

「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
韓国では毎年5月8日は「両親の日」だ。父母に日ごろの感謝を込めてプレゼントをするのは日本の「母の日」「父の日」と同じだが、定番の贈り物には違いがある。何をどんなふうにプレゼントするのだろうか?
4月も下旬になると、オンラインショップでは、「母の日」のギフト・プレゼント特集が組まれ、ショッピングモールでも華やかなラッピングの商品が店頭に並ぶ。花、スイーツ、グルメ、喜ばれそうなものを考える時間もまた楽しいものだ。日本では「母の日」が終わると、次は「父の日」と続くが、韓国では毎年5月8日を「両親の日(オボイナル)」として、父、母どちらにも感謝の意を伝える。
韓国もこの日に贈る代表的な花はカーネーション。花屋はもちろん、文具店、コンビニにもカーネーションの鉢植えが並ぶ。両親の日には、子どもにもらったであろうカーネーション付きのバッジを胸につけた人をよく見かける。
喜ばれるのは現金
では、花以外のプレゼントでは何が人気なのか。それは現金。まさか! と思う人がいるかもしれないが、両親の日に何をあげようか悩んだら現金、だ。モノをプレゼントする場合でも、現金を添える場合が多い。金額は家庭の経済事情によりさまざま。
日本では商品券ならともかく、現金をあげることに違和感を覚える人もいるのでは。相手に対して失礼だと考える人もいるかもしれない。が、韓国では家族の間柄であれば、渡す側も受け取る側もそのように捉える人はあまりおらず、両親はもちろん、夫・妻の誕生日でも、現金はプレゼントの選択肢の1つ。
特に両親の日なら、確実に喜ばれるプレゼントだ。長幼の序を重んじる韓国では、両親に金銭的な援助をすることは恩返しでもあり、両親からすると子どもが立派に成長した証でもあるのだ。
現金のユニークなラッピング法
現金をプレゼントするときは、直接渡す人もいれば、封筒に入れる人もいる。この日のためにこだわりたい人は、現金をラッピングして渡すのだが、この方法が面白い。きれいな箱の半分にバラやカーネーションを詰め、残り半分に細く丸めた1万ウォン札や5万ウォン札を入れるのはスタンダードな方法。
より個性的に、そして両親を笑わせたい! という人たちはもう少し奇抜に。例えば、開き台紙の右側に感謝状を、左側にお札をたくさん貼り付けたもの、扇状にお札を張り付けて扇子としたもの、びっくり箱のようにふたを開けたらお札が飛び出すもの、栄養ドリンクの瓶の中にお札を入れたものなど、種類もさまざま。これら面白いラッピングキットは、文具店やインターネットショッピングモールなどで購入できる。
筆者は韓国生活が長いにもかかわらず、実はいまだにプレゼントとして現金をあげたりもらったりすることに抵抗がある。封筒を使うときなどは特に。けれどユーモアあるラッピングを施してあると、なんとなく気持ちが軽くなるから不思議だ。
さて、両親の日の当日は、家族みんなでレストランへ行き、そこでカーネーションと現金をプレゼントする、というのが定番の過ごし方。5月8日が平日に当たる年は、前後の週末に祝う家庭もある。プレゼントするのが、現金でも花でも、それ以外のモノでも、一番大切なことは両親に感謝するという気持ち。そこは日本も韓国も同じである。
在韓18年目、現地のリアルな情報をもとに韓国文化や観光に関する取材・執筆、コンテンツ監修など幅広くこなす。著書に『ソウルまるごとお土産ガイド(産業編集センター)』などがある。All About 韓国ガイド。
執筆者:松田 カノン(カルチャーライター・コラムニスト)
関連記事
-
世田谷線 開通100周年! “信号待ち”をする若林踏切から招き猫電車まで、驚きのトリビア10選All About
-
「新幹線隣席ガチャ」で大ハズレ! “トンデモ外国人”に遭遇した人々の悲劇【鉄道専門家解説】All About
-
豪華客船でワーケーション! 会議の後は“船上の大浴場”へ…ダイヤモンド・プリンセスのオフタイムAll About
-
実は“日本ならでは”? 韓国でも話題になったドキュメンタリー映画に見る「日韓の小学校文化の違い」All About
-
映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』の萩原利久&河合優実「原作者・福徳さんの感想は…」All About
-
『パリピ孔明 THE MOVIE』出演・上白石萌歌さんにインタビュー! 心に染みた孔明役・向井理の一言とはAll About
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
USJ「薬屋のひとりごと」と初コラボでミステリー・ウォーク登場 “謎の万能薬”の真相を探る女子旅プレス
-
山崎育三郎、辛い時期を支えた親友に感謝 USJ「サンクス・ラブ・マンス」初サポーター就任女子旅プレス
-
スタジオツアー東京、個人向け特別ディナー初開催「炎のゴブレット」仕様の大広間でとっておきの食体験女子旅プレス
-
横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備女子旅プレス
-
東京・中野で「四川フェス2025」個性豊かな23種の麻婆豆腐を食べ比べ女子旅プレス
-
駒沢大学駅前に新商業施設、2025年11月開業 ロイホやスタバ含む17店舗女子旅プレス
-
ジェラートピケカフェ、“あざらしクレープ”など初夏の限定スイーツ3種登場女子旅プレス
-
渋谷にシュークルーラー専門店が誕生 “ザクふわ”生地に自家製クリームをディップして自由に味わう女子旅プレス
-
ゆっくり座れるルーフトップバーやオペラショーが見られるレストランなどタイ・バンコクの隠れ家を紹介女子旅プレス