの人でよかったと思う瞬間5選恋学
-
バッサリ絶縁…⁉ おとなしい人が本当に怒るときのガチ切れエピソード4選恋学
-
たまには一緒に過ごそうか。 40代夫婦におすすめの春の過ごし方3選恋学