

山里亮太、高知県でのみ食べられる“幻の魚”を紹介 「音が鳴るぐらい弾ける」
『踊る!さんま御殿!!』で、南海キャンディーズ・山里亮太さんが、高知県で1ヶ月しか食べられない絶品の“超レアな魚”の存在を明かしました。

22日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に、南海キャンディーズ・山里亮太さんが出演。
8月中旬の高知県でしか食べることのできない“幻の魚”の魅力を熱く語りました。
1ヶ月しか食べられない!
故郷の観光大使を務める有名人が、地元の魅力を語り尽くす今回。千葉県出身にも関わらず、高知県観光特使でよさこい宣伝部長にも任命されている山里さんは、「食べないと人生損する故郷の最強グルメ」を紹介することに。
山里さんによると、高知県には8月の中旬から1ヶ月しか食べられない“幻の魚”である「メジカ(ソウダガツオ)の新子」があるとのこと。
食感は「プリプリの向こう側」
「新子」は生後1年の魚の状態を指すそうで、地元民はその食感を方言で「グビグビ」と表現するのだそうです。
MCの明石家さんまさんが「そんな感じなのか!」と興味を抱くと、山里さんは「で、食べてみたらまさに“グビグビ”としか表現できない」「食感がすごいんですよね」と語り、その独特な食感を「プリプリの向こう側」と大絶賛しました。
「噛むたびにずっとうま味が...」
「噛むときに弾力がすごくて、一瞬ちょっと耐えて“パチン”って音が鳴るぐらい弾けるんですよ」と語った山里さん。
そんな「メジカの新子」は足が早すぎるため、獲ったその日のうちにすぐ食べなければいけないのだそう。そのため東京では食べられず、8月中旬の高知県でしか味わえないとのこと...。
山里さんが激推しする幻の魚に、さんまさんは「うわ食べたくなったなぁ!」と大興奮。一方の山里さんは「全く食べたことのないタイプの刺身です。噛むたびにずっとうま味が出続けるっていう...」と、その魅力を熱く語りました。
『踊る!さんま御殿!!』はTVerで7月29日以上視聴可能
【お刺身にも合う高級醤油】

【丸新本家】湯浅醤油 蔵匠 樽仕込み 720ml|本醸造 国産大豆 濃口醤油|高級刺身醤油 |醤油発祥の地|木桶醸造
2,130円
Amazonで見る
PR
(文/Sirabee 編集部・綿 つゆ子)
関連記事
「テレビ」カテゴリーの最新記事
-
「丸出しやった…」「色気がスゴい」 『あさイチ』VTR登場した“朝ドラ俳優”にスタジオ騒然Sirabee
-
田舎では当たり前だったのに… イワクラの“電車内の行動”に周囲はドン引き「お前ヤバイぞ」Sirabee
-
「俺にとってのナツコいますよ…」 博多大吉・華丸がそれぞれ思い浮かべた“恋人”Sirabee
-
『あんぱん』嵩がついに告白! その“直前”の意味深シーンに「もしかして…」「何があったの?」Sirabee
-
博多大吉「ずば抜けてない?」 ドラマ『最後から二番目の恋』で美貌を絶賛した“女優”は…Sirabee
-
『イッテQ』出演は“アレ”がきっかけだった 谷まりあが明かす秘話に「先見性がすごい」Sirabee
-
上白石萌音が堂本光一の“イラッとするところ”を激白 「弱音を吐くのに…」Sirabee
-
平愛梨の兄が、義弟・長友佑都に“ハッキリ伝えたこと” 「一本通ってる」共演者驚きSirabee
-
春日俊彰、プライベートで“写真・サインを断るワケ” 「スゴい」「貫いてほしい」称賛殺到Sirabee