羽田空港の絶景ビュースポット! 富士山、夜景、サンセット…ターミナル別・展望スポットの楽しみ方

2025.07.19 21:15
提供:All About

羽田空港は飛行機の機体や離着陸はもちろん、東京の街並み、富士山など非日常感あふれる景観を楽しめるのが魅力。ターミナル別に展望デッキの特徴と見どころ、おすすめの時間帯などをまとめました。

ターミナルごとに異なる景色が楽しめるのが羽田空港の魅力。絶景を見ようと思ったら、やはり各ターミナルに設けられた展望デッキがおすすめです。飛行機の離着陸を間近で眺められるのはもちろん、時間や天気によっては富士山や東京の夜景なども楽しめます。ターミナルごとに見どころや特徴を紹介します。

【第1ターミナル】富士山と夕日と飛行機を一度に!

第1ターミナルから見える夕方の富士山と飛行機
第1ターミナルから見える夕方の富士山と飛行機


JALをはじめ、スカイマークやスターフライヤーなどが発着する第1ターミナル。展望デッキからは、晴天時には富士山が正面に見え、富士山を背景にした飛行機の離着陸を見ることもできます。また、西向きなので夕日も美しく、夕焼けやマジックアワーの空も幻想的です。

階段でのぼれる屋上階の「ガリバーズデッキ(GULLIVER’S DECK)」もあり、こちらはほぼ360度のパノラマビュー。日本で一番高い管制塔を間近で見ることができます。デッキの名前の由来はビルや街の景色がミニチュアのように見え、小人の世界を旅するガリバー気分になれるからだとか。

ちなみに冬場(2月頃)には、太陽が富士山の頂上と重なる幻想的な景色を見るチャンスがあることも。朝日と夕日がありますが、羽田空港から見えるのは夕日のタイミング。航空ファンやカメラ好きの人にも有名です。

なお、展望デッキ以外でチェックしたいのが、5階にあるスターバックスコーヒー羽田空港第1ターミナルTHE HANEDA HOUSE5階店。店内から滑走路と飛行機の離着陸が見える人気のビュースポット。窓際のカウンター席が景色を楽しむ特等席で、天候が不安定な日や寒い季節でも快適に過ごせます。

第1ターミナルには、滑走路を眼下に望むコンベンションホール(ギャラクシーホール)があり、結婚式も挙げられます。空港ならではの壮大な景色や特別な雰囲気が、多くの人の心をつかんでいることの表れだといえるでしょう。

・第1ターミナル展望デッキ・ガリバーズデッキ 6:30~22:00

【第2ターミナル】夜はLEDのライトアップで幻想的

第2ターミナルから見る滑走路。東京湾も見える
第2ターミナルから見る滑走路。東京湾も見える


ANAを中心とした国内線(一部国際線)が発着する第2ターミナルにも展望デッキがあります。こちらは目の前に東京湾が広がる気持ちのよいロケーション。天気がよければ、東京ディズニーリゾートなども望めます。

展望デッキは南北に2カ所あり、夜におすすめなのが、南側展望デッキの「星屑のステージ」。約4000個のLEDが床面に埋め込まれており、日没後に順次点灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。

屋内展望施設「FLIGHT DECK TOKYO(フライトデッキトーキョー)」もあり、こちらは冷暖房完備でベンチあり。天候が悪い日にも快適に景色を楽しめます。

北側デッキには英国風パブ「HUB」も併設されているので、テラス席で飛行機の離着陸を眺めながらドリンクを楽しむのも一興。コーヒーがお好みなら、展望室内併設のカフェ「Amici del te(アミーチデルテ)」もあります。

それ以外では、4階にあるレストラン「エアポートグリル&バール」も眺めのよい店舗。一面ガラス張りの大きな窓の外に、東京湾や滑走路の美しい景色が広がります。

・第2ターミナル展望デッキ6:30~22:00
・FLIGHT DECK TOKYO 5:00~23:00

【第3ターミナル】世界の航空機と東京ビュー

第3ターミナルの展望デッキ
第3ターミナルの展望デッキ


国際線が発着する第3ターミナルは、海外からの旅行者も多く利用するターミナル。展望デッキは5階にあり、24時間開放されています。

国内では珍しい海外エアラインの機体を見るのも楽しみの1つ。夜になると、東京湾越しに東京タワーやスカイツリーの夜景などを楽しめます。

・第3ターミナル展望デッキ 24時間

羽田空港の展望デッキは飛行機に乗らない人にとっても人気のスポット。旅心を刺激され、非日常気分を味わえます。もちろん飛行機利用時にもおすすめ。早朝フライトや到着後の時間調整、お見送りや送迎のついでに、非日常の絶景を楽しんでみませんか。

古屋 江美子プロフィール

子連れ旅行やおでかけ、アウトドア、習い事、受験などをテーマにウェブ媒体を中心に執筆。子ども向け雑誌や新聞への取材協力・監修も多数。これまでに訪れた国は海外50カ国以上、子連れでは10カ国以上。All About 旅行ガイド。


執筆者:古屋 江美子(ライター)

関連リンク

関連記事

  1. 原宿にQ-pot.の世界観に浸れる宿泊施設、日本初上陸グルメや揚げサンド店も併設<Q-ROOMS.HARAJUKU>
    原宿にQ-pot.の世界観に浸れる宿泊施設、日本初上陸グルメや揚げサンド店も併設<Q-ROOMS.HARAJUKU>
    女子旅プレス
  2. 原宿ハラカドに常設K-POPストア「D’PARTMENT」&TEAM限定グッズやワッペン作り体験、カフェも設置
    原宿ハラカドに常設K-POPストア「D’PARTMENT」&TEAM限定グッズやワッペン作り体験、カフェも設置
    女子旅プレス
  3. 「ふふ 東京 銀座」2025年冬開業、熱海の天然温泉に浸る客室風呂を全室に完備
    「ふふ 東京 銀座」2025年冬開業、熱海の天然温泉に浸る客室風呂を全室に完備
    女子旅プレス
  4. ディズニー「アラジン」のテーマカフェが東名阪で開催 ジャスミンやジーニーなど人気キャラがメニュー化
    ディズニー「アラジン」のテーマカフェが東名阪で開催 ジャスミンやジーニーなど人気キャラがメニュー化
    女子旅プレス
  5. 渋谷駅一帯の大規模再開発、最終章へ 駅起点に東西南北つなぐ歩行者通路や渋谷スクランブルスクエア第II期完成
    渋谷駅一帯の大規模再開発、最終章へ 駅起点に東西南北つなぐ歩行者通路や渋谷スクランブルスクエア第II期完成
    女子旅プレス
  6. 駒沢大学駅前に新商業施設、2025年11月開業 ロイホやスタバ含む17店舗
    駒沢大学駅前に新商業施設、2025年11月開業 ロイホやスタバ含む17店舗
    女子旅プレス

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 【円安対策】海外旅行で“損しない”ために知っておくべき為替の仕組みと予約のコツ
    【円安対策】海外旅行で“損しない”ために知っておくべき為替の仕組みと予約のコツ
    All About
  2. 大分に愛犬同伴可の温泉ホテル「レジーナリゾート由布院」2025年秋開業、ドッグランや日本料理レストラン完備
    大分に愛犬同伴可の温泉ホテル「レジーナリゾート由布院」2025年秋開業、ドッグランや日本料理レストラン完備
    女子旅プレス
  3. 【2025年最新版】羽田空港でしか買えない限定お土産9選! 限定フレーバーやパッケージをチェック
    【2025年最新版】羽田空港でしか買えない限定お土産9選! 限定フレーバーやパッケージをチェック
    All About
  4. 東京にも花火大会のシーズン到来! 「打上数1万発超え」都内屈指の人気花火大会4選の見どころ
    東京にも花火大会のシーズン到来! 「打上数1万発超え」都内屈指の人気花火大会4選の見どころ
    All About
  5. 自由が丘にディップチュロス専門店「ドリッピンチュロス」“サクもち”揚げたて生地を華やかソースに絡めて
    自由が丘にディップチュロス専門店「ドリッピンチュロス」“サクもち”揚げたて生地を華やかソースに絡めて
    女子旅プレス
  6. 羽田空港の駐車場、予約できない前提で考える。混雑ピークと回避策、代替手段まで
    羽田空港の駐車場、予約できない前提で考える。混雑ピークと回避策、代替手段まで
    All About
  7. 時を超え、歴史が息づく港町へ。「門司港レトロ」で巡るノスタルジーと絶景の旅
    時を超え、歴史が息づく港町へ。「門司港レトロ」で巡るノスタルジーと絶景の旅
    All About
  8. USJ、人気エリア「スヌーピー・スタジオ」リオープン 新ライドやフォト・スポット公開
    USJ、人気エリア「スヌーピー・スタジオ」リオープン 新ライドやフォト・スポット公開
    女子旅プレス
  9. スタジオツアー東京に夏限定メニュー、ピグミーパフのかき氷ドリンクや「怪物的な怪物の本」ブラウニー
    スタジオツアー東京に夏限定メニュー、ピグミーパフのかき氷ドリンクや「怪物的な怪物の本」ブラウニー
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事